あー寒い。
寒すぎます。
桜井校の室長ブースは夏暑く、冬寒いことで知られていますが
パソコンを打つと手がかじかんできます。
末端冷え性な僕にとってはきついのです。
常にカイロを二つ使うので
この冬は既に30個入りのカイロの箱を3つほど消費しております。
カイロは石油や電気に比べるとエコっぽいですが
ここまで使い倒すと、かなり環境破壊しているようで罪悪感が沸いてきます。
先日のブログでジュンスカの再結成を触れていましたが
東京事変が解散、レミオロメンが活動休止となりまして。
まー、なんというか時代があっちこっち言ってる感じがしますな。
とりあえず、寒い。
粉雪熱唱したい気分ですよ。
どうも
僕の青春は
バンドで言えば
JUDY & MARY
桜井校のカズナリです。
にしても、YUKIの変わらなさはビックリでございますよ。
僕もいつまでも若くいたいものです。
時間、あの人の周りだけゆっくりすすんでいるんじゃなかろうか。
というわけで
時間は止めようと思っても、突き進んでいくものであります。
当然ですね。
誰もが平等に24時間与えられております。
それぞれの人生における違いってのは
時間の使い方の違いでしょうな。
同じ24時間、集中して生きている人は
濃密な人生を過ごすでしょうし
ぷらぷらーっと過ごしていたら
ぷらぷらーっとした人生になるでしょう。
で、人生の終わりって、いつやってくるか誰も知らないわけですから
今生きている一瞬に
力こめて生きていったり、楽しみながら充実した日々を送っていかなきゃ
めちゃくちゃ損なわけですね。
何もしてないうちに、中途半端なうちに
突然、自分が世界から消えちゃうかもしれないわけですから。
来週の月曜日からは
私立高校受験ラッシュですね。
今、勉強しているのが
苦痛なのかもしれないけれど
その先を見てみようよ。
この先、濃密な人生を送る為には
今、力を入れることが必要だろうし
もっといえば
今、勉強が苦痛なのは
いままで濃密に過ごしてこなかったツケが回ってきたおかげで
その分、とんでもなく濃密で苦痛な勉強をしなくてはいけなくなってしまったんだね。
時間は皆に平等。
何をするか、考えるか
というのは自分次第。
…今日のブログのタイトル、ですか。
とある宇宙刑事の歌の一部です。
今、映画やってるみたいです。
行こうかな。
ではでは
がんばろうぞ。