ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
McCoy's Country Store ■ blog
横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・
*McCoy's Country Store**
window display on February 22, 2025
● 自分にハッピーバースデー
2012-03-31 13:45:43
|
● ブログ
今日はわたしだってカンムリを被ったバースデー・ガールの気分。年に一度のお誕生日だからねっ。ついでと言っては何ですがマッコイズカントリーストアのオリジナルのバースデーカードをご覧になって下さいね。
この写真は23歳のお誕生日用。
アメリカのアンティークショップではよく古い写真も売られています。こまめに探すとけっこうチャーミングな写真が見つかるもの。アンティークの三角コーナーを添えたらオリジナルのカードのできあがりです。Happy Birthday!の文字はタイプライターで。
タイトルには「自分にハッピーバースデー」なんてつけたけれどお誕生日は自分のお祝いというよりも生んでくれた母親に感謝の日みたいに変わってきたのはトシのせいだと言えない事もないのかもしれませんね。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
OMAKE
*ボスのお誕生日なのにKOUMONSENが破裂したサラ*
● 鳥かごみたいなもの
2012-03-30 14:31:40
|
● お店情報
暖かくなってきたので家まわりのグリーンの様子を見てみると今ひとつエネルギーがかんじられないので、ちょっと力を貸してあげるつもりで作ったのが鳥かごみたいなもの。
針金に絡んでどんどん育ってほしいものです。
道具があればわりと簡単に作れる。針金はどこでも買える柔らかい物。それと針金をくるっと丸めるのに先の尖ったペンチ。
底の丸を作ったらUの字の4本の支柱も等間隔にとめる。
針金をねじるとちょっと太ってくれる。これをハンガーにする。4本の支柱が交差する点にこれを留め付けるととりあえず鳥かごらしくなる。
テッペンと底の中間の部分は8本の支柱を順番に針金をくるっと巻き付けていく。ここはちょっと大変かも。技術があれば横の支えとしてはもう一カ所ほしいところだけどこれだけでもとりあえずはしっかりした物になる。
針金の色が今ひとつなので黒くペイント。使い捨ての刷毛は割り箸を利用して作る。
石の粉の入った粘土で鳥を作って乾いたら絵の具で色付けしてニスを塗る。鳥の体の中に針金が埋め込まれないと鳥が落ちてしまうので針金で鳥のブランコを作る時に工夫しないといけない。ぜんぜんいびつな仕上がりになってるけれどそこがハンドメイドの良い所でしょう。さて残りの針金で次は何をつくろう?
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
OMAKE
● ウィンドウディスプレイ 3月29日 2012年 イースター
2012-03-29 15:33:12
|
● ウィンドウディスプレイ
イースターはキリストの復活祭。子供達はイースター・エッグを楽しみにしてこの日を待ちます。
ただのユリの絵の入った額のようですが下の部分に細長い管状の電球が入っていて照明として使用できます。ユリはマリア様を象徴するものとしてイースターには欠かせないお花だそうです。
アヒルの子のプランター。
春らしい緑色のガラスのイヤリングはビクトリア時代のものです。
野鳥のたまごのリース。残念ながら本物のたまごではありませんでした。もっとも本物ならばいまごろはもう粉々になっている。子供達のイースター・エッグもプラスティックでできていてここに小さなキャンディーやチョロレートを入れたものを公園や庭のあちこちに隠しておきます。子供達はバスケットをもって競争で探し出してはお互いに見せっこしたりして遊ぶというものです。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
OMAKE
昨日の定休日はお天気に誘われて山下公園。ビールを飲みながらぼーっと海を見てたら近づいてくる結構大きな船。客船が入港するところに出会ったのは初めてなのでドキドキして見てた。(私が)
● アイロンのアイロン
2012-03-27 14:43:51
|
● アンティーク物語
アイロンは本当に鉄で作られていた時代もあったというお話。BUSY BEARシリーズの火曜日はアイロンかけ。よく見るとベアちゃんのアイロンはストーブの上で熱くして使うSADIRONと呼ばれているもの。イスとイスの間に板をのせてアイロン台としていたのがおもしろい。このベアちゃんのイラストは1907年ころのもの。
マリーアントワネットの時代に書かれた絵。アイロンはもちろん鉄製だけど箱型になっていて中に熱くした石炭などを入れて使ったらしい。
フランスの画家ドガもアイロン掛けをしている女性の絵を1884年に描いている。SADIRONのように見える。本物の絵は美術館で見てね。
ちょっと便利になったアイロン。熱い鉄のかたまりと木のハンドルが別々になったので持った時にあつくない。これは1870年ごろの発明。
折りたたみ式のアイロン台がアメリカに登場したのは1860年代になってから。しばらくはやっぱり上のベアちゃんみたいに板をイスにのせて使っていたのでしょうね。今は軽いスチームの出るアイロンで楽させていただいています。ありがとう。
OMAKE
モールで作った店長犬サラ。額の黒いポッチがトレードマーク。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
● 春のインテリア
2012-03-26 15:27:25
|
● ブログ
春の模様替えといえばカーテン。でも今日は春を感じさせてくれるランプをご覧下さいね。
白っぽいクロームの本体に爽やかなグリーンのランプシェードがよく似合っている。
バラの季節ももうすぐ。パラがペイントされている白いミルクグラスのランプにはバラの模様のシェードをあわせて。
1930年代のアールデコの雰囲気が感じられるバラ。スタンドのかさで部屋の雰囲気はがらっと変わるけれどなかなか気に入った物が探せない時は思い切って自分で作るのも一つの手です。一から作るのは大変なので今使っているのがあったらワイヤー部分だけのこしてビリビリとはがしてお好きなファブリックでリフォームです。近い内にブログで紹介いたしますのでお楽しみに。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
OMAKE
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
SHOP
McCoy's Country Store (マッコイズカントリーストア)** 横浜市中区本牧間門2-8* 045-263-9252*水曜日、第1、3日曜日定休*12:00am-18:00pm*
Googlマップ
Categories
● お店情報
(742)
サラと一緒に骨董巡り
(6)
● ウィンドウディスプレイ
(709)
● ガーデンフラッグ
(155)
● アンティーク物語
(33)
● 帽子の話
(82)
● 店長犬サラの日記
(56)
● 店長犬サラのイラスト集
(85)
● 地元横浜本牧のこと
(91)
● SHOW OFF
(67)
● ブログ
(862)
*ミニブル*タラ
(9)
Calendar
Mar,2012
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
「春はミモザから」のウィンドウディスプレイ2月22日2025年
「もうすぐスカーフの季節」のウィンドウディスプレイ*2月15日2025年
「ロマンチックなギフト」のウィンドウディスプレイ*2月9日2025年
「パピーラブ?」のウィンドウディスプレイ*2月3日2025年
「"Buddy Lee"がやって来た」のウィンドウディスプレイ*1月25日2025年
「春を待つ女の子」のウィンドウディスプレイ*1月19日2025年
お風呂屋さんに全員集合のウィンドウディスプレイ*1月11日2025年
新年のウィンドウディスプレイ*1月4日2025年
「帽子でおしゃれ」のウィンドウディスプレイ*12月26日2024年
"Wishing you a Merry Christmas"のウィンドウディスプレイ*12月13日2024年
>> もっと見る
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アメリカ在住中に生活古道具のおもしろさに出会いました。2008年に帰国後横浜にアンティークショップをオープン。2013年NHK「美の壺ー麦わら帽子」に出演させていただきました。
Back Numbers
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
Bookmarks
● マッコイズカントリーストアのホームページ
● Gone Troppo Vintage Shop
● PHOTOS Vintage Clothings
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Access Status
ランキング
日別
9,946
位