11月3日は、文化の日です。
11がつみっかは、ぶんかのひです。
文化とは、何でしょうか。一般的に、人間が学習によって社会から習得した生活の総称です。衣食住をはじめ、技術、芸術、道徳、宗教など一切を含みます。その土地や環境、言語などから固有の文化が生まれます。めいめいの教室の学習者さんたちも、日本の文化に興味を持っていらっしゃいます。
ぶんかとは、なんでしょうか。いっぱんてきに、にんげんが がくしゅうによって しゃかいから しゅうとくした せいかつのそうしょうです。いしょくじゅうをはじめ、ぎじゅつ、げいじゅつ、どうとく、しゅうきょうなど いっさいを ふくみます。 そのとちやかんきょう、げんごなどから こゆうのぶんかが うまれます。めいめいのきょうしつのがくしゅうしゃさんたちも にほんのぶんかに きょうみをもっていらっしゃいます。
歌舞伎、民謡、茶道、すもう、柔道など、伝統的な芸能やスポーツのほか、俳句、短歌、または日本食、アニメ、マンガ。生活習慣や、ものの考え方など、あらゆるものが文化です。そして、一番、基本となっているのが、言語だと思います。
かぶき、みんよう、さどう、すもう、じゅうどうなど、でんとうてきな げいのうやスポーツのほか、はいく、たんか、または にほんしょく、アニメ、マンガ。せいかつしゅうかんや、もののかんがえかたなど、あらゆるものが ぶんかです。そして、いちばん、きほんとなっているのが、げんごだと おもいます。
日本語の持つ豊かな語彙、相手によって敬語を使い分ける気配り、そして、文章が表す意味と、直接言わないものの行間にただよわせる意味。行間を読む、とか、場の空気を読む、という、言葉にならない部分は、外国の方にはハードルが高いかもしれません。めいめいの教室に継続してきているかたには、そういった文化もお伝えできたらと思います。
にほんごのもつ ゆたかなごい、あいてによって、けいごをつかいわけるきくばり、そして、ぶんしょうがあらわすいみと、ちょくせついわないものの ぎょうかんにただよわせるいみ。ぎょうかんをよむ、とか、ばのくうきをよむ、という、ことばにならないぶぶんは、がいこくのかたには ハードルがたかいかもしれません。めいめいのきょうしつに けいぞくしてきているかたには、そういったぶんかも おつたえできたらとおもいます。
文化の日は、美術館や博物館で、入場料が無料になるところもあります。ぜひ、調べて足を運んでください。
ぶんかのひは、びじゅつかんや はくぶつかんで、にゅうじょうりょうが むりょうになるところもあります。ぜひ、しらべて あしをはこんでください。
次のめいめい教室は、11月11日(月)午後2時から
ブログ/HPは、毎週更新しています。
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei