こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

牧野が池の彩り

2009年11月20日 | ボランティア

11/20、来週の下見に ははは久しぶりの牧野が池です

名東自然クラブ 総合学習グループのお手伝いに。

 

待ち合わせ場所である緑地事務所内には

まつぼっくりなどで作られたクリスマスっぽい飾りが展示されています。

Photo Photo_2

 

Photo_3 

アオギリの種

葉っぱに見えるのは果実の一部、

種はこの葉っぱみたいなのの端っこについたまま落ちます。

  

Photo_4

どんぐりを拾いました。

 

Photo_5

イチョウの葉っぱも

大きくても 小さくても黄色、

きれいです。 

 

Photo_6

ケヤキの種

ケヤキは枝ごと種が落ちるのだそうです。

 

Photo_7

ビワの花

冬咲くとは知りませんでした。

  

Photo_8 

まだ落ちていないどんぐりもあります。

 

Photo_9

チューリップツリーも紅葉しています。

 

Photo_11

ナンキンハゼには白い実が

 

Photo_12

ナンキンハ ゼの紅葉

 

Photo_27

ナンキンハゼの実がはぜた後、

お花のような形になりました。

 

Photo_14

モミジ

 

Photo_15

ノコンギク

ものすごくよく似たヨメナという花もあります。

ヨメナごはんにするそうです。

 

Photo_17Photo_18

キツネノマゴ

メグスリバナの別名どおり、

昔は眼薬に使われたとか。

 

Photo_21

コシロネ

サルタヒコ

Photo_22

ツボスミレ

Photo_23

ムラサキシキブの実

Photo_24

ヒサカキ

メジロノキ

花の芳香が、インスタントの塩ラーメンの粉末スープのにおいに似ているとか。

 

Photo_25

ハラビロカマキリの卵のう

 

Photo_26

サンゴジュの実

 

Photo_28

ミノムシ(オオミノガ)

 

Photo_30

スズメガの幼虫(セスジスズメ

 

Photo_31 043 

アメリカイヌホオズキと その実

毒草らしいです。

 

Photo_32

ナナホシテントウ

 

211121

おまけです。

明日おこなわれる竹刈りイベントのご案内です。


アクションプラン

2009年11月20日 | 名東区

11/19、ははは区役所へでかけます

まちづくりフォーラムのミーティングのために。

006

我が家の山茶花1号、おや、いつのまに

  

第3回では、

これまで話し合ってきた中から

具体的なアクションプランを提言しようということに。

 

ははが参加したのは「学校(・地域・子ども)」グループ。

2つのアクションプランが挙がりました

 

他の2グループもあわせて、

来年2月には報告書ができるようです。

007

  

それに先立ち1月には、

名東区が主催するニューイヤーコンサートで

発表する機会があるようです。