AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

一人でも応援してくれる人がいれば 人の心に灯をともす 1027より

2012年06月18日 | うたしやきなお話
一円さん♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせていただきます…m(__)m…
写真は…愛知県岡崎のそのみんさん♪の提供です…ありがとうございます…m(__)m…


【一人でも応援してくれる人がいれば】№1027


萩本欽一氏の心に響く言葉より…


東洋劇場に入って3ヶ月目に、恩人の緑川士郎先生に呼ばれてこう言われたんだ。

「あのねぇ、欽ちゃん。

3ヶ月経っても、まったくコメディアンの感じがしてこない。

このままこの仕事をやってると、えらいことになってしまうかも。

だからね、今のうちに、辞めたほうがいいんじゃないかな。

はっきり言って欽ちゃんはコメディアンには向いていないと思う」


聞きながら、胸をぐさりと刺されるような感じがしたな。

でもね、言われている通りなんだよ。

舞台に出ても上がってしまってセリフも言えない。

踊りはダメ、笑いもできないの、ないないずくしなんだからね。


「分かりました。

自分でも無理のような気がします。

今月いっぱいで辞めることにします」

思わずそう、口にしていたな。


先生の前から下がって、二階の誰もいない楽屋に行き、短い間だったけれどお世話になりましたって、誰に言うともなく頭を下げていた。

胸の中がからっぽで、息をするのもうまくできない。


「どうしたんだよキン坊、何をしょげているんだ?」

ふと気付くと、すぐ側に、池信一師匠が立っていた。


「すいません、辞めることになりました。

さっき、演出家の先生に、“コメディアンには向いていないから辞めたほうがいい”って言われて、はい分かりましたって返事しちゃったんです」


「えっ!?3ヶ月しかやらないで、もう結論を出したのか?

おまえ自身の気持ちはどうなんだ?

やりたいのか、やりたくないのか?」


「できたらもうちょっと… もう少しやってみてから決めたいと思うんですけど…」


「そうか、本当は、おまえ、まだ辞めたくないんだな?」


「…ええ…」


「よし、ここで待ってろよ!」

師匠はそう言って、パーッと何処かに走って行き、5分もしないうちに戻って来て、

「キン坊、続けてろ!」

そう言って、すぐにいなくなっちゃった。


なぜ辞めなくてもいいことになったのか、後で緑川先生が教えてくれたな。


「おまえの師匠が来て言ったよ。

あいつは不器用で気が小さいし、面白くもないし才能もないかもしれない。

けれど、いまどきあんなにいい返事をする子はいない。

あの返事だけでここにおいてやってくれってな」


「はいーっ!」っていう返事は、高校時代のアルバイト先で身に付いたんだ。

「ラーメン一丁!」

「はいーっ」

「出前頼むよー!」

「はいーっ」

ってね。


なんでも、一生懸命やっておくもんだね。

苦労が、どんなところで役に立つかわからない。


師匠の話をしてくれた後、緑川先生はこう言ってくれたんだ。

「この世界で大事なのは、うまいへたじゃない。

おまえのようなダメな奴を、辞めさせないでといってくれる人がいることが大事なんだ。

一人でも応援してくれる人がいれば、やっていける。

ずっとやってろ、一生、辞めるんじゃないぞ!」


涙が止まらなかった。

心の底から泣けちゃったな。

『欽ちゃんの ダメをやって運をつかもう!!』 DHC文化事業部



全ての人に否定されたとしても、たった一人、認めてくれる人がいるだけで、その人間は夢を捨てずに頑張ることができる。


発明王のエジソンも、小学校では全く認められず、ついには落第したが、たった一人、その母親だけが彼の才能を認め、伸ばしてくれた。

幕末の英雄、坂本龍馬も寺子屋では落第生で、字もロクにかけず、寝小便ばかりしてメソメソ泣いていたというが、たった一人、母親代わりの乙女姉さんがその才能を認め、教育もしたからこそ、歴史に名を残す風雲児となった。

欽ちゃんがコメディアンになるきっかけを与えてくれたのも、欽ちゃんを初めて認めてくれた中学校の先生だったという。


どんなにダメな人間でも、何か一ついいところがあれば、それを認め、誉め、そして応援する。

年長者やリーダーが、もっとも心掛けなければならない資質が、これだ。


逆境や苦難のときこそ、誰かのよき応援者でありたい。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の願いは… 100人の1歩... | トップ | 第586弾 自己責任 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1人の持つ可能性 (chico)
2012-06-18 11:57:26
自分の可能性というのはみえないけれども

一緒に仕事をしている若い子たちは

とてもおもしろい(^o^)

一緒に仕事をしているお母さんたちもそれぞれの持ち味がある

スポーツで自己啓発やチームワークを学んだときに

女子のチームには必ずスポットがある

いわゆるストレスの方向を同じに向けることで同志をきずいたり共感したり(^o^)

スポーツの場合はそこがチームの弱点にもなるし

多くのひろがる可能性をせばめてゆく

弱点を強みにできるようなprayer ~player~であり
乗組員でありたい

お店全体がすごい勢いと気迫と力で空気が震えている感覚を
忘れることなく…伝えてゆきたいのだ

若い子はやわらかい少しの声で元気をだすし

頑張るのを羨ましく(^o^)見ているのだ

時すると飾りのない口調をどうにかしないと娘にも指摘されつも

女性はむつかしいのだ笑(^o^)
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-18 12:08:06
だから自分で自分を応援するのだ(^o^)
返信する
うんうん♪… (松本一円)
2012-06-18 15:58:39
chicoさん♪…

Unknownさん♪…

ありがとうございます☆…

うんうん♪…

Unknownさん♪…

ありがとうございます☆…

簡潔(かんけつ)明瞭(めいりょう)☆…

明解(めいかい)☆…

おっしゃる通り♪…

まずは…

『自分が自分自身を応援すること』からですね…

その一人でも応援してくれる人…

というスタートのはじめの人は…

自分自身という一人からなんですよね~~~~~

うんうん♪…

そうなんですよね~~~~~

一人目は自分自身…

二人目…三人目が…

自分以外の愛する人たち…

Unknownさん…

ありがたい言葉をどうもありがとうございます☆…

一番身近で…

いつも一緒になって…

たえず最大(さいだい)に…

自分が最幸(さいこう)であるように…

応援してくださっている…

体(からだ)さん…自分自身(じぶんじしん)…

そんなありがたい自分自身を…

自分が自分で…

応援していく…

受け入れ愛(あい)し…感謝していく…

仲良しになっていく…

嬉しい楽しい幸せな快適な関係になっていく…

う~~~ん…

とってもいいですね~~~

Unknownさん♪…

どうもありがとうございます☆…

『自分と自分自身との関係は

 自分と他人との関係を反映(はんえい)する』

というような言葉もあったと思います…


自分で自分自身を大切にできない人は…

他の人たちも大切にできない…


一円さん♪…

この言葉をはじめて聴いたとき…

ドキっとしましてね~~~

おおいに…自分自身に対する見方…考えかたを修整(しゅうせい)いたしました…

自分で自分自身を愛し感謝し受け入れている人は…
他の人たちも…愛し感謝し受け入れるという…

結局…

自分が自分自身にしているようにしか…

相手にしてあげることはできないということなんですけど…

これは誰に習ったお話か…

ちょっと…忘れてしまいましたけど…

なかなか…おっしゃる通りだと…

今…現在も…一円さん♪が

自分と自分自身の関係を良好に…

嬉しい楽しい幸せなものに…

しておくことを大切に…

穏やかに…安らかに…

くつろいで…リラックスしている…

嬉しい楽しい幸せな状態になっているように心がけています…

だって…自分が自分自身にしているようにしか…

目の前の人にもしてあげられないのだとしたら…

自分で自分自身を嬉しい楽しい幸せにしてあげられているってことは…

また…

目の前の人も嬉しい楽しい幸せにしてあげられる可能性があるということですからね~~~~~

これは…一円さん♪…

実践中の一つなんですけど…

まあ~~なかなかそうなのかな~~~~

という感じがしています♪…

まずは…

自分が自分自身を応援する…

ゆるまる…温かい…優しい…

無条件の愛…感謝を…

自分自身に投げかけていく…

『あなたはあなたのままでいいんだよ』

『今のままでいいんだよ』

『あなたではないほかのなにものかにならなくていいんだよ』

『すごい存在抜きん出た存在にならなくていいんだよ』

って…

『あなたがあなたでよかったよ』って…

まずは…

自分が自分自身に言ってあげるところからですね…

だから…

一ん円さん♪も…

あなたがあなたでよかった♪…

あなたが可愛い子ちゃん♪(年齢不問)を大好きでよかった♪…笑(*^.^*)

おかげで毎日こうして…

『今…ここ…』も…

笑い笑顔で微笑んで…

嬉しい楽しい幸せに暮らしていられる…

心から自分自身に…体(からだ)さん♪に…
感謝いたします…m(__)m☆

体さんは両親からのいただきもの…

動植物さん…空気…お水…地球さん…宇宙…みなさんに生かされているところのもの…
chicoさん♪…

Unknownさん♪…

嬉しい楽しい幸せな茶飲み友達のみなさんに…
ありがとうございます…m(__)m

遊びにきてくださった嬉しい楽しい幸せな

たまたましいみなさんに…

ありがとうございます…m(__)m

みんなに有り難う御座居ます…m(__)m
感謝☆感謝☆…



返信する