<いきさつ>正月以来旅行に行っていなかったので、そろそろどこかに行きたいと思っていた3月初旬頃、ヒルトンからポイント特典変更のお知らせメールが届いた。ポイント宿泊の必要ポイント数が、おおむね2倍に変更されるようだ。3月末までに予約すれば、現状の必要ポイント数で利用可能ということだったので、この際だからポイントを利用してしまおうと、さっそく予約した。ヒルトン小田原は、いつも人気で、週末のポイント宿泊予約はとれないことが多いのだが、このときはなぜかさくっと予約できてしまった。春休みの終わる4月初旬にしようかとも思ったのだが、桜の季節にということで3月の最終週末を予約した。今年は、桜の開花が早く、一週間前に咲いてしまい、やきもきしていたが何とか桜も楽しむことができた。
<小田原へ>今回は、車ではなく、JR利用で小田原へ行くことにした。自宅の最寄り駅から東京まで出るのに、特急に乗ろうと思っていたのだが、春休みのせいか、大変な混雑で、指定席が満席の上、自由席は通路もいっぱいという状態だったので、急遽、普通のグリーン車に乗車した。朝、比較的ゆっくりめに出発したので、上野に到着したら、11時半くらいになっていた。上野駅のエキュートで、お弁当を購入。上野駅もお花見客で大変混雑していた。東京駅で、東海道線に乗り換え。東海道線でもグリーン車を利用した。東京駅で乗車すると、すぐにお弁当を食べ始め、川崎に到着する頃には、昼食終了。その後は、お昼ねをしながら、小田原へ。小田原へは、14時前に到着した。
<小田原城址公園>小田原で一度下車し、小田原城見物。小田原駅もすごい混雑だ。コインロッカーに荷物を預け(コインロッカーもいっぱいだったが、運よくひとつ空いているのを見つけた)、歩いて小田原城址公園へ。昭和になり再建された小田原城は、小田原駅からもよく見え、歩いても10分ほど。もともとの城跡だった場所を見ながら、満開の桜の中を散策。本当に多くの人でにぎわっていた。天守閣の見学をするためのチケット購入でも待ち列が。。。チケットを購入し、中へ入ると、4階建てくらいの内部には、比較的多くの展示品があり、甲冑などを見ながら、上へ。天守閣では、ベランダのように一周できるエリアがあり、ここからは海が見え、そして下には一面の桜とお花見を楽しむ人々という春らしい風景が見渡せた。春の雰囲気を存分に楽しむことができ、大満足で小田原駅へ戻った。