今日は勤労感謝の日です
これが何を意味するかというと
今年の祝日は今日で終了です
ということです
これから先は
連休になりそうなものはありません
塾的には
祝日関係ないですけどね。
というわけで
今日はいろいろなところでイベントが行われているようです
パレードやら祭やら。
祝日とは言えども誰かが動いていなくては
世の中は動きませんのでね
祝日を設定するより、昔議論になってたように
地域別とか業種別とかの休みを設定するのも
まぁありなんじゃないかとちょっと思ったりする
長い休みじゃなくて県民の日的に
一日休みがあるとかね、そういうのがあるといいんじゃないかなって
まぁまたそこを利用したイベントがっていう風になるから
とくに変わりはないのかなともおもうけれど
勤務地と居住地が違うとすごく損した気分にもなるか。
じゃやっぱ地方ごと位の大規模で休み決めたほうが面白そうですね
日本自体が祝日が多い国らしいのでね
かつては祝日が月曜に移動して連休になることもなかったわけで
数年後には何か新しい休み方みたいのができるかもしれませんね
で、
塾的には大きな休みがあると
講習なんかがあるわけです
冬期講習とか。
色々なところがチラシ入ってたりしますよね
冬期講習無料とかね
でもウチは無料にはしないんですよ
え、なんでかって?
その無料にするための原資って
既存の生徒からいただいている月謝とかから来てたりするので
この時期からボンと入って
それで既存生徒の志望校被りの受験生ライバルを作ると
今まで可愛がってきた子たちが可哀想というか
保護者の皆様がキレないかが怖くて
小心者の僕はできなかったりするのです 笑
いや勇気がある人はしたらいいんです
なので、うちは、冬期講習生
普通に、ええ普通に代金をいただきますが
一旦入ってくれたら全力で贔屓しますので
はい、お問い合わせいただければ幸いです。
桜井校からのお知らせでした

