そりまちまみのブログ

全国英語通訳案内士・反町真弓の日記です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

10月のツアー2~ 芸術だ!東京編

2013-11-04 | 旅行
ツアー後半は東京編。宿泊ホテルはホテルオークラです。

東京初日のツアーは雨の赤坂迎賓館。

国立新美術館経由21-21 Design Sight。

そして東京ミッドタウン。ここらで台風による激しい雨風が!
そのあと根津美術館へ向かいます、がまさかの休館!ぎゃーやってもうた!火曜日だからと気に留めてませんでしたが前日祝日だったんです。ガイドの仕事をしていると実は曜日感覚祝日感覚ありません。予約している場所しか入れ込みしてなかったな、というか他の場所は入念に確認して動いていたのに落ち度があって、あーどんより…。
でも、運のいいことに東京は台風接近中。雨風かなりひどくなってきて、どうせステキな庭園はみられないし明日再び戻ることにして今日はこのままホテルへ帰ることになりました。思いもがけずミスを台風に助けられる

根津美術館は翌日戻ることなり台風接近ゆえ今日はおとなしくホテルで待機。ホテルの部屋は二重窓で物音一つしません。しかし窓を一つ開けるとすごい雨風の音!いやー明日大丈夫かなあ
幸い台風は普通に過ぎ去って、翌日改めて根津美術館へ向かいます やっぱりここは庭園!

ステキです!カフェでゆったりした時間を過ごしたい。お客様もゆったりケーキを楽しんでいます
この日はもともと自由行動の日。夜は大使館にてレセプションです。皆さんステキに着飾っていらっしゃいます。
お琴と尺八の演奏会でいきなり通訳のお仕事発生!が、頑張らせていただきます

翌日は普通に都内観光。

途中、高速道路で「日本橋」に関する面白いものを発見。

夜は東京オペラシティへピアノリサイタルを聴きに行ってそのまま最後のお食事、西麻布の権八に向かいます。
シャンパンで最後の夜。

ここでお客様にいろいろなものをいただきました。一部をご紹介。

スイスのチョコレート美味しい!
翌朝は6:50出発で成田空港へ向かいます。お別れするのは辛いもの。スイス式のキスのお別れ、ほっぺに3回。何度も繰り返して上手になりましたよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のツアー2~ 芸術だ!前半編

2013-11-03 | 旅行
10月のツアー第二弾はクラシック音楽を愛する、スイスからのお客様27名でした。オーケストラのパトロンである皆様、身なりがきっちりです!台風の大雨でも白いパンツにヒール👠。男性はスーツです。いつも全速力で走れる格好をしているソリマチ、ちょっと服装を変えないと
まず最初の訪問地は宮城県松島市。東北地方の復興支援を目的に開催されたルツェルンフェスティバルアークノヴァ松島2013

磯崎新氏デザインの可動式コンサートホール。松島の美しい景観に馴染む色とフォルム

中に入るとこんな感じです。

観客席の木材は2年前の津波で倒れた松島の松。

国内外のアーティストや地元の団体による音楽祭が行われています。素晴らしい演奏。演奏会のあとは地元の酒や特産物によるレセプション。

あいにく天気は荒れ模様。ネスカフェの移動カフェに何度も行ってコーヒーとキットカットで暖を取る。本当に助けられました

レセプションはシートに囲まれていましたが雨風ひどいし寒いので早々に退散、ホテルへ向かいます。
温泉ではありませんが大浴場のある松島のホテル。連休ゆえ家族連れで混んでいます。

翌日は気温も上がっていい天気 松島観光にもってこい。塩釜港までの道のり。2年前の津波のお話。

ここから観光船で、2年前松島市を大きな被害から守った美しい島々を回ります。カモメにえびせんあげながら!

260の島々が点在。船はまもなく松島に着きます。

晴天下でのアークノヴァに戻って記念撮影。グループ写真

次の目的地、鬼怒川へ向かいます

駅弁タイム。お客様には牛タン弁当。肉がいまいち苦手なソリマチはこんなの。

鬼怒川のホテルは温泉。ほぼ皆さん大浴場で温泉を楽しみました。スイスの方々は意外とチャレンジャーですね。お部屋はアジアンチック。

今宵は浴衣で大宴会ですっ!

次の日は日光。連休ゆえいろは坂でいきなりものすごい大大渋滞に巻き込まれて中禅寺湖にようやくたどり着き~

もうお昼の時間は過ぎてる。皆さんうんざりして景色もろくに見ないまま逆戻り。全員一致のご意見「東照宮は是非行っておきたい」 なのでランチはコンビニ自由食。その代わり東照宮にて2時間近く。皆さんとっても満喫されました 渋滞は苦しかったですが東照宮でゆっくり出来たので最後は笑顔で、東京へ戻りま~す。

こうして盛りだくさんの前半が終了。後半は都内観光です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の美味しい!

2013-11-02 | 旅行
月日が経つのは早いもの。あっという間にもう月末。31日は精算書作りでひーひー言っていました。で、10月の美味しいもの、いってみよう
まずは銀座で立ち寄ったカウンターレストラン。一体何本あるんでしょう。

ところ変わって銀座の地下。ワイン持込み可のイタリアン。お食事にはやっぱり納得の美味しいワインが必要!ビジネスミーティングに最適。

室町COREDOの京都発信の和食のお店のランチです。刺身定食に石焼和牛定食。どっちも美味。

今月のリピート特集~ まずはラデュレ。最近ハマっているのがサラダラデュレ。野菜ぎっしり食べがいがあります。一緒に付いてくる小さなパンがまたおいちい。マカロンと

アイスクリームは選べます。フランボワーズとピーカンナッツ

六本木の創作イタリアンKNOCK。今月はすっかり秋メニュー。秋刀魚とキノコのペペロンチーノがとっても美味しかった。

お昼に来てランチにサラダを頼んだら、こんな感じ。ボリュームあり過ぎ!

今月もシャンパン三昧。こちらは銀座のシャンパンバー。

地下のワインレストランINFINITI。

フランスシャンパーニュ地方からソリマチパートナーさんのお友達が来日中。ご自身もシャンパンメーカーである彼とシャンパン三昧。最後にたどり着いた三次会は広尾のシャンパンバー。写真に残したのは3本だったけど、あとでわかったことになんと5人でシャンパン5本空けたらしい!…ということは、4本目からはもうどうでもよくなったということで???いやーよく飲みましたって飲み過ぎ!?
(写真不可)
お次は元麻布HONA。トマトお好み焼きは何度食べてもマイルドで美味しい。ビジネスミーティング中。天かすが味の決め手かも知れません。

こちらもオススメ。トマトそばめし。
HONAにもシャンパンあり。

おっとどんどんついじゃって、

あー!こぼれるー!

ここもリピートで毎月言ってしまう、新宿のラーメン屋、福富(フーフー)。野菜たっぷりの担々麺。辛いけどクセになる。

仕事でやってきました横浜駅。構内のベッカーズでランチ。思いがけず野菜たっぷりのカレーが美味しかった!

地元浦安にもフレンチレストランがありました。男性一人でやっているこのお店。フランスで修行されていたという彼はフランス語OK。

同じく浦安。駅そばの「新助」。海鮮ならここです。日本酒もいろいろあるよ。

再び浦安、美味しいお店を発見!フレンチとイタリアンの中間店。こういうお店は多くても美味しいお店は多くない。

秋葉原UDX1階のピザレストランのランチは定食風にお膳に乗ってやってきました!

六本木東京ミッドタウンのガレリア内レストラン「汁や」。大きなお椀に具沢山のお味噌汁。そしておにぎり。ヘルシー!

浅草のランチ候補の一つ、お店の名前をいつも見忘れ。焼き鳥丼のお店です。カウンターで、目の前で炭火で鶏を焼いています。

六本木ヒルズメトロハットにカプリカフェ。1人ごはん。野菜のペペロンチーノと赤ワイン。赤ワイン片手にペーパーワーク。

こちらは六本木ヒルズそばのさくら食堂。ワインがとっても豊富です。カウンター越しにピザを焼くのがみえます。

東京丸の内の「オリエンタルホテル」カフェ。サラダとオニオングラタンスープ。これに美味しいバケットとワインがあれば。大好きな取り合わせ。

銀座の小さなワインレストラン。温野菜に薫製モツァレラ。バケットが美味しかった。

そのあと見つけた2ヶ月前にオープンしたばかりというシャンパンバー。そのとなりのソウルバーでは音楽ガンガン、おじさまおばさまがずーーーっとソウルで踊っておりました。ギャップが面白い。

六本木のアラジン。たまにはレバノン料理。野菜がいっぱい。ピタもいっぱい。ワインもレバノンワイン。

最後にステキなお店をみつけました!麻布十番の駅そばです。ワインショップの2階にあるこのお店、ワインはさながらお食事がとっても美味しい!パスタがすごい!リピーターになりそうです。

番外編は国立科学博物館2階のレストランにあります「パンダパフェ」。かわいいしおいちい!

そしてオハイオからのハネムーンのカップルにいただいた甘くてとろ~りとろけるチョコレート。

おちゃけもデザートもたっぷりいっぱいの10月でした~~食欲の秋かしらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日~ 恐怖のフリーランス(汗)

2013-11-02 | 旅行
ソリマチはイカります。2~5日のツアー。キャンセルになったことをエージェントさんが知らせてくれませんでした。ええーっ その間他エージェントさん達から何度か同じ日にちでお仕事の依頼があったものを全部お断りしていたのにー ちょっと前にも同じ旅行会社の他エージェントさんから仕事の依頼があり、その人を通して確認した時は「確実にありますので日にち空けといてください」とことづけもらったので安心していたのに、どうなっちゃってるのー お相手は新人のエージェントさん、日本語の上手な外国の方です。言語が問題ではありません、人間だもの、間違えや忘れることはよくあります。ソリマチだってかなりぬけています。しかしソリマチがイカったのは、そのエージェントさんの態度。確実にあると聞いていたものの全然詳細が送られてこない、おかしいな。もういい加減前日だぞ?と思い連絡してみると「は?」ととぼける。そしてきっぱりと「それ、私ではありません」と言い切るのです。何度か押し問答、でも「何言っちゃってるの?」的な冷たい態度ではねつけるのですよ!
でもちゃんとメールで仕事の依頼を受けておりました、でなければ「ソリマチ、バカじゃない?」ってな感じでもみ消されるところでした。
結局最後は自分がすっかり忘れていたということを認めましたが、ごめんなさいと言われてもねえ、お仕事は返ってきません。あれこれ他の依頼を全部断って空けておいたのになあ
こんなことめったに起きない、というか初めて体験しましたがフリーランスの恐怖です。それにしてもこれで泣き寝入りでいいのか?いつまで引きずっていても仕方ありませんが、幕を引く前に自分の感じたことははっきり言っておこうと思いました。フリーランスはエージェントさんみたいにお給料の保証がありません。お仕事いただいて初めてお給料がもらえるのです。細かい契約書を交わしていない間柄、みえない信頼関係で成り立っている私たち、「あ!ガイドにツアーがなくなったこと言うの忘れちゃいました!」で済まないでしょ?ってことを新人さんに。これが逆だったら?もし通訳ガイドが仕事を忘れてお客様にガイドをしなかったら?「申し訳ありませんでした」で済ませてくれるのかな?「上司に聞いてこい!」とお願いしました。あいにく上司は出張中らしく、結局このまま「喉元過ぎれば」でもみ消されちゃうのでしょうが。あくまでも「忘れてしまった」ことにイカっているのではなくて問い合わせをした時にきっぱり門前払いをしたこと。お仕事の詳細を話しても、もうすでに記憶にないってプロとしてどういうことでしょう?微塵の疑いも持たずに「わたしではない」と言い張っちゃう、その態度にエージェントさんとしての信頼を失いました、と申し上げました

いやいや~。思いもがけずに4日間オフです。いつもお休みを考えずにお仕事しているので、お仕事のキャンセルはもうけ物。なのですが、今回はなんとも後味の悪いキャンセルです。どうも消化不良。でもこれは絶対神様が「お休みしなさいよ」と言ってくれているのだろうな。そういえば次のツアーの下見もあるし、日頃後回しになっていることをリストアップして片付けましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29-30日~ 子ども中心で。

2013-11-02 | 旅行
10月最後のお仕事は29日と30日の2日間でした。お連れしたのはフィリピンからの三世代ご家族。お客様の99%は欧米からのゲスト、というソリマチにとってアジアからのお客様は新鮮。でも違いを感じます。歴史的なところより商業施設。お食事はベストなものを召し上がりたい。場所場所で歴史を語ってもあまりご興味ないご様子。細かいことより出来るだけ多くテンポよくあちこち回られたいような。
スタートしたのは京王プラザホテル。4歳のお孫さんはとっても好き嫌いがはっきりしています。それに日本のウォシュレットが自動で動くのに慣れていなくてとっても不機嫌でした。あいにく外は雨。お母さんにリクエストいただいたのは上野の国立科学博物館!恐竜の骨だぞー!がおー!

ところがお孫さん、怖がっちゃってじっとしていません。動物の剥製フロアも、森で遊ぼうコーナーも素通り…。大人の思惑と子供の思惑はすれ違っちゃったりします。I am bored!と言われてしまいお母さんもがっかり。唯一、お孫さんの目がキラキラしたのがエレベータ!エレベータで自分がオペレータになって操作したいのですね。しばし上がったり下がったりしてご機嫌をとります。アメ横にも上野公園にも特に感心はないご様子で次の目的地銀座へ向かうことになりました。さて、翌日のご希望は東京タワー、鉄道博物館、そして築地市場のお寿司屋さん、ということでしたが、お孫さんの関心は電車とエレベータ、動くものです。お父さんのご趣味は写真のようでとても素晴らしいカメラを持っていらっしゃいます、おじいちゃんは富士山への行き方も熱心にお聞きになっていました…ということで、「箱根」が頭に浮かびました 箱根ならずっと乗り物に乗り換えながら、いいお写真も撮れるし、富士山もひょっとしたらみえるかもしれません。上手い具合にお客様のホテルは新宿…ということで急遽ロマンスカーで箱根日帰り観光!

これにはお孫さん大喜び!お孫さんが笑顔ならご両親も自然と笑顔。

が、しかし世の中そんなに上手くいきません。おじいちゃんのご希望だった「美味しいお食事」はゆっくりスタートの箱根観光では無理。

それに富士山もほんのちょっぴり頭がみえたくらいでした。おじいちゃんはIt is no good!と不機嫌なご様子。うーん、ごめんなさい。それならば長生きしてまた日本に来てもらいましょう、と黒たまごを差し上げてみました。

だめ?
海賊船と芦ノ湖。

帰りのもロマンスカーで新宿へ戻ります。そしてお仕事終了後、通訳案内士の皆さんとスケジュールを調整しての飲み会!@有楽町!

31日はオフで精算を頑張る日。こうして10月も終わりとなりました。11月は紅葉で、あちらこちら人がいっぱいでしょうね、頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする