うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

手でスネ夫作れんで

2023-11-27 10:48:45 | マサエ先生より
今日は満月です。

日曜日、、奈良方面から名張へ戻る道中、

夕日が眩しい、、と思いながら、車で

名阪国道を走っていると、だんだん薄暗くなってきて

月発見!!

丸い?ちょっとだけ足りん?

話ながら、11月の満月はいつなん?

検索、検索。

明日やん!!惜しい!

フロストムーンって言うらしいで。

フロストって、霜で、霜が降りるころやからやって。

11月は霜月って言うから、日本語と一緒やん。

朝、向かいのお家の屋根、白かったわ、もう

霜降りてるで。

と、たわいもない話をしながら、帰路につきました。

やはり、私は、月に反応してしまう。

二日月、三日月見つけたら、ワクワクするし、

満月は嬉しい。単純に月の形を楽しんでいるか

らね、、。

でも、小学六年生は理科の単元、太陽と月の形、、、

う〜ん、月、わからん!!

おっと、ヤバいぞ。

単元テストの前に、

太陽があって、地球があって、月があってね。

こんな風に地球の周りを、、、、

と一緒に勉強!

納得出来たようでした。

中3生になったら、理科で、月の満ち欠け、あるよ。

忘れないでね。



親御さんの送迎待ちのとき。

指でカエル作れるで。

やってみて!(どんなふうに?)

小さな手を組み合わせて、

ほら!

ホンマや。カエルに見えるわ。上手やね。

犬は、こうで、ワニはこう!

おぉ、すご〜い!パチパチ!

やり方教えたる!

まず手合わせて。

こう?

で、次にこうするねん。

向かい合わせでやってみると、

指、どうなってんの?

えっとな、、、、

自分で何度も作ってみて、

それから、私の指を掴んで、

これがこっちにきて、重ねて、こうやって、、、

おおお!出来たわ。ありがと!

幼稚園の時から、手品や折り紙、あやとりなどなど、

待っている間、こちらが教えるばかりだったのに。

指遊び、上手に教えてくれました!

実は指つりそうやったけどね、、笑笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする