ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
McCoy's Country Store ■ blog
横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・
*McCoy's Country Store**
window display on February 9, 2025
● 人形*ドール*ヒトガタ
2014-06-30 15:47:10
|
● ブログ
アメリカンアンティークを商っているだけに店においてある人形といえばキューピーさんか、戦後アメリカで流行った木製のポーランド人形など。そんなおもちゃのおにんぎょさんではなく、今日見て来たのは四谷シモンさんの芸術作品としてのシモンドール。人気投票で一位になっていたのは高さが2メートルはありそうな天使の形をした人形。というか天使そのもの。臓器を見せた人形や娼婦の人形もいたけれど、どの人形にも神的な魂が見えていて、その集大成としての天使が一番みんなの心を捉えていたという事なのでしょうかね。
15年くらい前、週末のアンティークショップ廻りを始めたころサンディエゴ方面の田舎町のアンティークモールで見かけた不思議な顔をした小さな人形に衝撃をうけて、後日記憶をたどりながら作ったのがこの子。四谷シモンさんがハンス・ベルメールに衝撃をうけて球体関節人形を始めたのとは大違い。
いつも行っていたアンティークショップにはシャーリーテンプルのお人形さんもドイツのビスクドールも居たはずだけどどうしたわけだか興味がもてなかったのね。初めて興味をもった人形がこんなような子だったの。プリミティブともいえるこんな形のおにんぎょさんはきっと魂が入ったヒトガタと呼んだ方がよいのでしょう。
*今日のOMAKE*
*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*
*いつも応援ありがとうございます*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● ジャズと★ミシュラン
2014-06-29 14:42:07
|
● 地元横浜本牧のこと
ミスマッチだからこその面白さを感じた夜でした。まさかこの戸の向こうではジャズコンサートが開かれていようとは普通は思わないでしょ。さあ行ってみましょう。
場所は横浜本牧の隣花苑。室町時代というから築600年あまりは経っている古民家を、横浜の名庭「三渓園」を創設した原三渓氏が伊豆から移築して邸宅としていた建築物。原三渓氏の孫が1963年に日本料理屋として創業、「ミシュランガイド2013」で一つ星を獲得したという地元民自慢の名店なのです。昨晩は横浜を中心に活躍するサックス奏者のTOMOKOさんをメインとしたジャズコンサートでした。ステージとなったのはかまども備え付いている土間、観客席は囲炉裏付きのお座敷というシュールな世界。12月20日にはジャズピアノのコンサートが予定されていますよ。
原三渓氏は実業家、茶人という肩書きの他に製糸家でもあり、先日世界遺産に決まった富岡製糸所を1902年から1937年まで経営していたのでこの期間は原富岡製糸所と呼ばれていたそうです。富岡方面の方、ぜひ本牧へもお越し下さいね。
*今夜Eテレで11時からの「美の壺 麦わら帽子」にちょこっと出演しますのでお時間のある方、よろしかったらご覧になって下さいね。テッペンのない帽子の説明する人です。緊張してしまって変だけど。。*
*今日のOMAKE*
*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が活躍。探してね*
*いつも応援ありがとうございます*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● 「注文の多い料理店」
2014-06-28 13:36:01
|
● ブログ
よく考えて見ると読んだことがない本なのに、読んだような気になっている本というものがあるものだ。とくに有名な作家の古典的は小説などにありがちだと思うけれど、私の場合は宮沢賢治の「注文の多い料理店」がその一つだ。
BOOK OFFでたまたま見つけたのは1924年に自費出版同様に出版されてほとんどが売れ残ったという「注文の多い料理店」の復刻版。旧仮名遣いも珍しく、素朴なイラストに惹かれて購入してみてビックリ。「アレー。こういう話だったのね。」人間のコックさんなんて出て来なかったのね。
『注文の多い料理店」に収録されている他のお話にはオオカミや山猫が登場するのでまるで森の住人になった気分。宮沢賢治に敬意を評してここで飲むのはやっぱり「銀河高原ビール」でしょ。ホーローのカップでね。
*今日のOMAKE*
*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*
*いつも応援ありがとうございます*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● 古道具もツカイヨウ
2014-06-27 16:01:37
|
● ブログ
例えば古びた木製の脚立は植木鉢を置く台にするとか、折り畳み式の木製のアイロン台をテーブル代わりにするなど、本来の目的とは違うけれど今の生活に合った使い方を自分なりに探してみるというのはアンティーク、いいえ、古道具マニアの一つの楽しみ方でしょう。
この牛さんとかバンビ、赤ちゃんの靴などはプランターと呼ばれているものですが、飾るだけでなくこれをどういう風に使って楽しみましょうか?
トマトを育てるプランターとは随分と違うでしょ。その名前の通り植物を育てることもできるけれどインテリアの飾りと言えるでしょう。アメリカでは1920年代から1950年代までにたくさん作られていました。赤ちゃんのお誕生のお祝いには中にキャンディーや小物を入れてプレゼントしたそうですよ。動物の形のものが多く当時の物が今でもかなりの量出回っているのでいつの間にか増えてしまいました。
鉛筆立てでも良いけれど、私にはいつも使うピンクッションでしょう。1940年代のフィードサック用の柔らかいコットン地でミニのキルティングにした生地にワタをいれてピンクッションにしてみました。これで棚の奥に隠れていたバンビもまた日の目が見られたわね。
*今日のOMAKE*
*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*
*いつも応援ありがとうございます*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
● 鳥かごのあるウィンドウディスプレイ*6月26日2014年
2014-06-26 14:24:50
|
● ウィンドウディスプレイ
スイスイと飛んで行くツバメを見ると、あまりのかっこよさについ立ち止まってしまう。新緑が似合う渡り鳥だ。一方カナリアみたいに鳥かごが似合う子もいる。今日はいい具合にサビサビになった鳥かごをディスプレイに使ってみました。どんな子が飼われていたのでしょう。
中に入れたのはフクロウの形のソルト&ペッパー。
アメリカのクラフトショーで手に入れたカントリースタイルの鳥の巣箱。とてもアメリカンなのでバードハウスと言った方がふさわしい。被せてあるのは不思議なワイヤーのバスケット。
カントリースタイルのワイヤーバスケットの定番とも言えるニワトリ型バスケット。下の敷物は古い家畜の飼料入れ袋を使ったのでカントリーの雰囲気たっぷり。このディスプレイのどこかにブーが隠れていますよ。
*今日のOMAKE*
*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*
*ブー型まな板が鳥かごの後ろにかくれてる*
*いつも応援ありがとうございます*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
SHOP
McCoy's Country Store (マッコイズカントリーストア)** 横浜市中区本牧間門2-8* 045-263-9252*水曜日、第1、3日曜日定休*12:00am-18:00pm*
Googlマップ
Categories
● お店情報
(742)
サラと一緒に骨董巡り
(6)
● ウィンドウディスプレイ
(707)
● ガーデンフラッグ
(155)
● アンティーク物語
(33)
● 帽子の話
(82)
● 店長犬サラの日記
(56)
● 店長犬サラのイラスト集
(85)
● 地元横浜本牧のこと
(91)
● SHOW OFF
(67)
● ブログ
(862)
*ミニブル*タラ
(9)
Calendar
Jun,2014
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Prev
Next
Recent Entries
「ロマンチックなギフト」のウィンドウディスプレイ*2月9日2025年
「パピーラブ?」のウィンドウディスプレイ*2月3日2025年
「"Buddy Lee"がやって来た」のウィンドウディスプレイ*1月25日2025年
「春を待つ女の子」のウィンドウディスプレイ*1月19日2025年
お風呂屋さんに全員集合のウィンドウディスプレイ*1月11日2025年
新年のウィンドウディスプレイ*1月4日2025年
「帽子でおしゃれ」のウィンドウディスプレイ*12月26日2024年
"Wishing you a Merry Christmas"のウィンドウディスプレイ*12月13日2024年
「クリスマスがやって来た」のウィンドウディスプレイ*12月5日2024年
「食欲の秋のブー」のウィンドウディスプレイ*11月30日2024年
>> もっと見る
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アメリカ在住中に生活古道具のおもしろさに出会いました。2008年に帰国後横浜にアンティークショップをオープン。2013年NHK「美の壺ー麦わら帽子」に出演させていただきました。
Back Numbers
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
Bookmarks
● マッコイズカントリーストアのホームページ
● Gone Troppo Vintage Shop
● PHOTOS Vintage Clothings
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Access Status
ランキング
日別
7,878
位