![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/fe9332fb4686f654fc017f18c9926dbd.jpg)
先週末ちょっとお出かけしたので、噂のクリスピークリームドーナッツに寄ってみました。新宿や有楽町では、今でも長蛇の列という話でしたので、ちょっと穴場の川口のお店に行ってみました。土曜日の夜9時過ぎでしたが、結構にぎわっているショッピングモール内を進み、クリスピークリームドーナッツに到着すると、「30分待ち」の表示が。でも、列を見るとそれほどでもなさそうなので、最後尾に並びました。ある程度の人数が集まると、「ダズン買いの場合は、すぐに買えます」という説明があり、希望者が隣の列に誘導されていく方式でした。でも、12個もいらないし、普通の列に並んだ方が、ドーナッツ生産工程がよく見えるので、そのまま列に並んでいました。すると、できたてドーナッツの試食がやってきました。これまで、ラスベガスのエクスカリバーやプサンで購入したことがあるのですが、いずれも夜遅くの生産ラインが止まっているときにしか行ったことがなかったので、この試食は初めてでした。ひと口食べた時のふにゅっとした感じは、初体験。これまで食べていたクリスピークリームドーナッツとは、また違った感じで、とてもおいしかったです。そして、4個のオリジナルグレーズドと、クラッシクなんとか1個とシナモンアップル1個をお買い上げ。結局、10分待ちくらいで買えました。出てくると、表示は「20分待ち」になっていました。2時間近くかけて帰宅し、さっそく主人と食べました。最初にひと口食べた時は、アメリカと同じくらいの甘さかも?と思いましたが、翌朝食べると、やっぱり、アメリカのよりも少し甘さ控えめかも、とも感じました。やっぱり、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/a1d2e54824e85b8f15e38f7def773cd8.jpg)
オハイオ州にいたころにはよくクリスピークリームのドーナツを食べていましたが、日本人には甘すぎるのでは?と思っていました。
乾燥したニューメキシコではまったくおいしくない。最近は食べていません。
最近はだいぶ店が増えてきたようなのですね。やはり日本では甘さ抑え目でしょうか?
だとしたら日本のクリスピークリームはおいしそう!