95’ 神田ギャラリー美遊にてグループ展 『三様展』
2点出品
『Varanashi』(インドの風景) パネル、木材、スタイロフォーム、布、油彩
size : 350×230センチ
かなり大きいので、、、家の窓を外して隣りの駐車場まで下がって全体を見たりしました(笑)
『文字の跡』 木材、油彩
90×56センチ
95’ 神田ギャラリー美遊にてグループ展 『三様展』
2点出品
『Varanashi』(インドの風景) パネル、木材、スタイロフォーム、布、油彩
size : 350×230センチ
かなり大きいので、、、家の窓を外して隣りの駐車場まで下がって全体を見たりしました(笑)
『文字の跡』 木材、油彩
90×56センチ
94年、国立市民ギャラリーにて初めてのグループ展。
よく行った旅先、京都奈良の景色シリーズ。
他にも、5点程、油彩画出品しましたが、行方不明。
F20号油彩/3点
いい加減、(夏休みにしようと思っていたのに。。。)
イラストや、作品を整理しなくてはと思います。
まず、小さなサイズの年賀状から。
これから今まで描いたもの整理して少しずつのせていく予定です。
ところで、今夏休みが終わったばかりだというのに、もう来年のカレンダー売り出し始めていますね!
年賀状もあっという間かな。
2006 戌年 (墨)
2007 亥年 (墨)
2008 子年 (墨)
2009 丑年 喪中
2010 寅年 (消しゴムハンコ)
2011 卯年 (水彩)
2012 辰年 水彩+墨
『 Land scape : Uchisar 』 2000' F30号 和紙、メディウム、ガッシュ、
トルコ内陸、カッパドキア近郊の村。ウチヒサール城塞。
21.feb.1998 『ギョレメパノラマ』 サインペン
ギョレメ のペンション SOS から描いた風景。
SOSのカナダ人の奥さんはとても良くしてくれて、気にしないで描きな~とアルコール飲みながら見てました。
SOSの奥さん、少々中毒の印象が、、、SOSって!
↑ 『ギャンツェ』 2002’
パネル、和紙、メディウム、水彩、色鉛筆、
平成14年、サムホール大賞展入選。
『POTARA』2002’(パネル、和紙、メディウム、水彩、色鉛筆)
ラサにて水彩、 『POTARA』 1997
ラサにて 水彩 『monks Room』 1997’
『シガツェ』 ゲストハウスからの眺め。(ひますぎて)
猫を飼う友人のために、結婚式ムービーで使用。
何となく、動植物。
扇子に写し描いてみたら、綺麗でした。
伊勢の物産関係広告のプレゼン用。 伊勢エビ ↓
何となく、どうぶつ。