この季節になると、教室に侵入者(虫?)がやってきます。
自動ドアなので、生徒さんが出入りする隙を狙って、ひゅっと
入ってくるのです。
先日は大物が入ってきました。
ブーンと羽音が大きくて、何事?って思うくらい。
白い壁にとまった様子をみると、おおきなはさみがある。
カミキリムシほどスリムでもない。
これは、クワガタムシ!!メスではなくオス。
え~、思わず教室を確認。
でも、園児さんも、小学生もいない。
もう、すでにクワガタ、カブトは卒業したでしょう、な
お兄さんお姉さんだけが、静かに授業している状態です。
わざわざ、夜中に公園や山へ捕まえに行くって話を
前に教えてもらっていたのに。こんな駅前の教室に
飛び込んでくるとは・・・・
つかまえて、保管することはできないし、まず、手で
つかまえることは無理(私が)。
高校生の授業の邪魔にならないように、静かに
近寄って、凍らす、しかない。
ごめん、と思いながら、シュー。
ポトリと床に落として。
そーっと、紙にのせて外へ出て行ってもらいました。
あとで見たら、いなかったので、解凍されてどこかへ
飛んで行ったのかな。
次の日、今度はカナブンが侵入。
なぜか、カナブンはすぐにわかる。
すごい羽音で、こちらに向かって飛んでくる。
小学生がびっくりしていたので、皆に影響ないように、
とんでくるカナブンに狙いを定めて、シュー。
見事命中?ポトリと床に落ちたので、外へ
出ていってもらいました。
中学生も高校生も、中間テストが終わった、と思ったら、
期末テスト期間が・・・・
2学期制の学校は今がテスト期間。
6月中にほとんどテストが終わるスケジュールです。
少しずれても7月第1週あたりまでですね。
中学生は10科目頑張ってね。
名張の銘菓、久々にかたやきを食べました。
名張に住み始めた頃に食べた記憶がありますが、
その後は、名張のお土産で渡すことはあっても
地元の自分は食べないっていうことが長く続いていました。
ホントに固いので、手で割ってから食べます。
小学校の給食で出たそうです。
小麦粉、砂糖、ゴマなどが材料なので、シンプルな味で、
おいしかったです。
あん入りのかたやきは、かたやきの名前を裏切る
やわらかさでした。
おいしかったので許すね(何で、上から目線??)
自動ドアなので、生徒さんが出入りする隙を狙って、ひゅっと
入ってくるのです。
先日は大物が入ってきました。
ブーンと羽音が大きくて、何事?って思うくらい。
白い壁にとまった様子をみると、おおきなはさみがある。
カミキリムシほどスリムでもない。
これは、クワガタムシ!!メスではなくオス。
え~、思わず教室を確認。
でも、園児さんも、小学生もいない。
もう、すでにクワガタ、カブトは卒業したでしょう、な
お兄さんお姉さんだけが、静かに授業している状態です。
わざわざ、夜中に公園や山へ捕まえに行くって話を
前に教えてもらっていたのに。こんな駅前の教室に
飛び込んでくるとは・・・・
つかまえて、保管することはできないし、まず、手で
つかまえることは無理(私が)。
高校生の授業の邪魔にならないように、静かに
近寄って、凍らす、しかない。
ごめん、と思いながら、シュー。
ポトリと床に落として。
そーっと、紙にのせて外へ出て行ってもらいました。
あとで見たら、いなかったので、解凍されてどこかへ
飛んで行ったのかな。
次の日、今度はカナブンが侵入。
なぜか、カナブンはすぐにわかる。
すごい羽音で、こちらに向かって飛んでくる。
小学生がびっくりしていたので、皆に影響ないように、
とんでくるカナブンに狙いを定めて、シュー。
見事命中?ポトリと床に落ちたので、外へ
出ていってもらいました。
中学生も高校生も、中間テストが終わった、と思ったら、
期末テスト期間が・・・・
2学期制の学校は今がテスト期間。
6月中にほとんどテストが終わるスケジュールです。
少しずれても7月第1週あたりまでですね。
中学生は10科目頑張ってね。
名張の銘菓、久々にかたやきを食べました。
名張に住み始めた頃に食べた記憶がありますが、
その後は、名張のお土産で渡すことはあっても
地元の自分は食べないっていうことが長く続いていました。
ホントに固いので、手で割ってから食べます。
小学校の給食で出たそうです。
小麦粉、砂糖、ゴマなどが材料なので、シンプルな味で、
おいしかったです。
あん入りのかたやきは、かたやきの名前を裏切る
やわらかさでした。
おいしかったので許すね(何で、上から目線??)