AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ブスーっとしているだけで 人の心に灯をともす 786より

2011年10月20日 | うたしやきなお話
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆらのかおりサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…


正観サンの四十九日まで…
正観サンの辞世の句とともに…
感謝の言葉を入れさせていただきます…m(__)m…

わが形見
高き青空掃いた雲
星の夜空に
日に月に

わがかたみ
たかきあおぞらはいたくも
ほしのよぞらにひにつきに

正観サン…どうもありがとうございました…m(__)m…


【ブスーっとしているだけで】№786


斎藤一人さんの心に響く言葉より…


「会社に来たら、絶対にニコニコしていろ」って、私はいつも言ってます。

うちはブスーっとしているだけでクビなんです。

「私は何にもしていないのにクビになった」と言って、しているんですよ。ブスーっと。


ブスーっとしているだけで、まわり近所は気分が悪くなるんです。

うちの会社はこういう会社だって、つね日頃から言っていれば、みんなもそうだと思うのです。

これってね、大切なの。

そのお陰で、うちの会社はブスーっとしててクビになった奴はひとりもいないんだよ。

ブスーっとする前に言う、これが大切なんだ。

保険だって、死んでからじゃ入れないんだよ。


商人は笑顔しかないんだよ。

怒った顔もなければ、泣いた顔もない。

役者なんて、いろんな役やらなければならないんだよ。

商人はワンパターンでいいのに、なぜできないんだよって。


「もっと笑って見えなければ駄目なんだよ。

鏡見て研究しなよ」って。

追究して追究して追究するから楽しいんだよ。

なんでもそうなんだよ。

『斎藤一人 人生が全部うまくいく話』知的生きかた文庫



日本では、古来よりトリカブトから採取した毒を「附子」(ぶす)と呼んで、狩(かり)に使ってきたそうだ。

だから、ブスーっとしていることは毒をまき散らしているのと同じこと。


ブスーっとしている人は、不機嫌でニコリともしない人。

何が気に入らないか知らないが、無愛想で、ふてくされたような人には、お客様は絶対に寄ってこない。

それがたとえ、どんな美人であろうとも。

ゆえに、商売において、ブスーっとすることは絶対やってはいけないこと。


「商人には笑顔しかない」、という言葉を胸に刻みたい。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南極大陸 100人の1歩より | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る