![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/5d9c4ee32cf55a8f4825b16e52dd27bf.jpg)
<レンタカー>レンタカーは、いつものようにHertzで予約。Webから予約し、ANAカード利用割引を利用した。ミッドクラスの車で、一週間のパッケージプランにした。このパッケージには、保険(LDW、LIS等)と1タンク分のガソリンも含まれている。歳をとってきたせいか、なんだか色々めんどくさくなり、こみこみパッケージが楽に感じるようになってきてしまった。今回は、フェニックススカイハーバー空港借り出し、ラスベガスマッキャラン空港返却であるが、アリゾナ州からラスベガス州への移動では、ワンウェイ料金は発生しないようだ。(さすが、車社会アメリカ!!)
<保険>海外旅行保険は、最近よく利用しているインターネット特化型保険のTabihoを利用した。保険そのものは、大手損保会社のものだが、インターネットによる手続に特化しているので、お得に保険をかけられるようだ。ただし、契約書、もしものときの書類の書式等は、すべて電子ファイルなので、自分でダウンロードしていかねばならない。でも、最近は、旅先にiPadを持ち歩くので、紙に印刷したもの以外に電子ファイルに入れていけるし、こちらのほうが安心だ。前は、予備として、紙の書類をわざわざスキャナーで読み取って電子ファイル化して、USBで持ち歩いたりしていたので。。
<その他>今回の目玉の一つ、ディズニーテーマパークのチケットを事前に手配するかについて、少し悩んだが、それほど混雑するような時期でもなかったので、事前購入は見送り、現地で購入することにした。ラスベガス恒例のショー鑑賞。今回は、少し気合を入れて、シルクドソレイユの人気ショーを見ることにした。こちらのチケットも、いつ購入するか、非常に悩んだが、一枚150USDもして、キャンセル返金不可なので、あまり早くに予約するのもリスクが高いと思い、こちらもアメリカに現地入りして、予約状況を確認しながら手配することにした。今回、出発が羽田空港なので、スーツケース一つを事前に空港に宅急便で送るための手配もした。