うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

2回目の巻

2021-10-13 08:03:00 | koi先生より
こんばんは!


koiです。


例のやつ。


2回目でした。


いてー。


そして熱ー!


モデルナの方。


3回目打つの面倒くさいしね。


とか思ってたら


こんなニュース。


厚生労働省は、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、心臓の筋肉などに炎症が起きる「心筋炎」が発生する可能性がまれにあるとして、10、20代の男性に対しては米ファイザー製ワクチンの接種を推奨する方向で調整に入った。


「まれ」にあるって、、、


「まれ」って何パーセントよ、、、


曖昧さ!


抽象的!


「滅多にない」




「たまにある」


は、ほとんど一緒の意味だけど、受け取るイメージは違うよね。


面白いねー。


ということで、抽象画。


カンディンスキー「《コンポジションVII》のための習作2」


純粋抽象絵画は「自己表現的抽象」とも言われ、自己の内面を創造活動の基本とした抽象絵画です。


感情を作品中に反映させて表現することを目的とした、20世紀初頭にドイツで生まれた表現主義の流れを組んだ抽象画で、代表的な作家にはカンディンスキーがいます。


彼はロシア象徴派の神秘的・包括的な世界観や、1908年から関心を持ちはじめた神智学からも大きな影響を受けています。

ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする