前日の4品の中で725Cのみオートレンジですが、これが特に優秀で
他の30μVレンジを持ったM177(*)とは比べ物になりません
①725Cは100Vレンジでも30μVレンジでも高域周波数特性が変わらない
(M177は1/10に落ちる、これは検波回路が終段増幅器のNFBループ内の為*2)
②10dBのadjがM177はマイナス側(感度を落とす)だが
725Cは+側で10dBアップする方なので10μV/FS
*この時も周波数特性は変わりません(-3dB=約900KHz)
*2 4333Aの最高感度レンジでも同様に1/10程度に低下
rmsでもavgでも上限の差はないのでLTのrms/DC-converterか8920A
の様な独自の演算回路?....
(*)M177は一度聴感補正のプッシュswが接触不良になってメーカーが供給
できないと言ったので調べたらアルプスの電即納係で全く同一品で、取りつけ
フレームサイズは希望どうり特注(1個でも)OKで取りあえず2個買いました
アルプス電気はNF社の300倍くらいの売上高(当時)の大会社なのに個人の
1個2個の注文を受けてくれて大変感動しました。M177,M176共に普通の
ラジカセに使うようなCR類を使って組み立てている。
今はノッチフィルターのチュ-ニング用にしか使っていない(増減を監視するだけ)
他の30μVレンジを持ったM177(*)とは比べ物になりません
①725Cは100Vレンジでも30μVレンジでも高域周波数特性が変わらない
(M177は1/10に落ちる、これは検波回路が終段増幅器のNFBループ内の為*2)
②10dBのadjがM177はマイナス側(感度を落とす)だが
725Cは+側で10dBアップする方なので10μV/FS
*この時も周波数特性は変わりません(-3dB=約900KHz)
*2 4333Aの最高感度レンジでも同様に1/10程度に低下
rmsでもavgでも上限の差はないのでLTのrms/DC-converterか8920A
の様な独自の演算回路?....
(*)M177は一度聴感補正のプッシュswが接触不良になってメーカーが供給
できないと言ったので調べたらアルプスの電即納係で全く同一品で、取りつけ
フレームサイズは希望どうり特注(1個でも)OKで取りあえず2個買いました
アルプス電気はNF社の300倍くらいの売上高(当時)の大会社なのに個人の
1個2個の注文を受けてくれて大変感動しました。M177,M176共に普通の
ラジカセに使うようなCR類を使って組み立てている。
今はノッチフィルターのチュ-ニング用にしか使っていない(増減を監視するだけ)