
【爆笑顔は幸運を招く】3768
櫻井秀勲氏の心に響く言葉より…
運をつかむ人で共通している点は、いい笑顔であることです。
この「いい笑顔」がむずかしいもので、昔からJAL、ANAなどの乗務員は、徹底的にこの笑顔を叩き込まれてきました。
彼女たちの笑顔をじっくり見ていくと、相手を楽しませようという種類の笑顔ではありません。
むしろ安心感を与えるような笑顔です。
いわば赤ちゃんに対する母親的な笑顔に近いかもしれません。
男の中には、この笑顔のできない人が大勢います。
笑顔にならないのではなく、できないのです。
これは作家に多く、文豪といわれた谷崎潤一郎、川端康成などがそうでした。
しかし、これらの人たちは、遠い昭和中期の作家であり、別に笑顔になる必要もない時代でした。
これに対し、同じ文豪でも現代に近づくと、たとえば三島由紀夫は笑うと、豪快な声がひびき渡りましたし、松本清張のはにかみ笑いは有名です。
作家というと、むずかしい顔をしているように思われますが、実際はまったく違います。
特にテレビが家庭の茶の間に入ったことにより、堅苦しい顔はタブーになったからです。
これは企業の経営者でも同じで、仏頂面でテレビに出演したら、たちまち株価が下落することもありそうです。
人間学では、爆笑顔を最高としています。
「笑う門には福きたる」という言葉は、不滅の真理といってもいいでしょう。
では爆笑顔はなぜ幸運を招くのでしょうか?
それはなんのわだかまりもなく、すべてをさらけ出しているからです。
幸運は、自分一人だけでつかめるものではありません。
相手がいて初めて、運は成り立つのです。
なかなか本心を見せない人と、すべてをさらけ出してくれる人がいたら、あなたはどちらに心を開きますか?
爆笑できる人は、自分をさらけ出せせる人です。
そして、そんな人には福を授けたくなるものです。
その人のところに仕事が持ち込まれても、不思議ではありません。
はにかみ顔やニコニコ顔も、不幸、不運とは関係ないように思えます。
だからこういう人に多くの男女が集まってくるのです。
なにも、むずかしい顔をして高尚な話をしなくても、運が巡ってくるのです。
『愛敬の法則』KKロングセラーズ
小林正観さんのこんな言葉がある。
「憂うつ性の人が集まって、しめっぽい話をしている。
座はいよいよ打ち沈む。
ここに世に心配を知らぬ青年が、呵々(かか)と大笑して入ってくる。
一座は急に停電後点燈したように明るくなる。」
呵々大笑とは、爆笑することだ。
涙の出るほど、心の底から大笑いする。
破顔一笑(はがんいっしょう)とも似ている。
大爆笑できる人は、自分をさらけ出せる人。
爆笑顔で幸運を招きたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo11
櫻井秀勲氏の心に響く言葉より…
運をつかむ人で共通している点は、いい笑顔であることです。
この「いい笑顔」がむずかしいもので、昔からJAL、ANAなどの乗務員は、徹底的にこの笑顔を叩き込まれてきました。
彼女たちの笑顔をじっくり見ていくと、相手を楽しませようという種類の笑顔ではありません。
むしろ安心感を与えるような笑顔です。
いわば赤ちゃんに対する母親的な笑顔に近いかもしれません。
男の中には、この笑顔のできない人が大勢います。
笑顔にならないのではなく、できないのです。
これは作家に多く、文豪といわれた谷崎潤一郎、川端康成などがそうでした。
しかし、これらの人たちは、遠い昭和中期の作家であり、別に笑顔になる必要もない時代でした。
これに対し、同じ文豪でも現代に近づくと、たとえば三島由紀夫は笑うと、豪快な声がひびき渡りましたし、松本清張のはにかみ笑いは有名です。
作家というと、むずかしい顔をしているように思われますが、実際はまったく違います。
特にテレビが家庭の茶の間に入ったことにより、堅苦しい顔はタブーになったからです。
これは企業の経営者でも同じで、仏頂面でテレビに出演したら、たちまち株価が下落することもありそうです。
人間学では、爆笑顔を最高としています。
「笑う門には福きたる」という言葉は、不滅の真理といってもいいでしょう。
では爆笑顔はなぜ幸運を招くのでしょうか?
それはなんのわだかまりもなく、すべてをさらけ出しているからです。
幸運は、自分一人だけでつかめるものではありません。
相手がいて初めて、運は成り立つのです。
なかなか本心を見せない人と、すべてをさらけ出してくれる人がいたら、あなたはどちらに心を開きますか?
爆笑できる人は、自分をさらけ出せせる人です。
そして、そんな人には福を授けたくなるものです。
その人のところに仕事が持ち込まれても、不思議ではありません。
はにかみ顔やニコニコ顔も、不幸、不運とは関係ないように思えます。
だからこういう人に多くの男女が集まってくるのです。
なにも、むずかしい顔をして高尚な話をしなくても、運が巡ってくるのです。
『愛敬の法則』KKロングセラーズ
小林正観さんのこんな言葉がある。
「憂うつ性の人が集まって、しめっぽい話をしている。
座はいよいよ打ち沈む。
ここに世に心配を知らぬ青年が、呵々(かか)と大笑して入ってくる。
一座は急に停電後点燈したように明るくなる。」
呵々大笑とは、爆笑することだ。
涙の出るほど、心の底から大笑いする。
破顔一笑(はがんいっしょう)とも似ている。
大爆笑できる人は、自分をさらけ出せる人。
爆笑顔で幸運を招きたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo11