こんばんは。
koiです。
読書の秋!
ということで、今日から読書週間です。
さらに今日は文字・活字文化の日です。
実は10月27日は「読書週間」の第1日目であること、そして2005(平成17)年10月27日に文字・活字文化振興が成立したことにちなんで文字・活字文化の日と制定されました。
近年、電子機器の普及で活字離れが問題視される中、知識や知恵、ひいては健全な民主主義の発達にも欠かすことの出来ない文字や活字を正確に知ることが提唱されております。
また、文字・活字の使用は知的で心豊かな国民生活の実現に繋がるとして、出版活動への支援なども実施されております。
確かに本もKindleとかで読むことが多いし、書類もpdfがほとんどですものね。
この機会に本を読みましょうね!
ということで、フラゴナール『読書する娘』
真面目な表情で本を読んでいる風景です。
フラゴナール特有の無邪気な遊び心はなく、むだを完全に省いた構図になっています。
顔も真横から描いており非常にシンプルな作品だが評論家の評価は高くフラゴナールの代表作です。
ではまた。