白色LEDのバックライトと電球バックライト
photo437 (LEDは白文字が真っ白。電球は電球らしい色)
..![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/1b7d09afe872083b810f74a4a0eab0e0.jpg)
実際の見た感じは電球はもっとオレンジっぽいし
LEDは純白
因みに元有ったランプの位置にはメーターが下がっているので
LEDはパネルと文字盤の間に3mm間が有って1mmx2mm程のLEDチップ
photo437 (LEDは白文字が真っ白。電球は電球らしい色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/7afe68eba0b51c130e98534bf707bb9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/1b7d09afe872083b810f74a4a0eab0e0.jpg)
実際の見た感じは電球はもっとオレンジっぽいし
LEDは純白
因みに元有ったランプの位置にはメーターが下がっているので
LEDはパネルと文字盤の間に3mm間が有って1mmx2mm程のLEDチップ
photo433(青のネームプレートは色紙の仮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/add16dd7c721a4a32c0693bbe1938b92.jpg)
photo434 改造前の164Dも有ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/64d13a70caff69841bda11110425f553.jpg)
現164Dを外して置き換えると3400Bとほぼ同じ高さになる
左端菊水1631Bのメーター黒渕の下側が太いのは文字盤の
下端が間延びしているので紙を貼って目隠し(すぐとる事が出来る)
レンジのツマミも指の掛りが悪いので古いHPの物に取換え。
photo435 あの奥に隠居したNFオートレンジ(164Dより確度は落ちる)
..ノッチフィルターのチューニング用途のみ.
photo436 NF176(上のメーターはRMS検波)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/24fde99e64c5127e8f9fc14eea6f2f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/add16dd7c721a4a32c0693bbe1938b92.jpg)
photo434 改造前の164Dも有ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/64d13a70caff69841bda11110425f553.jpg)
現164Dを外して置き換えると3400Bとほぼ同じ高さになる
左端菊水1631Bのメーター黒渕の下側が太いのは文字盤の
下端が間延びしているので紙を貼って目隠し(すぐとる事が出来る)
レンジのツマミも指の掛りが悪いので古いHPの物に取換え。
photo435 あの奥に隠居したNFオートレンジ(164Dより確度は落ちる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/2f041c0ef314990152a58af31f4ada9a.jpg)
photo436 NF176(上のメーターはRMS検波)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/24fde99e64c5127e8f9fc14eea6f2f34.jpg)
photo431レンジSW付近の穴3個はレンジダイアルで隠れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/cbaf27809a7212a22ea2e98c3995187f.jpg)
photo432 メーター部のスケッチ図を付けて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/cbaf27809a7212a22ea2e98c3995187f.jpg)
photo432 メーター部のスケッチ図を付けて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/346c3c6044f7fe05c832ec9c447060ce.jpg)
photo430 塗装前の最終段階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/b7c3edf24105f8c85a2eb7e5def42d36.jpg)
右端は解体前のパネル。間延びしたデザインで30mm無駄な全高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
パネルカラーと文字デザインは思案中です
メーターのゼロADJはレンジダイアルに隠れる(レンジダイアルは元の物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/b7c3edf24105f8c85a2eb7e5def42d36.jpg)
右端は解体前のパネル。間延びしたデザインで30mm無駄な全高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
パネルカラーと文字デザインは思案中です
メーターのゼロADJはレンジダイアルに隠れる(レンジダイアルは元の物)
水没の人災?トラブルは10年ほど前にありましたが自然故障は初![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
受信の音声はOKだけどこちらの音声が出ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
新しいのと下取り交換(また1から慣れるのに時間がかかりそう)
まあ3000円そこそこで現行の新品が来るからいいか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ポイントと相殺で)
因みに今度のが6台目です。最初はPHSでしたが2年くらいでムーバ
1代だけ、その後はFOMA(いまだにドコモの2つ折りのやつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
受信の音声はOKだけどこちらの音声が出ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
新しいのと下取り交換(また1から慣れるのに時間がかかりそう)
まあ3000円そこそこで現行の新品が来るからいいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ポイントと相殺で)
因みに今度のが6台目です。最初はPHSでしたが2年くらいでムーバ
1代だけ、その後はFOMA(いまだにドコモの2つ折りのやつ)