ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
McCoy's Country Store ■ blog
横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・
*McCoy's Country Store**
window display on February 15, 2025
● 春が待遠しいガーデンフラッグ
2013-12-31 15:48:59
|
● ガーデンフラッグ
ありがたい事に本牧神社の真っ正面に当店は位置している。でもお店の正面の壁はかがみで埋め尽くされているのでありがたさも跳ね返ってしまっているみたい。ま、とにかく今年の締めくくりというか新年の初仕事はここにお参り行く事なのだ。寒い中ですするふるまい酒がおいしいのでございますよ。
これがすめば後は半冬眠状態になって春が来るのをジッと待つばかり。
カエルが起きだすと春がなんとかいうけれどアメリカでもカエルが冬眠から目覚めるのは同じ。花柄ベストが楽しげなカエルさんのWELCOME SPRINGのガーデンフラッグ、早く飾れる様になると良いな。
ちょっと気が早いけれど4月のイースター用のフラッグ。なんだかんだ言ってももうすぐよ。
春の楽しみの一つがガーデニングでしょう。来年の春のお庭の準備にはぜひガーデンフラッグを!!
来年もYOROSHIKO!!
OMAKE
*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラスト。探してね*
応援ありがとう!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● アルファルファ
2013-12-30 15:04:58
|
● ブログ
お天気も良い事だし、三渓園の「トウミョウジ」(旧燈明寺あたりに住んでいるノラ)に今年最後の挨拶しようと行ってみたら三渓園はお正月までお休みだった。そうなんだ、この暮れの押し迫った時にのんびり公園でお散歩なんかしちゃいけないんだ。でもわたしゃ坊さんでないので12月だからって走らないから。
まあちょっとこの写真でも見て一服しましょうか。といってもピンとくるのはある年代以上の人でしょうけど。左からいたずらっ子のスパンキー、そばかすのアルファルファ、バックウィート、ダーラ。あと目の周りに輪っかが描いてあるピートという犬もいた。ほら、ちょっと思い出してきましたか?
ノスタルジックね。グリーンの折り畳み式カメラは1930年代のコダック製。カメラは黒が一般的だけど、女性にも使ってもらおうとグリーンとかブルーのカメラを作ったとか。
ちょこっと一息抜いていただけましたか。そうだ、大晦日用のワインとそば焼酎を買っとかないと。急げ!
OMAKE
*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラスト。探して*
応援ありがとう!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● 登場!
2013-12-29 14:42:43
|
● ブログ
この福々しいオスガタ!これが幸運のシンボルでなくて何であろうか。これはヨーロッパの1910年の新年のポストカード。
これはアメリカの年賀状なので、アメリカでも新年ブーちゃん信仰が広まっていたのがわかる。中央ヨーロッパの方でブーが新年に幸運を運ぶものとされていたのがアメリカにまで伝わって行ったのね。日本は養豚が一般的じゃなかったから新年ブーちゃん信仰が広まらなかったのでしょう。
このドイツの年賀状は珍しく子豚ちゃん達ね。ブーは本当にかわいくて大好きだけど、例えばあの「BABE」を見た後なんか「脳みそと胃袋は別だわさ。」とつい口に出して言ってしまう私なのだ。
*一番上の写真は「THE UBIQUITOUS PIG」から*
OMAKE
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● シルエット
2013-12-28 14:39:06
|
● お店情報
「あらっ、サラ店長の食事風景?」じゃなくてれっきとしたブー。直径15センチ程の小皿にプリントされたシルエットがとてもチャーミングなんだけど、シルエット物を見てノスタルジックになるのは私だけじゃないでしょう。
結構何気なく「シルエット」という言葉を普段使っているでしょう?ところがこれが聞いてビックリな物語があったらしいのだ。1760年代のフランス。悪代官が農民に重税を課していたと思って下さい。その悪代官(名前はシルエット)は当時はやりの切り紙に夢中だ。上流階級では当時流行のファッションやカツラなんかを黒い紙で切って遊ぶというのが流行っていたのね。
生活が苦しくて面白くない農民はついに爆発して悪代官への抗議が始まった。「あっしら貧乏人は色の付いた服を着る事もできないだで。あの悪代官の切り紙みたいに黒い服しか着れないんだ。あっしらはシルエットだ~!」っていう黒い服の農民達の声はフランス中に広がったというお話。
左の額は黒い紙を切り取ったものが入っているのではなくてガラスに直接黒くペイントされている。右はメルヘンチックなポストカードです。
OMAKE
*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラスト。探してね*
応援ありがとう!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● ボッシュの帽子
2013-12-27 15:08:11
|
● ブログ
歳末でいそがしい時、「ボッシュがどうした?帽子が何なの?」というのは先刻承知。でもこのひっそりしたアンティーク屋にいるとついついこんな話もしたくなるのだ。
さて、ボッシュというのは中世のネーデルランドの画家だった。へんてこりんな生き物がたくさん描かれたちょっと不気味な作品を一度は見ているでしょう。ボッシュの画集から、当時の帽子事情がどんなだったのかちょっと垣間みてみよう。
一番上のブルーの帽子はとても中世的だけどこれは現代でも通用するではないか!ブリムの後ろがクルッとめくれているので狩猟用帽子でしょう。釣りの浮きみたいな飾りが面白いけれど何かに使われていた物なのでしょうね。
当時の帽子は今の時代の服にはとても被れないデザインだったとは言え、農作業など実用の帽子は今のと変わらなかったのでしょう。こんなのを見るとホッとする。
ボッシュの絵の中に日本の鷹匠と尼さん!!? 当時は日本で室町時代後期。まだ鉄砲もヨーロッパから伝来してないし何にも接点が無いと思うけど。歴史の学者さんに調べてもらいたいな。。。
女性に流行っていたヘニンという尖り帽子の犬用バージョン。
ヒロニムス・ボッシュさん。当時のアーティストはこんな変形べレーを被っていた?
ここまで読んでくれた人がいたならば。。「ありがとう!来年も良い事があるでしょう!」
OMAKE
*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラスト。探してね*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
SHOP
McCoy's Country Store (マッコイズカントリーストア)** 横浜市中区本牧間門2-8* 045-263-9252*水曜日、第1、3日曜日定休*12:00am-18:00pm*
Googlマップ
Categories
● お店情報
(742)
サラと一緒に骨董巡り
(6)
● ウィンドウディスプレイ
(708)
● ガーデンフラッグ
(155)
● アンティーク物語
(33)
● 帽子の話
(82)
● 店長犬サラの日記
(56)
● 店長犬サラのイラスト集
(85)
● 地元横浜本牧のこと
(91)
● SHOW OFF
(67)
● ブログ
(862)
*ミニブル*タラ
(9)
Calendar
Dec,2013
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
「もうすぐスカーフの季節」のウィンドウディスプレイ*2月15日2025年
「ロマンチックなギフト」のウィンドウディスプレイ*2月9日2025年
「パピーラブ?」のウィンドウディスプレイ*2月3日2025年
「"Buddy Lee"がやって来た」のウィンドウディスプレイ*1月25日2025年
「春を待つ女の子」のウィンドウディスプレイ*1月19日2025年
お風呂屋さんに全員集合のウィンドウディスプレイ*1月11日2025年
新年のウィンドウディスプレイ*1月4日2025年
「帽子でおしゃれ」のウィンドウディスプレイ*12月26日2024年
"Wishing you a Merry Christmas"のウィンドウディスプレイ*12月13日2024年
「クリスマスがやって来た」のウィンドウディスプレイ*12月5日2024年
>> もっと見る
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アメリカ在住中に生活古道具のおもしろさに出会いました。2008年に帰国後横浜にアンティークショップをオープン。2013年NHK「美の壺ー麦わら帽子」に出演させていただきました。
Back Numbers
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
Bookmarks
● マッコイズカントリーストアのホームページ
● Gone Troppo Vintage Shop
● PHOTOS Vintage Clothings
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Access Status
ランキング
日別
2,759
位