日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

週末だけではないぞ晩酌は❗いつもいやしてくれる友だちです‼️

2020-07-12 05:30:00 | 日記
     今日の言葉

    幸田露伴の三福
惜福、分福、植福、大成したいならば
まず気配りより“頭配り“を身につけること

晩酌の始まりはビールから

晩酌のために、のどを極限までにカラカラにしておきます。仕事場で食事をした後、水分は補給しません。ビールのためなら熱中症も何のそのです。仕事が終われば、脇目もふらずに帰宅、還暦過ぎてからは、途中下車はしたことがありません。自慢にもなりませんが。


着替え済まし、冷蔵庫へ直行、キンキンに冷えた350mlの缶ビールを出し、小さめのグラスを用意、グラスを傾け注ぎます。「駆けつけ三杯」、約10分かけて流し込みます。のどさん、あなたのお陰でおいしいビールが飲むことができます、と御礼を申し上げます。すると、不思議なことに、「ゴクッと」と返事をしてくれます。
 「喉ごしすっきり缶ビール」


人の体は、頭から爪先まで、パーツがたくさんあります。どれ一つ足りなくても不自由な生活になります。この世に誕生して以来、私の心臓は休みなく動いています。脳も五臓六腑もそれぞれの役割を果たしてくれるています。感謝しなければバチがあたります。のどもその中の一つです。

ビールの銘柄は特にこだわりがありません。買いに行く度に、新しい缶 ビールが並んでいます。発泡酒を含めると、百花繚乱、選ぶのにふた苦労です。各メーカーの創意工夫には頭が下がります。すべての銘柄を制覇するには、ひと夏では足りません。今日はキリンクラシックラガーをいただきます。昔なつかしい味です。

のどが満足したら、「カナディアンクラブ」のオンザロックをいただきます。いつもならシングルを2杯、明日仕事が休みなので1杯余分にいただく予定です。



ウィスキーが氷を溶かす音「ガラッ」と鳴ったので、二口目を口の中に入れて味わいます。明日は、中央競馬開催、「日刊競馬」を見ながら勝負レースをチョイス、決まらないので、翌朝、再度チャレンジします。


ウィスキー2杯目、これから、「チャンネル桜」をスマホで視聴するので、本日はこれでおしまい。皆様よい日曜日をお過ごし下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする