1/31、一家で近所の「若鯱家」に初めて行きました
「よく駅ビルとかに入っているうどん屋さんと同じ名前だな~」とは
常々思っていたのですが
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23000831/
****************************
オリジナルの「若鯱家」(黒川本店)が商号登録していなかったため、
従業員の1人が名古屋の広告代理店と共に、同じ名前の「若鯱家」を商標登録し、
若鯱家の名前で1988年頃からカレーうどん屋を展開して有名になった。
現在、旧黒川本店商号を変更して「本店鯱乃家」として営業しており、
黒川本店の暖簾分け店は「若鯱家 清明山店」若鯱家 極楽本店」
「若鯱家 犬山店」として以前の商号のまま営業しているのに加え、
他に「歩々亭若鯱家分家」が存在している。
これらの店舗については現在の若鯱家のサイト上には記載されていない。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23000831/
******************************
のだそうです。
我が家の注文したのは、すうどん、肉うどん、カレーうどん
カレーうどんは食べた事のない味でした
(ビルの)若鯱家のカレーうどんとは違う味です
小麦粉を炒めるところから作っているのか
若干色が白っぽいというか、茶色ではないです。
ものすごくとろみがあって、
ご飯に掛けたくなる感じ
おいしかったです。
強風なんかモノともしないホカホカ具合です
今度行ってもカレーうどんを注文しそうですが、
気になるメニューが
うどんさし、さしみたぬき、志の田うどん、中華ころ
です。
そうそう、ここのうどん、長いです。
こどもがすするのに、若干苦労しておりました。