
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆらのかおりサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
裏の努力
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
我が家で飼っているネコちゃんが、優雅なカッコをして寝そべっていたので、
「ラグジュアリー猫やな~」
って言ったら、
奥さんが一言、
「えっ、なんで下着なの?変な事言わないでっ!」
って、ぷりぷりしてました・・・
「そ、そ、それは、“ランジェリー”やで~Σ( ̄Д ̄;)」
奥さん、顔を赤くして笑ってました(笑)
よっしゃ!いきますっ!
大好きな、大尊敬している「てっぺん」大嶋さんの“夢エール”よりご紹介させて頂きます♪
tp@japj.jp
(登録は空メール送信♪)
とっても大切なことに気付かせて頂きました。
________
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
今日は、日本一の投手と言われた桑田真澄選手のかなり素敵な熱い話を教えていただいたので、ご紹介します♪
=====
【表の努力と裏の努力
光の努力と影の努力】
桑田さんはある講演会で自分の人生を「挫折の人生だった」と振り返っています。
初めての大きな挫折は、PL学園での清原和博さんとの出会ったことだそう。
体の大きさ、打球の飛距離、ボールのスピード、守備の上手さ、全てが衝撃。
PLをやめて別の高校に転校することまで本気で考えたそうですが、何とか踏みとどまり、そこから「努力」を始めたといいます。
桑田さんはその努力のことを、
「表の努力と裏の努力」
「光の努力と影の努力」
と表現しています。
表の努力とは、走ったり、素振りをしたり、ノックをしたり野球が上達するための練習です。
一方、裏の努力とは100%野球の技術は向上しない努力です。
では実際にどんな裏の努力を桑田さんはしていたのかというと……
トイレ掃除。
桑田さんは毎朝10分間、毎日1つずつ、便器を磨いていったそうです。
他にも、ゴミ拾い、雑草とり、玄関の靴を並べる、大きな挨拶と返事をする。
野球の技術には一切関係ない努力を徹底してから風向きが変わり始めたそうです。
試合でいい当たりを打たれても、正面を突きアウトに仕留める。
ホームラン性の当たりを打たれても、神風が吹いてファールになる。
桑田さんは甲子園で歴代2位の6本のホームランを放っていますが、それも「すべて風のおかげ」と語っていました。
文字通り“風向き”が変わったのです。
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
見えるものは見えないものによって支えられてるのです。
裏の努力見逃せません!!!
しかも……
「裏の努力には、技術は必要ありません」by桑田真澄
=====
かなり最高ですね♪
裏の努力は、技術がなくても、経験がなくても、知識がなくても、
熱意さえあればできる。
やる気さえあれば、誰でもできる。
今までの僕は、裏の努力を重要視してこなかった。
でも本当に、僕の尊敬する人たちも、人生を最高に輝いている人はみんな共通に、この裏の努力を大切にされている人が多いです。
今年の僕は、裏の努力、目に見えないことを大切に、ワクワク取り組んでいきたいと思います。
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
今日も熱くワクワクな一日にしていきましょう♪♪
_______
大嶋さん、ありがとうございます♪
「大切なものは目に見えないんだよ」
星の王子さまに出てくる有名なことばですね。
目に見えないもの、裏の努力、大切にさせて頂きます♪
そして、
たくさんたくさん勉強会やセミナーに行って学ばせて頂きます♪
僕の人生が変わっていったのは、「てっぺん」さん主催のセミナーに行き始めてからです!
確実にそこから変わって行きましたっ!
みなさん要チェックですよ♪♪
↓ ↓ ↓
http://teppen.info/
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「天は、誠実な努力とひたむきな決意を、決して無視しない」
by 稲盛和夫(実業家、京セラ・第二電電[現KDDI]創業者)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓
写真は…ゆらゆらのかおりサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
裏の努力
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
我が家で飼っているネコちゃんが、優雅なカッコをして寝そべっていたので、
「ラグジュアリー猫やな~」
って言ったら、
奥さんが一言、
「えっ、なんで下着なの?変な事言わないでっ!」
って、ぷりぷりしてました・・・
「そ、そ、それは、“ランジェリー”やで~Σ( ̄Д ̄;)」
奥さん、顔を赤くして笑ってました(笑)
よっしゃ!いきますっ!
大好きな、大尊敬している「てっぺん」大嶋さんの“夢エール”よりご紹介させて頂きます♪
tp@japj.jp
(登録は空メール送信♪)
とっても大切なことに気付かせて頂きました。
________
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
今日は、日本一の投手と言われた桑田真澄選手のかなり素敵な熱い話を教えていただいたので、ご紹介します♪
=====
【表の努力と裏の努力
光の努力と影の努力】
桑田さんはある講演会で自分の人生を「挫折の人生だった」と振り返っています。
初めての大きな挫折は、PL学園での清原和博さんとの出会ったことだそう。
体の大きさ、打球の飛距離、ボールのスピード、守備の上手さ、全てが衝撃。
PLをやめて別の高校に転校することまで本気で考えたそうですが、何とか踏みとどまり、そこから「努力」を始めたといいます。
桑田さんはその努力のことを、
「表の努力と裏の努力」
「光の努力と影の努力」
と表現しています。
表の努力とは、走ったり、素振りをしたり、ノックをしたり野球が上達するための練習です。
一方、裏の努力とは100%野球の技術は向上しない努力です。
では実際にどんな裏の努力を桑田さんはしていたのかというと……
トイレ掃除。
桑田さんは毎朝10分間、毎日1つずつ、便器を磨いていったそうです。
他にも、ゴミ拾い、雑草とり、玄関の靴を並べる、大きな挨拶と返事をする。
野球の技術には一切関係ない努力を徹底してから風向きが変わり始めたそうです。
試合でいい当たりを打たれても、正面を突きアウトに仕留める。
ホームラン性の当たりを打たれても、神風が吹いてファールになる。
桑田さんは甲子園で歴代2位の6本のホームランを放っていますが、それも「すべて風のおかげ」と語っていました。
文字通り“風向き”が変わったのです。
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
見えるものは見えないものによって支えられてるのです。
裏の努力見逃せません!!!
しかも……
「裏の努力には、技術は必要ありません」by桑田真澄
=====
かなり最高ですね♪
裏の努力は、技術がなくても、経験がなくても、知識がなくても、
熱意さえあればできる。
やる気さえあれば、誰でもできる。
今までの僕は、裏の努力を重要視してこなかった。
でも本当に、僕の尊敬する人たちも、人生を最高に輝いている人はみんな共通に、この裏の努力を大切にされている人が多いです。
今年の僕は、裏の努力、目に見えないことを大切に、ワクワク取り組んでいきたいと思います。
「人間は目に見えないものをあまり信用しない。でも僕は目に見えないもの、その力を大事にしたいんです」by桑田真澄
今日も熱くワクワクな一日にしていきましょう♪♪
_______
大嶋さん、ありがとうございます♪
「大切なものは目に見えないんだよ」
星の王子さまに出てくる有名なことばですね。
目に見えないもの、裏の努力、大切にさせて頂きます♪
そして、
たくさんたくさん勉強会やセミナーに行って学ばせて頂きます♪
僕の人生が変わっていったのは、「てっぺん」さん主催のセミナーに行き始めてからです!
確実にそこから変わって行きましたっ!
みなさん要チェックですよ♪♪
↓ ↓ ↓
http://teppen.info/
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「天は、誠実な努力とひたむきな決意を、決して無視しない」
by 稲盛和夫(実業家、京セラ・第二電電[現KDDI]創業者)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓
桑田さん‥惹かれていました‥PLと高知との甲子園‥感動的な延長戦‥
テレビの前でみていたころが懐かしいですねー( ´ ▽ ` )ノ
見えないもの‥見えるもの‥どちらにも努力されてきたんですね( ´ ▽ ` )ノ
生きるってふしぎ‥見えているようで‥見えてなくて
見ているようで‥眠っていたり。。。。(笑)
でたり‥はいったり‥(あっ!しもじものはなしではないわよ(笑)
とびらはないの(笑)
住まいにはとびらはあったり‥なかったり‥するんだろうけれども。。。。
はいって~~~
いいえって~~~
はい( ´ ▽ ` )ノ真澄さんのおはなし今日もありがとうございます 。
お上手♪…お上手♪…
アハハ~~~笑(*^.^*)
一ん円サンは…
ジョーズ(サメ)になっちゃうよ~~~
アソコが~~~笑
ということで…
今日もくだらないところから…
スタートしました…m(__)m…笑
Chicoサン…
でたり‥はいったり‥(あっ!しもじものはなしではないわよ(笑)
の『わよ』の『わ』…
女性の使う『わ』言葉…
いいですよね~女性らしくて…◎^∇^◎
『わ』は『和(わ)』『輪(わ)』『話(わ)』『環(わ)』『倭(わ)』に通じて…
なんだか…とっても和(なご)やかに…響(ひび)きよく感じるんです…
倭国(わこく)…といにしへの日本は呼ばれましたけど…
『倭(わ)』は女と稲と人…
いにしへのそれは『女性優位の農耕民族』だったのかなと…
それから歴史的には男性優位の社会だったかな…
そして『今』は男女平等と言われている社会となった…
和国(わこく)…
稲を口にする…和(なご)やかな国…
まあ…インターネットのおかげさまで…
感じでは…
国境のないようなどんどんボーダレスな世の中にどんどんなってきて…
とっても他の国を身近に感じたり…知ることができるようになってステキになってきている感じがしますけど…
日本はもともと『わ』の国だった…
日本の国旗の『日の丸』も…
『丸(まる)』ですから…
『わ』です…
『わ』はいいですね~~
アトリエ一円サンも『わ』です…
『嬉しい楽しい幸せなうたしなサークル』…
『いいわ♪~~みんないいわ♪~~』って…
輪(わ)ライフ…笑(わら)いふふふふふ~~~って…
どうもありがとうございます…(^人^)
みんなに…心からどうもありがとうございます…m(__)m…