スキャン式ながらおそらく現時点で世界1 中判カメラの
フイルムバック部に取り付けて撮影しパソコンに取り込む
1枚のファイルサイズ16G 1.4億画素でも409Mbyt
(1億4千万画素に切り替えも出来る) 更に驚きは価格で15万円
勿論645型ボデーが必要(25~35万円)。スキャン式なので動体不可
現在の最高画素はフエーズ1に中判カメラバック8000万画素(価格は50倍)
国産ならPENTAX645D中判カメラの4000万画素(¥はフエーズ1の1/10)
35ミリ判だとニコンD3Xと今1つ少々古くなるがソニー900の2450万。
(シグマがSD1を4700万画素と表記しているが正しくは4700万ドットで1535万画素)*1
35ミリは多分今の進歩ペースだと来年今頃はこの価格で5000万画素になっている
35ミリはレンズ性能がそれ以上無理と言うか無用の長物.....
国産の電子技術なら645サイズ(ネガサイズ6X4.5意味)で1億画素がフエーズ1の数分の1で
登場する日は近い........かも
*1 日本カメラの診断室の解説(千葉大学工学部)
④
フイルムバック部に取り付けて撮影しパソコンに取り込む
1枚のファイルサイズ16G 1.4億画素でも409Mbyt
(1億4千万画素に切り替えも出来る) 更に驚きは価格で15万円
勿論645型ボデーが必要(25~35万円)。スキャン式なので動体不可
現在の最高画素はフエーズ1に中判カメラバック8000万画素(価格は50倍)
国産ならPENTAX645D中判カメラの4000万画素(¥はフエーズ1の1/10)
35ミリ判だとニコンD3Xと今1つ少々古くなるがソニー900の2450万。
(シグマがSD1を4700万画素と表記しているが正しくは4700万ドットで1535万画素)*1
35ミリは多分今の進歩ペースだと来年今頃はこの価格で5000万画素になっている
35ミリはレンズ性能がそれ以上無理と言うか無用の長物.....
国産の電子技術なら645サイズ(ネガサイズ6X4.5意味)で1億画素がフエーズ1の数分の1で
登場する日は近い........かも
*1 日本カメラの診断室の解説(千葉大学工学部)
④