McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 9, 2025

秋の定番*モールのリスさん

2018-10-05 14:50:29 | ● お店情報


マッコイズカントリーストアの秋の定番、モールで作るドングリを抱えたリスさん。お客様へのささやかなプレゼントです。横浜の三渓園の帰りにでも立ち寄っていただけると嬉しいです。





*OMAKE*


*銅製のクルミ割りとサラ*




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はアップルパイのウィンドウディスプレイ*10月4日2018年

2018-10-04 14:57:43 | ● ウィンドウディスプレイ


秋の長雨。こんな日は美味しくなってきたリンゴでアップルパイを焼いてみたい気分。でも、あー仕事! せめてアップルパイのお皿を出して遊んでみましょうか。




赤い土を使った焼き物にAPPLE PIEの文字。これはスリップウェアと呼ばれているお皿。残念ながらこれは複製品。





昔のはかりに小麦粉のシフター。四角いのは珍しい。





最近、カメラのレンズの調子が悪い。でもなんだか雨の水滴がレンズについちゃったみたいに見えなくもない。。。




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判フラッグ*ハウスフラッグはいかがでしょ

2018-10-02 14:47:51 | ● お店情報


本場アメリカでは、小さなサイズのフラッグは庭や花壇で使われるのでガーデンフラッグ、玄関の脇に掲げられるのがハウスフラッグと呼ばれている。どのくらいのサイズかというとこの写真の感じで、約70センチX100センチ。。写真上部にぶら下がっているのがガーデンフラッグなので、比べると随分と大きい。





屋外で使うので、材質は水を弾きやすいポリエステル。デザインは季節に合ったデザインがいろいろ。






インテリアとしても楽しめるデザインも。
*ガーデンフラッグをもっとご覧になりたい方はここをクリックしてみてね*





ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見がちなグリーティングカード

2018-10-01 15:24:59 | ● ブログ


いかにも1950年代風のカード。中を見るとお母さんが娘さんに宛てたらしく1958年と書かれている。私だってこの子みたいに白い手袋にリボンと帽子に憧れた時代はあったのよ。





これは紙質やイラストの様子から1930年代のカードでしょう。8歳児に送るバースデーカードだけどなんともロマンチック。





色もくっきり、分かりやすいデザイン。1930年代から1940年代のものでしょう。





これも同じ頃のもの。この時代のカードは子供用にしろ大人用にしろ、ほのぼのとした優しさに溢れていると思うのですが如何でしょう。
*来月の大江戸骨董市にはまたビンテージカードをたくさん持って行くのでお楽しみに!*







*OMAKE*


*1930年代のグリーティングカードからラッキーのシンボルのウィッシュボーンとフレブルのサラ*




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする