こんにちは
桜井校の森田です。
この頃暑いですね。
もうすぐ梅雨もやってくるので
蒸し暑くもなってきそうです。
嫌な季節です。
話しは変わりますが
今、通っている大学で
高速道路のサービスエリアで販売する
スイーツの開発をしています。
私たちの班は
「飲めるスイーツ」を
開発のテーマにしています。
いろいろな飲み物やいろいろなゼリーを用意しては
その組み合わせを調べるために
ひたすら食べ続けるということをしています。
ゼリーは味だけではなくて
ゼラチンの濃度を変えて、どの硬さがいいかを調べています。
結局いろいろ食べたんですが、
やわらかすぎると食感がなさ過ぎて
ゼリーを入れている意味がなくなる感じで
程よい固さを見つけるために
すごく苦労をしました。
苦労のおかげで、ちょうどいいかたさを見つけることができましたが
レシピは秘密にしておきます。
今日もしてきたのですが
それ以外にも問題点がすごく出て
完成にはほど遠く、まだまだ時間はかかりそうです。
そういう食品の開発もしていますが
実験もしています。
パウンドケーキの甘味料を変えてみて
色とか固さとか甘さとかの違いを調べる実験や、
ココアとくず粉の賞味期限をはかるために
「水分活性」という
食品中に含まれる自由水というものの分量を
測っていたり、と
食品に関するいろいろなことをしています。
そんな私たちの活動がよくわかる
オープンキャンパスがありますが、
私はリーダーに選ばれてしまったので
常に会場にいます。
もし、行く機会があれば
その活動を見てください。