AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

故郷 100人の1歩より

2011年07月14日 | うたしやきなお話
一円の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆらのかおりさんの提供です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…


vol.864[故郷]

ゆうです

ワクワクおはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆


えーっ。

コホン。


もう大人なんですから、人のアイスやプリンを勝手に食べるのはやめましょうね!!


自分に言い聞かせました(笑)


行きます!

~~~

久しぶりに紹介させて頂きます

愛読書「致知」

致知出版社編集部ブログより

http://ameblo.jp/otegami-fan/



「故郷」



兎追いしかの山


小鮒釣りしかの川


夢は今もめぐりて


忘れがたき故郷 



如何にいます父母


恙(つつが)なしや友がき


雨に風につけても


思いいずる故郷



こころざしをはたして


いつの日にか帰らん


山はあおき故郷


水は清き故郷


~~~


噛みしめけば、噛みしめるほど味わい深い歌詞です。


『致知』7月号では文学博士の鈴木秀子先生が、

この「故郷」について書かれています。


私たちが帰るべき「故郷」、

そしてはたすべき「こころざし」とはどういうものなのでしょうか。


鈴木先生の言葉に耳を傾けてみましょう。

 ↓ ↓ ↓



私たちは誰でも、いつかはこの世の生を終えて

永遠の故郷へと帰っていく日が訪れます。



しかし、そこにはお金も地位も名誉も肩書きも

持っていくことはできません。



ただ、一つ、永遠に繋がる魂だけを持って

旅立っていかなくてはならないのです。



魂を生かすものは何でしょうか。


それは愛です。


「こころざしをはたして」いつか誰もが帰っていく魂の故郷。



いつか訪れるその日のためにも、

私たちにはいまいる現実の世界で愛を育み、


愛を生き抜くことが求められているのではないでしょうか。


~~~


「幼い子どものことばに耳を傾けよう。

そこには、私たちの心の帰着点である

心のふるさとがある」


by東井義雄

一日一言

致知出版社より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

「故郷」

なんとも深い言葉・歌詞です


この歌を聴くと、涙がこぼれそうになります。


致知編集部ブログさま、いつもありがとうございます

お陰さまです☆

http://ameblo.jp/otegami-fan/

~~~


*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00551553
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商人の謎に迫る 「魂が震え... | トップ | 得意技を磨く 人の心に灯を... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねぇ~~~ (イネ~イ~ネ♪)
2011-07-15 00:23:25
故郷

最近ねぇ

まざめり♪でも 歌わさせて頂いています~


故郷

ってさぁ~~~

父母であり~

幼なじみであり~

生まれ育った 場所であり~

思い出であり~


みんな 心の中に 

故郷が あるんですよねぇ~~~



オチが 見つからないので

マンが ゾクっと

満足って ことで

アリ合体 ですぅ



返信する
アハハ… (松本一円)
2011-07-15 11:35:03
いねさん…

コメントの最後の…

『あ』…

が…気になりますね…

『ああ~っ』とか…

『あ~ん…』とか…

なら…完全な下ネタなんですけど…

ただの…

『あ』…

『あっ』…でもなく…笑

まあ…そんなことは…

どうでもいいですかね…

あり合体ことということで…






返信する
^^の (イネ~イ~ネ♪)
2011-07-16 08:09:21
ち …

ってさぁ~~~

一ん円さん~

アハハハ・・・(笑)



その まんま なのかぁ~

ちらみ~ なのかぁ~~~



今日も

アリ合体 くぅ

ありが太陽~~~サンサン
返信する
ち… (松本一円)
2011-07-16 15:31:46
『ち』 はね~

いねさん…

『ちっ』って…舌打ちじゃないですよ…

『血(ち)』でもありません…

血痕(けっこん)という名の…

結婚(けっこん)…

正観さんの恐いダジャレがありますけど…笑

いねさんの…

チラリ…チラリと…

チラリズムも…いいですね~

最幸ですね~

夏はとくに…チラリズム絶好調ですからね~嬉しい楽しい幸せの季節…◎^∇^◎

あの…

『ち』は…

いねさん…

『チキンカツ』の『ち』でした…

一円さんのカミさんは…

『チキンカツ』が大好き…

というより…『チキン』が大好き…

昨日も…『私、チキンカツ…』

でも…そこで…一円さんはいいました…

『なにが…チキンカツだ…

 チンにも…キンにも…

 なにも勝っていないじゃないか…』

カミさん…苦笑い…f^_^;

一円さんは…思いました…

どうして…『チキン』は好きなのに…

『チン』や『キン』は…

カミさんは好きではないのか…

似てるのに…笑(*^.^*)

くだらないので…

アガリマックス…m(__)m…

どうもありがとう…ございます…m(__)m…



返信する
^^のち (イネ~イ~ネ♪)
2011-07-16 23:44:43
アハハハ・・・

一ん円さん~




には そんあな 意味が あったのですね


奥さんの 苦笑い

かぁ~~


一円さんの

「チン」も「キン」も

好きでないって話ではないんよねぇ~~~



まぁ~

奥さんは そんなことを

つい

言ってしまわれる

かも

しれませんがぁ …



そんな ことを

イネが 言っていたぁ~

って 奥さんに話されても

やっぱり

苦笑い …

かもしれませんがねぇ ~



それとも

うるさい!

って  言われちゃうかぁ~




まぁ~ねえぇ~~~




チキンカツの 味は

「チン」 にも 「キン」にも

勝っちゃう ってことでぇ



すみません;;;



感謝~
返信する
アハハ… (松本一円)
2011-07-17 11:45:03
いねさん…

そうなんです…

結局…主導権は…いつも女性がにぎっています…
アソコはにぎってくれませんが…笑(*^.^*)
まあ…バカな一ん円さんには…

ちょうどいい…

ありがたい…奥さんですけど…

ちなみに…

奥さんの好きな…

『チキンカツ』は…

串(くし)かつになっておりまして…

『チン』『キン』に…串(くし)が…

刺(さ)さっているという状態のものでして…^^;
そう言われてみれば…

『チン』…『キン』に…勝っているかも…^^;
アハハ…

なんだか…

ものすごく…一円さんの…カミさんを…

象徴する言葉ですね~

『チキン串かつ』…

アハハ…笑◎^∇^◎

くだらない話…

いねさん…お付き愛いただきまして…

ありがとう…ございます…m(__)m…



返信する