うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

今を生きる

2015-06-10 21:48:25 | 講師から

 

 

みなさん、お久しぶりです!♪

桜井校講師のみぽりんです。

卒業生のみなさんは覚えていますか?笑    松原未歩ですよ!!笑

 

最近、

私は涙腺が緩く

年齢を感じています。

 

TVで結婚式のVTRを見るだけで

感動してしまったり、

通学時に音楽を聴くだけでも

なぜか泣けてしまいます。

 

つまり

何が言いたいかというと

年齢を重ねるごとに

年を取ったなぁ、と

感じることが増えているということです。

 

特に

時の流れが速い!

 

昨年、大学に入ったばかりなのに

もう一年もたったの、

と今もびっくりしています。

 

なので

私は最近、

今の自分にしかできないことをしようと

心がけています。

 

時のたつのは本当に早いので

後悔しないように

一日一日をしっかりと生きて行こうと思っています。

 

皆さんも

今の自分にしかできないことを

してほしいし、見つけてほしいと思っています。

 

ただですね

そろそろ期末テストなんです。

 

2015年の1学期期末テストは

人生で一度きりなんです。

今しかできない勉強を思いっきりしましょう。

 

今しかできないことって

遊ぶことだけじゃないんだよ

 

勉強もできるうちにしておかないと

だめなんだよ

 

やっとけばよかったと思って

取り返せるものじゃないよー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It's My Life

2015-06-09 16:02:40 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

最近、肩こりがひどいような・・・

 

腰もなんだか、ピリっと痛い時もあるしなぁ。。。

 

完全なるオッチャンになっております。

 

でも、気持ちだけは、20代にも負けませんよぉ!!!(笑)

 

さて、今週も張り切っていきましょう!!

 

今日のブログネタは。。。

 

・・・。

 

なんにも考えておりません。。。(汗)

 

あっ、そういえば・・・

 

最近、スタバで新製品が登場しました。

 

その名も

「チョコレートクランチフラペチーノ」

 

 

敢えて大きい画像にしましたが

 

なんと新商品

 

1番大きいサイズのカロリーが

 

1,044カロリー!!!!

 

ラーメン2杯分のカロリーなのだ。。。

 

日本の成人の1日の必須カロリーは1,800~2,200カロリー。

 

ヤバすぎる(笑)

 

ただ、最高に美味しいらしい・・・

 

甘すぎず、ゴクゴク飲んでも甘ったるくなく、後味が良いらしいです。

 

ただ、ベンティサイズのお値段¥723・・・

 

う~~ん。。。。。(汗)

 

これは勇気がいるなぁ・・・

 

普段飲むのは缶コーヒーなので、130円

 

5.5倍のお値段。

 

八木校から車で3~4分の所にスタバがあるので、ここは男気をみせないとダメなのか・・・

 

迷うなぁ(笑)

 

ってな事を言いながら、絶対に買いに行くんですけどね(笑)

 

ただ、コイツを飲んでしまうと、1食分ご飯を我慢しなくてはいけない・・・

 

完全にダイエット計画をブチ壊してくれるんだから。ホントにもう!!

 

まぁ、いいや。

 

とりあえず、明日の出勤前にスタバへ行って参る!!!

 

そんなこんなで、本日のブログは終了です。

 

また来週お会いしましょう。

 

では、ごきげんよう♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ当日

2015-06-07 07:35:07 | 芽育学院

今日は早起きの日

 

そう

全国統一小学生テストの日

 

芽育学院の各教室でも

ここ最近はこの日のための準備で大忙しだった

 

一部の教室で

小学生たちが受験している間に行われる保護者対象の講演会では

私立学校の先生たちのお越しいただき

小学生時代のオススメ勉強法なども含め

非常に内容の濃いお話をしていただく予定だ

 

この全国統一小学生テストの公認会場になり

2年以上が経過するのだが

毎回

保護者対象の講演会や

テスト結果返却の際にアドバイスも含めた面談が非常に好評

 

テスト時間中に

どのような姿勢で問題に取り組んでいるか

思考中にへんなクセみたいなものがあり集中力を拡散させていないか

などのチェックもお褒めいただくことが多い

 

普段の

勉強している姿やテストに取り組んでいる姿など

あまり目にすることがない情報をお伝えできればと思い

公認会場になった当初から取り入れている報告だ

 

 

さて

今回のテストにも100名を超える受験生が集まってくれた

中学受験が決定している小学生

まだ検討中だが意識はしている小学生

いまのところ中学受験の予定はないが全国レベルの学力順位を知りたい小学生

などなど

それぞれの想いがアツい

 

初めてのマークシートに戸惑う小学生もいるだろうが

もちろん最初の時間でレクチャー

将来的なマークシート対応の練習を

この機会にしてもらうのもいいね

 

 

さあ

そろそろ私立学校の先生をお迎えする準備かかろう

今日もいい一日でありますように

 

 

 

ちなみに

土曜日はこのテストの見直し勉強会を無料で実施します

ぜひぜひご参加くださいませ

 

そのあと

四谷大塚本部からテスト結果が返却されたタイミングで

受験された保護者様へのアドバイス面談のスケジュールをお知らせいたします

 

こちらも

もちろん無料で実施いたしますので

ご参加お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなお耳

2015-06-06 23:35:00 | 芽育学院

こんにちは。

 

はじめてブログを書かせてもらいます

 

市駅校のジローです。

 

2週間前にタローが書きましたが

 

僕はジローです。

 

兄弟ではありませんことだけお伝えしておきます。

 

タローよりも良いタイミングでブログの担当になりました。

 

そうです‼‼

 

本日27:35から(TV中継開始)

 

チャンピオンズリーグ決勝です。

 

優勝カップの持ち手が大きな耳にみえることから

 

ビッグイヤーと呼ばれてます。

 

ワールドカップは4年に一度の国と国の戦いなので

 

国ごとのスタイル、国民性、伝統・歴史、4年間の選手のたどった背景、同じ所属チームの選手と戦うなどの面白さがありますが

 

試合そのものとしてはチャンピオンズリーグの方が上だと思います。

 

練習時間は代表チームよりも圧倒的に多くコンビネーションや戦術が浸透しているのが大きいです。

 

ホーム&アウェー方式(決勝は一発勝負ですが)の楽しさもあります。

 

ここからは完全に個人的な予想ですが

 

バルサの勝利でしょう。

 

バルサに勝って欲しい言った方が正確です。

 

くしくもユーベOBのデルピエロは

 

メッシと同じ時代を生きているのはラッキーなことだ‼

 

みたいなことを言ってました。

 

確かにその通りの選手です。

 

それくらい後世に名を残す選手です。

 

決勝ってのは案外ガチガチの試合になる場合もあってこう着状態も考えられます。

 

そんなときのユーべは怖いですけど

 

逆にそんなときこそ一瞬で打開するスーパースターメッシがいるバルサは魅力です。

 

ワクワクが止まらないチャンピオンズリーグ決勝まで残り4時間です。

 

明日は日曜ですし、是非深夜まで起きてご覧あれ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルターがフィルダーに見える今日この頃

2015-06-04 23:01:40 | カズナリ先生より

 

今日は暑いようで涼しい、不思議な日ですね。

昨日の森田さんが大学での勉強について書いてましたけど

そろそろオープンキャンパスが始まり、

そして部活を引退してきた高3生も増えてきたこともあり、

今日も先ほどまで大学入試の相談を受けていたところです。

 

まぁ自分のことを思い出してみると

高校では

大学のなんたるかというものは全く教えてもらえず、

 

配点がこの傾斜でかかって、足切りは何点からだから

お前の偏差値はこのくらいだから

だいたい、この大学を志望校にすべきだなとか

自分の人生設計のことなぞ語る余地すらなく

進路指導部主導で受験校が半ば決められていく、という

 

そんな感じでした。

 

それに比べると、君たち恵まれているぞ

と、僕は言います。

 

基本、志望校かえろとは言いません。

瞬間最大風速を本番に持ってくるための地力はつけとけ

自分のやりたい、行きたいところなら必死になれるだろ、といいます。

 

そういう考えを持つことも許されない時代と高校の校風ってやっぱり存在するものですからね。

今も少数ながらあります。

 

学歴フィルターの話しが世間をにぎわせていますが

学歴フィルターのかかる大学というのは

名もとおっているけど、実もやっぱりあるわけでね。

 

でも名が通ってないところでも実を取っているところも

この頃は出てきて、少しずつ風向きは変わってきているのかもしれません。

 

あえて言うなら

全般的に大学生の学力は

一昔前よりずいぶん落ちてきている感じがするので

企業の方も良質な人材とか安定の人材を選ぼうとすると

先入観込みで、そういうフィルターがかかってしまうのかもしれません。

 

ただ学歴だけではじくようなところには未来はないと思いますよ。

中身を磨くというか、それこそ大学の中で何か生きた証を立てて

社会に貢献できるという志を打ち立てたら

大学名関係なしでどこでも入れると思うし、

むしろ、というかそもそも国内に勤めなくてもいいんじゃないか

実力があるのなら、名前だけでは通用しない海外に出てみればいいじゃない

って学歴フィルターの話をする人には、かつて言ったことがありますけど。

そこまでの覚悟と実力と闘志がないなら、フィルターどうこうの話しではないと。

 

ってなわけで

第一志望に向けて頑張ってくれたまえ。

意志あるところに道はできるのだよ。

 

ちなみに

僕が大学の時に何をしていたかというと

歴史を学んでいたわけで。

 

それはそれは地味なわけで。

 

はい。

今日は高校生向け、および講師向けの内容でした。

 

中学生、小学生ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は愛情

2015-06-03 21:10:29 | 講師から

 

こんにちは

桜井校の森田です。

 

この頃暑いですね。

もうすぐ梅雨もやってくるので

蒸し暑くもなってきそうです。

嫌な季節です。

 

 

話しは変わりますが

今、通っている大学で

高速道路のサービスエリアで販売する

スイーツの開発をしています。

 

私たちの班は

「飲めるスイーツ」を

開発のテーマにしています。

 

いろいろな飲み物やいろいろなゼリーを用意しては

その組み合わせを調べるために

ひたすら食べ続けるということをしています。

 

ゼリーは味だけではなくて

ゼラチンの濃度を変えて、どの硬さがいいかを調べています。

結局いろいろ食べたんですが、

やわらかすぎると食感がなさ過ぎて

ゼリーを入れている意味がなくなる感じで

程よい固さを見つけるために

すごく苦労をしました。

苦労のおかげで、ちょうどいいかたさを見つけることができましたが

レシピは秘密にしておきます。

 

 

今日もしてきたのですが

それ以外にも問題点がすごく出て

完成にはほど遠く、まだまだ時間はかかりそうです。

 

そういう食品の開発もしていますが

実験もしています。

 

パウンドケーキの甘味料を変えてみて

色とか固さとか甘さとかの違いを調べる実験や、

ココアとくず粉の賞味期限をはかるために

「水分活性」という

食品中に含まれる自由水というものの分量を

測っていたり、と

食品に関するいろいろなことをしています。

 

そんな私たちの活動がよくわかる

オープンキャンパスがありますが、

私はリーダーに選ばれてしまったので

常に会場にいます。

もし、行く機会があれば

その活動を見てください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリのセレナーデ

2015-06-02 18:10:27 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

6月になりました。

 

ジメジメする季節に突入でござる。

 

どっか遠くへ逃げたい・・・

 

涼しい場所でハーゲンダッツのアイスクリームを食べていたい・・・

 

新しく開店した隣のお店でミソラーメンを食べたいけど暑い。。。

 

愚痴しかないですねぇ・・・(汗)

 

 

さて、

 

本日のブログは最後の最後までしっかりと読んでください。

 

ちなみに、メイキーたちにとってはマジで重要ですよ~~~!!

 

わたくしには、ほとんど影響ありませんがね。。。(若干ありかも)

 

昨日の6月1日から、自転車の交通違反の罰則が強化されました。

 

改正道路交通法が一部施行され、違反すると自動車のように安全講習を受講しないといけません。

 

「自転車運転中の危険行為14項目について “違反切符による取り締まり” もしくは “交通事故” を3年以内に2回以上行った場合、自転車運転者安全講習を受けないといけなくなる」

 

ちなみに、ちゃんと講習費用も取られます。

 

そのお値段・・・

 

5,700円なり!!!

 

で、3時間の講習も義務です。

 

さらに、この講習を華麗にスルーしてしまうと・・・

 

5万円以下の罰金!!!!!

 

2回違反したらですよ???

 

たった2回(不適切)でっせ~~~(汗)

 

なので、上にも書いたが、自転車運転中の危険行為14項目」ってなんじゃらほい!?

 

よしっ!全項目を書いてやろうじゃないか!!

 

1.信号無視

まぁ、これはしゃあないなぁ。。。

2.通行禁止違反

道路標識等によりその通行禁止されている場所はもちろん通行禁止。ちなみに、自転車の通行できる場所は原則「車道」です。

3.歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)

自転車は車道を走るのが原則、歩道は通行禁止であるが、道路標識で通行可とされている場合や、運転者が幼児である場合等は歩道を走ることができるんですが、その際も歩行者に注意して徐行する義務があるのです。

自転車が通行可能な歩道であってもスピードを出して走っていると違反になります。

4.通行区分違反

自転車道があるときは、自転車道を通行。なければ、車道の左側をクルマの流れと同じ方向に走るべし。

自転車による車道の逆走は禁止されているので要注意。

5.路側帯通行時の歩行者の通行妨害

道交法によると路側帯の走行は「歩行者の通行を妨げないような速度と方法で」とのこと。

とにかく歩行者優先だ。

6.遮断機が降りた踏切への立ち入り

この辺は踏切も多いので絶対にダメですよ!!

7.交差点安全進行義務違反など

交差点に侵入の際、クロスしている道路が優先道路(標識がないときは、自分が走っている道より広い道路の場合)だったときは、もちろん優先道路を走る車両が優先です。

8.交差点優先車妨害など

右折の際は直進車、左折車の邪魔にならないようにしてください。

9.環状交差点での安全進行義務違反など

環状交差点(ラウンドアバウト)に入る際は必ず徐行です。

10.指定場所一時不停止違反など

「止まれ」標識などの前では、自転車も一時停止をしてください!

11.歩道通行時の通行方法違反

自転車は車道を走るのが原則、歩道は通行禁止であるが、道路標識で通行可とされている場合、運転者が幼児等は歩道を走ることができるんですが、その際は「車道寄り」を徐行すべし。歩行者の邪魔になるようなら一時停止をしてください。

12.制動装置(ブレーキ)不良自転車運転

ブレーキがない、正常に作動しない自転車の運転は違反。必ず前後輪両方のブレーキが正常に作動する自転車に乗ること。

一部の競技用自転車のような前輪のみ、または後輪のみのブレーキの自転車で公道を走ると違反になるので要注意です。

13.酒酔い運転

きみたちは大丈夫でしょう(汗)

14.安全運転義務違反

道交法第70条によると「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」とのこと。

ちなみに、具体的にはスマホや傘をさしながらの「片手運転」があげられるそうです。

以上、14項目です!!!

 

メイキーだけじゃなく、自転車通勤されている保護者の皆様も注意です(汗)

 

 

でも、2回って・・・

 

あっ!!!!!

 

ちなみに、14歳以上のすべての自転車運転者が対象です!

 

中学2年生ですねぇ、奈良県は自転車通学の子供たちも多いですからねぇ。。。

 

とにかく、気を付けて運転してくださいねぇ~~!!!

 

ではでは、また来週~~~~~♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする