今日を入れて
あと5日しかないよ~
芽育学院に
すっと通ってくれているメイキーには
何のことかすぐにピンときたと思うが
夏休みの宿題を仕上げるまでの期間についてだ
毎年
メイキーたちは
夏休みの宿題を7月中に仕上げ
8月は自分で計画し目標設定した勉強と
息抜きの遊びで気分よく一か月を過ごす
一昔のように
学校からの『夏休みの宿題』は
グッと減ったように思えるが
それぞれの時代において
その量は相当なプレッシャーになるのだろう
スミスが小学校の時は
学校で配布されている通常の算数ドリルを
担任の先生が一冊まるまるプリントし
夏休みの宿題となっていたここともあった
今の時代は
コピー枚数なんかも管理されている学校もあり
1クラス40人のクラスメイト全員に
数十ページのドリルを一冊まるまるなんて難しくなったのかもしれない
さて
昨日から
夏期講習会の特別プログラムである
そろばん夏のおけいこ
が始まった
最終日には
検定試験を受験してもらうので
通常のおけいこよりも一か月分早く
次の級へステップアップできる可能性が大きい
そして
小学生たちは
そろばんのお稽古が終わった後に
お勉強の時間があり
芽育学院の先生が宿題など
日頃の勉強も含めて
学習できるという素晴らしい企画
今年で2回目となるが
夏休みが終わるころには
グンと成長したアカデミー生になっているのだろうね
ちなみに
夏のお稽古は
全ての会場をセナ先生が担当してくれるので
高田市駅校以外のみんなは
雰囲気を変えてお稽古でき
緊張感をもって玉をはじくのかな???
最終日の検定は
みんなで合格し進級しよう
あと5日しかないよ~
芽育学院に
すっと通ってくれているメイキーには
何のことかすぐにピンときたと思うが
夏休みの宿題を仕上げるまでの期間についてだ
毎年
メイキーたちは
夏休みの宿題を7月中に仕上げ
8月は自分で計画し目標設定した勉強と
息抜きの遊びで気分よく一か月を過ごす
一昔のように
学校からの『夏休みの宿題』は
グッと減ったように思えるが
それぞれの時代において
その量は相当なプレッシャーになるのだろう
スミスが小学校の時は
学校で配布されている通常の算数ドリルを
担任の先生が一冊まるまるプリントし
夏休みの宿題となっていたここともあった
今の時代は
コピー枚数なんかも管理されている学校もあり
1クラス40人のクラスメイト全員に
数十ページのドリルを一冊まるまるなんて難しくなったのかもしれない
さて
昨日から
夏期講習会の特別プログラムである
そろばん夏のおけいこ
が始まった
最終日には
検定試験を受験してもらうので
通常のおけいこよりも一か月分早く
次の級へステップアップできる可能性が大きい
そして
小学生たちは
そろばんのお稽古が終わった後に
お勉強の時間があり
芽育学院の先生が宿題など
日頃の勉強も含めて
学習できるという素晴らしい企画
今年で2回目となるが
夏休みが終わるころには
グンと成長したアカデミー生になっているのだろうね
ちなみに
夏のお稽古は
全ての会場をセナ先生が担当してくれるので
高田市駅校以外のみんなは
雰囲気を変えてお稽古でき
緊張感をもって玉をはじくのかな???
最終日の検定は
みんなで合格し進級しよう