.......①
simulationをしていたノッチフイルターの試作後の最終版です
2段目に同調周波数Fo以下が20dB程減衰する特性を利用して
1Hz~DCの超低域ノイズを減らす為に旧タイプを持ってきました
併せて結合にコンデンサーで超低域をカットします(-3dB=23mhz)
結果超低域ショットノイズは殆どなくなりました(指示計がバタつかない)
Gainは2段構成で60dB(topのインピ-ダンスコンバータは最後に考える)
図214 総合特性 (GRNノイズ。RED肩周波数特性)rej/2Hz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/d4389ea3f8b57a0245a5a85968a72b84.jpg)
rej量は疎回路のままなので関係は無い
タイプの異なるブリッジのノイズの為2点ピークが有る
出力は2Hzに83μVと3.2Hzに77μV(2乗和平方根113μV)
入力換算値では上記の1/1000(μVをnVに読み替えるだけ)
図215 回路図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/fb1ef214ec05cbaeaf1aaffb99b5784a.jpg)
この状態でFFTをすると1~20Hzのノイズフォロワーは4回アベレージング
するだけで-150dBになっている
.....................................................................................⑩
2段目に同調周波数Fo以下が20dB程減衰する特性を利用して
1Hz~DCの超低域ノイズを減らす為に旧タイプを持ってきました
併せて結合にコンデンサーで超低域をカットします(-3dB=23mhz)
結果超低域ショットノイズは殆どなくなりました(指示計がバタつかない)
Gainは2段構成で60dB(topのインピ-ダンスコンバータは最後に考える)
図214 総合特性 (GRNノイズ。RED肩周波数特性)rej/2Hz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/d4389ea3f8b57a0245a5a85968a72b84.jpg)
rej量は疎回路のままなので関係は無い
タイプの異なるブリッジのノイズの為2点ピークが有る
出力は2Hzに83μVと3.2Hzに77μV(2乗和平方根113μV)
入力換算値では上記の1/1000(μVをnVに読み替えるだけ)
図215 回路図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/fb1ef214ec05cbaeaf1aaffb99b5784a.jpg)
この状態でFFTをすると1~20Hzのノイズフォロワーは4回アベレージング
するだけで-150dBになっている
.....................................................................................⑩
このページ(NTTぷらら)は業務撤退の為3月一杯
で終了に成ります
その為今月からもう一つのサイトに優先的にUPしていきます
このサイトが無くなったらNTTフレッツには居る意味は無くなり
プロバイダー業務も兼ね備えたメガエッグに夏までに移行予定
http://blog.livedoor.jp/mcdb722/どうぞよろしくお願いします
........................................................................................⑧
で終了に成ります
その為今月からもう一つのサイトに優先的にUPしていきます
このサイトが無くなったらNTTフレッツには居る意味は無くなり
プロバイダー業務も兼ね備えたメガエッグに夏までに移行予定
http://blog.livedoor.jp/mcdb722/どうぞよろしくお願いします
........................................................................................⑧
今作っている(かねてからsimulationのノッチフイルター)
初段増幅部のデータを採取しました。
更に1~10Hz帯域で最もローノイズのopa1641も比較に測定した
、
図213 測定した回路(鉛筆の枠内が基板)
.
. X1のpin8~5間に51pf有り
.
.
.
.
X1/NE5534
. Q1&2/2SK146
.
(LPF100KHzRMS電圧計)入力端子短絡で38μV
因みにopa1641単独(Q1~2無し)では44.6μV
他にopa134で60μVでした
ブリッジの抵抗値が大きいので熱雑音の方が大きいからopa134~
1641の1Hzのノイズレベルは5倍あるが影響は25%程度の改善
他にLT1792が有るが10Hz以下の超低域はopa1641が1/2以下
のノイズ。 しかも価格も1/2.opa1641は±15V電源で10Vrms
取り出せて10Hzで0.00001%可能の大変高性能です
欠点はso8pinで取りつけがめんどぐぜーべ![](/img_emoji/悲しい.gif)
初段増幅部のデータを採取しました。
更に1~10Hz帯域で最もローノイズのopa1641も比較に測定した
、
図213 測定した回路(鉛筆の枠内が基板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/409244c0b7ba893372417b42520cb5b8.jpg)
. X1のpin8~5間に51pf有り
.
.
.
.
X1/NE5534
. Q1&2/2SK146
.
(LPF100KHzRMS電圧計)入力端子短絡で38μV
因みにopa1641単独(Q1~2無し)では44.6μV
他にopa134で60μVでした
ブリッジの抵抗値が大きいので熱雑音の方が大きいからopa134~
1641の1Hzのノイズレベルは5倍あるが影響は25%程度の改善
他にLT1792が有るが10Hz以下の超低域はopa1641が1/2以下
のノイズ。 しかも価格も1/2.opa1641は±15V電源で10Vrms
取り出せて10Hzで0.00001%可能の大変高性能です
欠点はso8pinで取りつけがめんどぐぜーべ
![](/img_emoji/悲しい.gif)
手じかなopampのLF356(NS)の位相特性
図212
. :赤線=simulation
:緑線=位相計(ウニバーサルカウンター)
:黒線=DSO
.
.これ程差が有ります![](/img_emoji/悲しい.gif)
.
利得20db
ネットワークアナライザーの映像編集中
図212
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/65c333929706794f4ca324ab15b3bd67.jpg)
:緑線=位相計(ウニバーサルカウンター)
:黒線=DSO
.
.これ程差が有ります
![](/img_emoji/悲しい.gif)
.
利得20db
ネットワークアナライザーの映像編集中
これだけの積雪は珍しいのです
photo.417
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/6e9afb4ecb46826165e9b910af5793a0.jpg)
.
photo.418(左) photo.419(右)
.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/e189e587e5e2d0ce7c027641b06bdfcf.jpg)
.前には10メートル程の川を挟んで国道が有りますが車通行は少ない
photo420
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/be39550757a9e2c07aedfcab7b36936d.jpg)
.....................................................................⑤
photo.417
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/6e9afb4ecb46826165e9b910af5793a0.jpg)
.
photo.418(左) photo.419(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/e35c25694cfb174c71b6c82fca537376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/e189e587e5e2d0ce7c027641b06bdfcf.jpg)
.前には10メートル程の川を挟んで国道が有りますが車通行は少ない
photo420
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/be39550757a9e2c07aedfcab7b36936d.jpg)
.....................................................................⑤
良いのや良くない
色々
photo411a. .hp3400B
. スッキリしていて見やすい
. DB目盛りが下の411bとチェンジで100点満点![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
600Ω/1mw:0dB目盛は無用
.
.
.
photo 411b (上と同じアジレント自社内製品no1120)4333A
.
.
.
.
.
.
photo 412. .Shibasoku
. 3400Bより上下が1cm低い
この中で最も斬新
. 歪率計なので4333Aの様にdBm無くせば
スッキリする
.
.
.
.
photo 413 kikusui
. ”ゼロ”adjを枠下にすれば
. 上下幅は1cm少なくなる
.文字盤上部の0dbm~0dbvは不要
省略すれば間延びしている上部が
5mm省けるので3400B並みに成る
. ”スケール”がバラバラ感![](/img_emoji/!!.gif)
でまとまり悪い
.
photo414 NF-M177-----photo415. NF176
.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/d73f3fe9b8865ca27656e45d8e513189.jpg)
ピボット部分丸見えなのはNFのメーターのみで目隠しです
前面の目に入る部分に”NFcircuit”が3個も有ってくどい(目隠し部分にも)
photo411~414の横サイズは同一で高さのみ各社の思想がでている
dbm(0.775V=0db)目盛りは要らない無駄
![](/img_emoji/がっかり.gif)
photo411a. .hp3400B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/b179fd0cc460f503c0eba39482347209.jpg)
. DB目盛りが下の411bとチェンジで100点満点
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
600Ω/1mw:0dB目盛は無用
.
.
.
photo 411b (上と同じアジレント自社内製品no1120)4333A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/8551ba779f06ab23373371118c04243e.jpg)
.
.
.
.
.
photo 412. .Shibasoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/decd4b7c1034062bb89fe00a04682066.jpg)
この中で最も斬新
. 歪率計なので4333Aの様にdBm無くせば
スッキリする
.
.
.
.
photo 413 kikusui
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/5d38c2e726e5eabf23ea75b669c77c97.jpg)
. 上下幅は1cm少なくなる
.文字盤上部の0dbm~0dbvは不要
省略すれば間延びしている上部が
5mm省けるので3400B並みに成る
. ”スケール”がバラバラ感
![](/img_emoji/!!.gif)
でまとまり悪い
.
photo414 NF-M177-----photo415. NF176
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/8da2425bccf05de26902c3d3bd8b1421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/d73f3fe9b8865ca27656e45d8e513189.jpg)
ピボット部分丸見えなのはNFのメーターのみで目隠しです
前面の目に入る部分に”NFcircuit”が3個も有ってくどい(目隠し部分にも)
photo411~414の横サイズは同一で高さのみ各社の思想がでている
dbm(0.775V=0db)目盛りは要らない無駄
新規ブログ業者確定まであちら(http://blog.livedoot.jp/mcdb722/)
にも重複してUPしながらこちらの画像など移動していきます
それにつけてもNTTぷららはどうなっている![](/img_emoji/怒った.gif)
中国地方では価格差がかなり有るメガエッグに移るので解約が続き
利益の無い部分を整理している??
にも重複してUPしながらこちらの画像など移動していきます
それにつけてもNTTぷららはどうなっている
![](/img_emoji/怒った.gif)
中国地方では価格差がかなり有るメガエッグに移るので解約が続き
利益の無い部分を整理している??
①八重の桜画像の美しさ民放では無理![](/img_emoji/!!.gif)
②いつか陽のあたる場所で
③妻はくの一
④あまちゃん
期せずしてぜんぶNHKです。やっぱりじっくり描いて迫る味は民放では不可能
①オープニングタイトルの映像は見事の他は無い
②主演の飯島、上戸彩が何気ない演技すばらしい。
わき役のキャステイングが光る(浅野温子は
だった)
③織江(美織)のアクションが意外なほど素晴らしい新境地発見
④じいじ(蟹江敬三)の演技がむさくるしい
以外は大抜擢
薬師丸さんとキョンキョンの似た者同士2人特にいい
⑤番目は印象に残って居るものは無し
ミーハーですいません
紅白で小泉~薬師丸2人が続けて同じフレーズを唄うシーン
があったけど薬師丸さんの方が歌上手なんだーと思った
紅白は大体見ないが今年だけ(見たくない人が多いから録画ならスキップOK)
.......................................⑩
![](/img_emoji/!!.gif)
②いつか陽のあたる場所で
③妻はくの一
④あまちゃん
期せずしてぜんぶNHKです。やっぱりじっくり描いて迫る味は民放では不可能
①オープニングタイトルの映像は見事の他は無い
②主演の飯島、上戸彩が何気ない演技すばらしい。
わき役のキャステイングが光る(浅野温子は
![](/img_emoji/バッド.gif)
③織江(美織)のアクションが意外なほど素晴らしい新境地発見
④じいじ(蟹江敬三)の演技がむさくるしい
![](/img_emoji/!.gif)
薬師丸さんとキョンキョンの似た者同士2人特にいい
⑤番目は印象に残って居るものは無し
ミーハーですいません
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
があったけど薬師丸さんの方が歌上手なんだーと思った
紅白は大体見ないが今年だけ(見たくない人が多いから録画ならスキップOK)
.......................................⑩
前頁をG=20dBにした場合
図211
①20KHz (20KHzは低歪とは言えない)
. . ②1KHz
. .③20Hz.
0.001%.
.
.
0.0001%
.
0.00001%
-------100mv--------1v-----------10v
図211
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/72a4119f5cbca06bc9f1401a29e0a2e9.jpg)
. . ②1KHz
. .③20Hz.
0.001%.
.
.
0.0001%
.
0.00001%
-------100mv--------1v-----------10v