AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

コトバエネルギー 人の心に灯をともす 1205より

2013年03月23日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…沖縄フルーツランドで見つけたコトバです♪…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆



【コトバエネルギー】№1205


コピーライターの佐々木圭一氏の心に響く言葉より…



強いコトバをつくるのに必要な、「コトバエネルギー」をどう生み出すか?

その方法は、ジェットコースターの原理と同じです。

コトバに高低差をつけてあげれば、エネルギーは生まれるのです。


例えば、

「あなたが好き」

より

「嫌いになりたいのに、あなたが好き」

のほうが高低差があります。


高低差とは、そのコトバを見る人、聞く人にとって心を動かすエネルギーです。

ジェットコースターと同じで、高低差があればあるほど、人はぐっとくるのです。


「これは私の勝利ではない。

あなたの勝利だ」

(オバマ大統領就任演説)


あえて「あなた」の反対側である「私」というコトバをその前に使ってギャップをつくりだしたのです。

このコトバこそが、人々の感動を最高潮にしたものでした。

演説を聞いて、涙を流す人たちもいました。


感動をつくるには、ただ伝えたいことをそのまま言い放つのではなく、伝えたい内容にギャップをつくることです。

『伝え方が9割』ダイヤモンンド社



佐々木圭一氏は、ギャップを使ったコトバとして次のようなフレーズをあげている。

「№1にならなくてもいい もともと特別なonly one」 『世界に一つだけの花』

「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」『踊る捜査線・青島俊作』

「お前の為にチームがあるんじゃねえ チームの為にお前がいるんだ!」 『SLAM DUNK・安西先生』


言葉は、ただ単純に自分の気持ちをストレートに伝えても、相手には伝わらないことが多い。

そこに、人を動かすプラスのエネルギーがないからだ。


強いエネルギーを生み出すコトバ、発したい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謙虚に 100人の1歩より | トップ | 第863弾 ボクシングは教えて... »
最新の画像もっと見る