McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on March 27, 2025

● レトロなタイル

2013-05-25 15:00:47 | ● ブログ


フレンチブルドッグのイラスト 店長犬

4年前、お店をオープンする時にヤフオクで手にいれたレトロなタイルの流し台です。タイルのサイズも流行があるらしいけれどこの小さいサイズのタイルがたまらなく好き。






タイルは洗面所やお風呂場、トイレなどの水回りの必需品として普及していったけれど、最近はユニットバスなんかの流行で家の中に使われる事はとても少なくなってしまいましたよね。




植木鉢代わりにお花を植えて楽しんでいるけれど、パンジーが少し枯れて来たので今日はお花を植え替えましょう。手前は店長犬サラ。テッペンの丸ポッチで「サラ」。




お花屋さんはすぐ隣。




お花には満足してもらえたでしょうか?サラ店長。



OMAKE



*OMAKEはいつも店長犬サラのイラスト。探してね*







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 入りにくいお店

2013-05-24 13:39:45 | ● ブログ


入り口が狭い。人気がなくてやっているのか閉まっているのかわからない。とかいう入りにくいお店。ご近所にもあるでしょう。
フレンチブルドッグのイラスト 店長犬




当店がそんなお店のひとつ。(だったのだ。)なんとかしなくちゃととりあえずは「オープンサイン」を掛けて『お店はやっていますよ!」をアピールしなくちゃと庭にころがっていた木のかけらを利用してサイン作り。





古道具屋らしくあえてひびわれた木を使う。文字はパソコンのワードですきな字をえらんで大きなフォントにしてプリントしたのを利用。




クローズサインはあまり使わないと思いながら書いたからへんちょこりんになってしまった。「さあさあ、お店はオープンですよ。いらっしゃいませ!」





OMAKE





ブログランキング・にほんブログ村へ/
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● アーリーアメリカンなウィンドウディスプレイ*5月23日2013年

2013-05-23 16:03:14 | ● ウィンドウディスプレイ


お砂糖を入れる為の木製バケツとウィスキーなどを入れる為のジャグとでアーリーアメリカンの雰囲気のディスプレイになりました。
フレンチブルドッグのイラスト 店長犬



シェーカースタイルのような木のバケツにヒマワリがよく似合っています。





ハート、スペード、ダイアにクラブの形のクッキーカッターです。





オランダの子供の絵のデミタスカップ。かつてマンハッタン島をインディアンから買い上げたのもオランダからの移民らしい。





液体を入れる為の陶器製のジャグ。かなり重たいのでホーローやアルミニュームが普及した時はさぞ女性は喜んだ事でしょうね。被せてあるのは何の目的かよくわからない謎のワイヤーバスケット。




下の2つの積み木はかなり古い。




OMAKE



*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラスト。探してね*


ブログランキング・にほんブログ村へ/
にほんブログ村









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● アンティーク雑貨屋には銀河高原ビールが似合う!

2013-05-21 14:47:40 | ● ブログ


ご近所のHELLO CAFEさんで目についた「銀河高原ビール」。ボトルの美しさについ一本お持ち帰り!
フレンチブルドッグのイラスト 店長犬




岩手県の地ビールということで宮沢賢治にちなんで銀河高原ビールと命名。宮沢賢治の愛とロマンとレトロ感に溢れたビールなのだ。





アメリカの1930年代のディプレッショングラスを思わせるブルーのボトルは、ビール瓶としてはとても珍しいでしょう。味のほうは今晩のお楽しみ。





ドイツのビールおじさんと。





OMAKE






ブログランキング・にほんブログ村へ/
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ジューンブライド

2013-05-20 14:35:14 | ● SHOW OFF

フレンチブルドッグのイラスト 店長犬
ヨーロッパの言い伝えでは6月(JUNE)は結婚と女性の守護神の名前が由来となっているとか。日本では残念ながら雨期にあたってしまうけれど一般的には良い気候で結婚式には適した月なのでしょう。





今日のショーオフはビンテージのウェディングケーキトッパーです。ケーキのテッペンに乗っているあれ。プラスティック製でドレスは布。ブライズメイドも控えていますよ。




この写真は年下の若い友達の結婚式でのもの。6月に結婚すると守護神のおかげでシアワセな結婚ができることになっているらしい。私は神無月の10月に結婚したからしっぱいしたの?




OMAKE




フログランキング・にほんブログ村へ/
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする