![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/787bfeabfb2b6e1db7d2409fc5c8d43c.jpg)
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…『一円さん♪のぶらり旅で上野公園の正岡子規記念球場にありました歌碑(かひ)』です…
『春風(はるかぜ)や
まりを投(な)げたき
草(くさ)の原(はら) 子規(しき)』
今では立派な球場になっていますが…
正岡子規さん♪の生きていたころのここは『草(くさ)の原(はら)っぱ』で春風(はるかぜ)の吹(ふ)くころには野球(やきゅう)をしたくなるようなそんなステキな場所だ♪
という歌かなと思います〇♪
ちなみに正岡子規さん♪は『ベースボール』を『野球』と名ずけた名付け親と言われ…
難病を抱えながらもユーモラスに平気(へいき)に楽しく明るく生きたそのご生涯はとても学ばせていただくところがあります(^人^)☆
ありがとうございます…m(__)m☆☆☆
【優しい言葉をかけてほしい】№1199
高野登氏の心に響く言葉より…
マザー・テレサの、この言葉はご存知ですね。
「愛の反対は憎しみではない。それは無関心である」
誰だって自分の存在を無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、自分の存在が認められている分、まだましなのです。
では、相手に「私はあなたに関心を持っていますよ」ということを伝えるにはどうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい」
100年生きてきて、最後に彼女が欲しかったものは優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、今日から周りの人に優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」「あなたと過ごせて、とても嬉しい」「あなたといると、とても楽しい」「あなたで、本当によかった」「すべてあなたのおかげです」「本当にいいお仕事、していますね」「うわあ、すごい、よくできたね」「どうすれば、あなたのようになれるかな」「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、それを言っている自分自身が、実はどんどん輝いてくるのです。
優しさという心の筋肉が、強く大きくなっていくからなのでしょうか。
『「また、あなたと仕事したい!」と言われる人の習慣』(高野登・志賀内康弘)青春出版社
「愛語よく回天の力あり」(道元禅師)
道元禅師は、優しい言葉は世界をも変える力を持っている、と語っている。
愛語とは、一人一人を大切に思い、優しい言葉、思いやりのある言葉をかけること。
人が死んでもずっと残るもの…
それが、その人が、人々に与えた喜びや悲しみ。
だからこそ…
どんな人にも、やさしい言葉をかける人でありたい。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…『一円さん♪のぶらり旅で上野公園の正岡子規記念球場にありました歌碑(かひ)』です…
『春風(はるかぜ)や
まりを投(な)げたき
草(くさ)の原(はら) 子規(しき)』
今では立派な球場になっていますが…
正岡子規さん♪の生きていたころのここは『草(くさ)の原(はら)っぱ』で春風(はるかぜ)の吹(ふ)くころには野球(やきゅう)をしたくなるようなそんなステキな場所だ♪
という歌かなと思います〇♪
ちなみに正岡子規さん♪は『ベースボール』を『野球』と名ずけた名付け親と言われ…
難病を抱えながらもユーモラスに平気(へいき)に楽しく明るく生きたそのご生涯はとても学ばせていただくところがあります(^人^)☆
ありがとうございます…m(__)m☆☆☆
【優しい言葉をかけてほしい】№1199
高野登氏の心に響く言葉より…
マザー・テレサの、この言葉はご存知ですね。
「愛の反対は憎しみではない。それは無関心である」
誰だって自分の存在を無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、自分の存在が認められている分、まだましなのです。
では、相手に「私はあなたに関心を持っていますよ」ということを伝えるにはどうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい」
100年生きてきて、最後に彼女が欲しかったものは優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、今日から周りの人に優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」「あなたと過ごせて、とても嬉しい」「あなたといると、とても楽しい」「あなたで、本当によかった」「すべてあなたのおかげです」「本当にいいお仕事、していますね」「うわあ、すごい、よくできたね」「どうすれば、あなたのようになれるかな」「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、それを言っている自分自身が、実はどんどん輝いてくるのです。
優しさという心の筋肉が、強く大きくなっていくからなのでしょうか。
『「また、あなたと仕事したい!」と言われる人の習慣』(高野登・志賀内康弘)青春出版社
「愛語よく回天の力あり」(道元禅師)
道元禅師は、優しい言葉は世界をも変える力を持っている、と語っている。
愛語とは、一人一人を大切に思い、優しい言葉、思いやりのある言葉をかけること。
人が死んでもずっと残るもの…
それが、その人が、人々に与えた喜びや悲しみ。
だからこそ…
どんな人にも、やさしい言葉をかける人でありたい。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do