12月初頭@青山。銀杏の落葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/6052f85eccb5a70e8dd233922d84f68c.jpg)
明治神宮。パートナーさんの新しい車がやってきて、ご祈祷していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/3f0227224abf81c25f3f51f13c6046bd.jpg)
外苑にて、銀杏並木をみながらランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/42605a092535a88b7bd17bc57777752c.jpg)
本日のお魚料理は白身魚のsautéにカプナードが美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/e3bf444a9f43d4b7aa2ae27596bd12f4.jpg)
嬉しくて榛名湖へドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/85ecf33501fd566dc2bd5466e26490a1.jpg)
榛名湖湖畔の小さなホテル。数年前に偶然にも急遽たどり着き、以来何度か訪れているところ。
夕食はしっかりフルコースのフランス料理。そんなに食べられないのでいつもお願いしてアラカルトをいただいています。
反町はシーフードリゾットにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/717ba30fa4e8216427d638d9ac38f809.jpg)
朝ごはんも、しっかりアメリカンブレックファースト以上のボリュームなのです。
フランス人のパートナー氏は常にコンチネンタルブレックファースト。クロワッサンとコーヒーのみ!
そうね、残したらもったいない、、と「卵料理は要りません」と前日お願いしていたところ、どういうわけだか、卵料理の代わりに、シーフードだのクリームパスタだの温かいものがサラダと一緒に運ばれて来てしまい。。。
結果として、卵料理よりボリュームいっぱい。汗いっぱい。。。
頑なに、口をつけないパートナーさんだが、ソリマチは意外といけてしまうんだけどね。ペロリ、ごっつあんです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/406c6423bfba82d19acce4ba96c8ac1f.jpg)
食事のあとは、さらに榛名湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/25185849b544f51c4e5ec0c9c21ff2f7.jpg)
見ての通りの、榛名富士。上毛三山の一つ、榛名山の中央火口丘。標高は1391メートル。麓からは300メートルのミニ富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/121da1931db7dba4c83aff6aad186b6d.jpg)
山頂まではロープウェイがあるのですが、まだ一度も乗ったことがありません。
冬の榛名湖付近はとてもとても寒いです。
朝早ーく起きて湖をみると、たくさんの釣り人が船で釣りをしています。いや〜絶対寒いよ。
東京までの帰り道に立ち寄った高崎市のローカルなレストラン。
週末だからか、地元の方々で超満員。すべて個室になっていて、注文はiPadで行うというもの、斬新!
そして、メニューも和食、洋食、アジア料理と多岐に渡っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/d262eeb752a556317b61d82c5baca56a.jpg)
必ずローカルな神社へも寄るようにしています。
この度立ち寄ったのは、烏子稲荷神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/5bdfd5476b0ed93493fcb87ac62a7403.jpg)
本殿は小さな丘になっていて、その周りをぐるりと鳥居が巡らされています。
そしてその丘は、なんと、6世紀前半の古墳だというのです!
入り口は塞がれているけれど、中がなんとなくのぞけるようになっていて、恐る恐る覗いたけれど、暗くてよくわかりませんでした。
ドライブ楽しい〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
天気も良くて、なかなか楽しい小旅行でしたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/6052f85eccb5a70e8dd233922d84f68c.jpg)
明治神宮。パートナーさんの新しい車がやってきて、ご祈祷していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/3f0227224abf81c25f3f51f13c6046bd.jpg)
外苑にて、銀杏並木をみながらランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/42605a092535a88b7bd17bc57777752c.jpg)
本日のお魚料理は白身魚のsautéにカプナードが美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/e3bf444a9f43d4b7aa2ae27596bd12f4.jpg)
嬉しくて榛名湖へドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/85ecf33501fd566dc2bd5466e26490a1.jpg)
榛名湖湖畔の小さなホテル。数年前に偶然にも急遽たどり着き、以来何度か訪れているところ。
夕食はしっかりフルコースのフランス料理。そんなに食べられないのでいつもお願いしてアラカルトをいただいています。
反町はシーフードリゾットにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/717ba30fa4e8216427d638d9ac38f809.jpg)
朝ごはんも、しっかりアメリカンブレックファースト以上のボリュームなのです。
フランス人のパートナー氏は常にコンチネンタルブレックファースト。クロワッサンとコーヒーのみ!
そうね、残したらもったいない、、と「卵料理は要りません」と前日お願いしていたところ、どういうわけだか、卵料理の代わりに、シーフードだのクリームパスタだの温かいものがサラダと一緒に運ばれて来てしまい。。。
結果として、卵料理よりボリュームいっぱい。汗いっぱい。。。
頑なに、口をつけないパートナーさんだが、ソリマチは意外といけてしまうんだけどね。ペロリ、ごっつあんです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/406c6423bfba82d19acce4ba96c8ac1f.jpg)
食事のあとは、さらに榛名湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/25185849b544f51c4e5ec0c9c21ff2f7.jpg)
見ての通りの、榛名富士。上毛三山の一つ、榛名山の中央火口丘。標高は1391メートル。麓からは300メートルのミニ富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/121da1931db7dba4c83aff6aad186b6d.jpg)
山頂まではロープウェイがあるのですが、まだ一度も乗ったことがありません。
冬の榛名湖付近はとてもとても寒いです。
朝早ーく起きて湖をみると、たくさんの釣り人が船で釣りをしています。いや〜絶対寒いよ。
東京までの帰り道に立ち寄った高崎市のローカルなレストラン。
週末だからか、地元の方々で超満員。すべて個室になっていて、注文はiPadで行うというもの、斬新!
そして、メニューも和食、洋食、アジア料理と多岐に渡っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/d262eeb752a556317b61d82c5baca56a.jpg)
必ずローカルな神社へも寄るようにしています。
この度立ち寄ったのは、烏子稲荷神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/5bdfd5476b0ed93493fcb87ac62a7403.jpg)
本殿は小さな丘になっていて、その周りをぐるりと鳥居が巡らされています。
そしてその丘は、なんと、6世紀前半の古墳だというのです!
入り口は塞がれているけれど、中がなんとなくのぞけるようになっていて、恐る恐る覗いたけれど、暗くてよくわかりませんでした。
ドライブ楽しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
天気も良くて、なかなか楽しい小旅行でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)