少し前の話になりますが、(忙しくて全然日記描けなかったんです。。。)
普段通っている『おいしい器』という陶芸の工房の先生の展示を見に行ってきました。
西荻窪駅近くの『それいゆ』という私好みの、たそがれた喫茶店で友人達と待ち合わせをして、
弾丸トークしながらモーニングセットを食べて
時間が早いので一件、気になるギャラリーを見物してきました。
Madoというギャラリーで素敵な古い洋館。


住宅街の角っちょにあって、窓という名がピッタリ。
そこで展示していた作家さんも個性的で素敵な作品。
そして意外に見た目より軽い作品が多くてビックリ!
たまたまご本人がいらしたのでお話しする事が出来たのですが、土の種類で重さがかなり違う事を知りました。
まだ少し早いので、次のギャラリーに行く前に
近くの雑貨屋さんで時間をつぶそうと入ったら。。。
思わぬ出会いがあり。。。ガサガサ荷物をかかえて店を出る事になりました。
『月まる』という丸い物ばかり置いてある店!! (なべ、ボタン、電球、お菓子、など)
持ってかえった物たちです。


そして、いよいよ先生の展示。

ゆっくり見たかったのですが、チョロ助息子連れていたのでハラハラしっぱなし。
カサッと乾いた感じの、物語がありそうな、建物など印象的な作品たち。
質問も山ほどあるんですが、それはまた後日と諦めてかえりました。
でも、その日は素敵な展示が2つも見る事が出来て、数時間の西荻滞在でしたがなんだかとても充実。
それにしても西荻って綺麗になったけど、文化祭みたいな町!!
学生時代お世話になった懐かしの中央線。
やっぱりいいなぁ。