仕事の下見で福島県。
喜多方まで行ってラーメン🍜
会津若松から喜多方まで、電車は1日に数本しかなくて、あまり便利ではなかったなあ。
駅についてからも、見どころまではかなり離れているので、歩いて全部回るのは困難。
仕事の間は外食続きで野菜不足になるので、しっかりタンメンを注文。
また、実家では御用達の大和川酒造へも行ってみた。

定期的に見学ツアーをしてくださるのだが、コロナのために今は中止。でも、蔵の一部を通ってみることが出来る。

試飲コーナーでは有料で飲みたい銘柄が飲める!そこで、純米大吟醸にしてみた。香りも高く、コクがあってお上品にうまい!

さて、会津若松から郡山まで出て、そこから新幹線に乗るの巻。
もう夕方。会津若松駅周辺では入りたいお店が見つからなかったので、郡山駅に期待をして出発。

駅構内、ボトルがずらりと並ぶ湖穂里(こおり)へ。
「会津蕎麦と日本料理」と書いてある通り、お蕎麦もあるけど、お酒のおつまみも置いてある。
日本酒も豊富。ロ万(ろまん)が気になる。

まずは、めひかりの唐揚げ、いってみた。
抜群に、カリカリ、ほくほく。
日本酒は、ロ万が品切れということで、似たものをお持ちしました、と、たしか「雪小町」だったと思うが、ちょっと甘めのおちゃけがやってきた。

そしてメインは、なめこおろしのざる蕎麦。うまい!

もうちょっと食べる時間があったので、揚げ豆腐を注文。これで、新幹線でお腹をすかさずに済む。
やっぱり、蕎麦屋で日本酒って、好き

と、ふと、壁にボードがかかっていて、本日のオススメがずらり書いてあることに気づいた。
本日は、アスパラガスの天ぷらやトマトを使った料理など、旬野菜の品々が豊富だった。
ああ、アスパラガスの天ぷら、好きなのよ。トマトもいいなあ
しかし、新幹線の時間があって焦っていたせいか、ボードをチェックしていなかったよ。残念
日本酒ももう一杯、違うの飲みたかったなあ。
次回もここでゆっくり食べるため、また福島に来たくなった。
次は、郡山駅前に泊まろうっと