![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/4fb3034bdbd1e3a64389c5faa9f9688d.jpg)
<07年夏ごろ>日課のように、一年先くらいまでのカレンダーを眺めていて、ふと気がついた。年始に一日休みをとると、1月3日から5日間の連続休暇が可能だということに。なぜ1月3日からか、というと、例年、1月2日には親戚一同が会する新年会が催されるため、それを欠席するわけにはいかないのだ。それに、1月3日以降のほうが、飛行機のチケットも安く買えるし。。。そして、07年夏休み旅行がハワイに決定。。。ということは、新年は、ラスベガスしかないでしょ。というわけで、さっそく行動開始。
<エアチケット>旅行を計画した時点では、新年のチケットは売り出し前だった。しかし、ANAでは、運賃未確定でも予約を受け付けるので、すでに売り出しているUAなどのチケット価格を参考に、まあまあの値段で売り出されると判断し、一応、予約。もちろんエコ割の最低価格のもの。その後、運賃が発表になり、予約も確定したようだったが、「早く発券してね。」などの催促は全くなし。(たしか、エコ割は予約確定後72時間以内に発券しないといけないはずなのだが。)9月の旅行に出かけている間に、発券催促がきて、もしも知らずにいてキャンセルになったりしたらいやなので、9月中旬に購入、発券手続きを済ませた。
<ホテル>11月くらいになり、そろそろホテルを決めようと、レートチェック。当初は、それほどホテルにはこだわりがなかったので、バリーズ、モンテカルロなどお手頃価格と思われるところで、と思っていたが、ふと、ベラージオのレートを確認すると、なんと、木曜日、金曜日、土曜日が、すべてフラットレート(当然安いほうに)なっているのに気付いた。宿泊料金自体は、予算オーバーなのは間違いないのだが、これって、もしかしてすごっくお得なんじゃないの!と思ってしまうところが恐ろしい。お買い得商品に弱い私は、主人をなんとか説得し、ベラージオホームページより、3泊の予約(もちろん、レイクビュー)をした。
<ショー>そして、今回のラスベガス旅行の一大イベントである、ショーチケットの手配。まず、何を見るかということだが、主人と協議の結果、シルク・ド・ソレイユのショー1本と、パリで見逃したクレージーホースを見ることに決定。シルク・ド・ソレイユのショーについては、以前見たミスティア以外で、どれかと思っていたが、宿泊がベラージオなので、第一希望は、「O」で、チケット入手に向けて活動開始。まず初めに、ベラージオのコンシェルジュデスクにメールでコンタクトしたが、中央部分のブロック103は、宿泊者用としての予約はできないことがわかった。その時点では、「O」よりも、MGMでやっている「KA」のほうがいい席がとれそうだったのと、ちょうどテレビで「KA」に出演中の日本人女性のことなんかをやっていたりしたので、「KA」に少し気持ちが傾いた。どうしようかと悩みながら、ベラージオホームページの「O」のチケット予約ページを何度かこまめに確認していたところ、ブロック103のしかもD列の真ん中のあたりが出てきた。即買い。これで、一大ミッション完了。クレージーホースは、比較的余裕があるようだったので、出発の2日前に、ホームページから予約し、チケットをわざわざ取りに行くのも大変だと思い、$2.5の手数料を払って、E-チケット扱いにした。
<その他>今回の旅行では、ホテル滞在や食事、カジノを中心に過ごそうと思っていたのだが、出発の一週間くらい前になり、突然、1日くらいドライブしてもいいかも、と思い始め、出発4日前に、ダラーレンタカー(ベラージオに入っているのがダラーだったから)をHPより予約した。それ以外には、いつものように保険や成田空港付近の駐車場の予約など、すべてHPから行った。
(最近は、旅行関連の予約のすべてが、HPから可能。コンピューターの前にいながら、すべて完了してしまうなんて、ほんの数年前とは大違い)
<エアチケット>旅行を計画した時点では、新年のチケットは売り出し前だった。しかし、ANAでは、運賃未確定でも予約を受け付けるので、すでに売り出しているUAなどのチケット価格を参考に、まあまあの値段で売り出されると判断し、一応、予約。もちろんエコ割の最低価格のもの。その後、運賃が発表になり、予約も確定したようだったが、「早く発券してね。」などの催促は全くなし。(たしか、エコ割は予約確定後72時間以内に発券しないといけないはずなのだが。)9月の旅行に出かけている間に、発券催促がきて、もしも知らずにいてキャンセルになったりしたらいやなので、9月中旬に購入、発券手続きを済ませた。
<ホテル>11月くらいになり、そろそろホテルを決めようと、レートチェック。当初は、それほどホテルにはこだわりがなかったので、バリーズ、モンテカルロなどお手頃価格と思われるところで、と思っていたが、ふと、ベラージオのレートを確認すると、なんと、木曜日、金曜日、土曜日が、すべてフラットレート(当然安いほうに)なっているのに気付いた。宿泊料金自体は、予算オーバーなのは間違いないのだが、これって、もしかしてすごっくお得なんじゃないの!と思ってしまうところが恐ろしい。お買い得商品に弱い私は、主人をなんとか説得し、ベラージオホームページより、3泊の予約(もちろん、レイクビュー)をした。
<ショー>そして、今回のラスベガス旅行の一大イベントである、ショーチケットの手配。まず、何を見るかということだが、主人と協議の結果、シルク・ド・ソレイユのショー1本と、パリで見逃したクレージーホースを見ることに決定。シルク・ド・ソレイユのショーについては、以前見たミスティア以外で、どれかと思っていたが、宿泊がベラージオなので、第一希望は、「O」で、チケット入手に向けて活動開始。まず初めに、ベラージオのコンシェルジュデスクにメールでコンタクトしたが、中央部分のブロック103は、宿泊者用としての予約はできないことがわかった。その時点では、「O」よりも、MGMでやっている「KA」のほうがいい席がとれそうだったのと、ちょうどテレビで「KA」に出演中の日本人女性のことなんかをやっていたりしたので、「KA」に少し気持ちが傾いた。どうしようかと悩みながら、ベラージオホームページの「O」のチケット予約ページを何度かこまめに確認していたところ、ブロック103のしかもD列の真ん中のあたりが出てきた。即買い。これで、一大ミッション完了。クレージーホースは、比較的余裕があるようだったので、出発の2日前に、ホームページから予約し、チケットをわざわざ取りに行くのも大変だと思い、$2.5の手数料を払って、E-チケット扱いにした。
<その他>今回の旅行では、ホテル滞在や食事、カジノを中心に過ごそうと思っていたのだが、出発の一週間くらい前になり、突然、1日くらいドライブしてもいいかも、と思い始め、出発4日前に、ダラーレンタカー(ベラージオに入っているのがダラーだったから)をHPより予約した。それ以外には、いつものように保険や成田空港付近の駐車場の予約など、すべてHPから行った。
(最近は、旅行関連の予約のすべてが、HPから可能。コンピューターの前にいながら、すべて完了してしまうなんて、ほんの数年前とは大違い)