こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

七草粥もどき

2011年01月07日 | うんちく・小ネタ

1/7、ここ数年、

七草粥は七草を買ってきて作っておりますが、

今年は大根の葉っぱで作ってみました。

こどもが

 

と申しましても冷凍ご飯で作りましたので

七草粥というよりは

一草雑炊というのが正確かもしれません

 

ははの実家では砂糖を足すのだと

以前ブログでお話したこと がございましたが、

 

今年はこどもオリジナル。

味付けはかつおだしだそうです。

003

なかなかイケル

完食

 

えっと・・・ちちの分が無くなっちゃったね

 

そして こどもは ちちの分の味噌煮込みうどんにも挑戦

 

さて、七草の効能は以前も書きましたが

今回は「大根=すずしろ」のみなので

大根の効能

だいこんおろし独特の辛味は、イソチオシアネート類で含硫化合物の一種です。

辛味成分は食欲増進や消化促進などで知られていますが、抗菌性、抗酸化性にも

注目を集めています。また、アブラナ科の野菜には抗ガン性があるとされ、

同じくだいこんにも抗ガン性が期待されています。

だいこんは、そのほとんどが水分で特に栄養価が高いわけではないのですが、

大根の葉には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。  

とのこと。

 

こどもは七草粥もどきを混ぜながら

唱えるのです。

 

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」

 

覚えたかい?


高針フェスタ 始期

2011年01月07日 | 高針学区&子ども会

1/7午前、ちちが病院に行くのとほぼ同時に

ははは高針コミュニティセンターへまいります

 

初仕事

2月にイベント企画中でして、

実働部隊の子ども会役員のみなさんと打ち合わせです。

 

小学校も中学校も始業式。

ママ達も初仕事。

 

フリーマーケット、ウォークラリーなど開催予定です

ポップコーン、わたあめ、スーパーボールすくいもあります。

 

たくさんの方が 参加してくれたらうれしいです


帯状疱疹

2011年01月07日 | インポート

1/6、罹ったようです、ちちが。

帯状疱疹

 

前日も皮膚科にかかっていたのですが

とうとう39℃の発熱

 

あらためて診察を受けたところ、

帯状疱疹という診断がくだりました。

 

とっても痛いのだそうです。

 

「痛くて眠れない」と言いつつ

寝室からしばしばおりてまいります。

 

お気の毒

 

ちちが「みなさんは健康ですか?」と尋ねます。

こどもとははに、現在のところ異状はないもよう。

  

帯状疱疹は水疱瘡と同じ菌によるのだそうです。

こどもは予防接種を受けており、

ははは水疱瘡にかかったことがあるからでしょうか?

 

インターネットによれば

「神経質な人はなりやすい」という話があるみたいです。

 

こどもとははは

二人きりで

「ちちは神経質で無神経だからね

と負け惜しみの密談中。


アンテノール

2011年01月07日 | 

1/6、先日にひきつづきケーキ屋さんに行った話です。

 

この日、文房具がほしいというこども。

長久手のジムキングにまいります

 

昨日はケーキを買い損ねてしまいましたので、

今日こそはと、

長久手アピタ近くのケーキ屋さんに

初めてお邪魔しました。

 

アンテノールさん。

 

購入したのは

アップルパイとスイートポテトパイ。

001  

 

パイはサクサク、

おいしかったです。

 

でも初イチゴタルトはまだ

 

ANTENOR 長久手店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23029538&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ケーキ | 杁ケ池公園駅はなみずき通駅


なんとなく「相棒」キャラ占い

2011年01月07日 | うんちく・小ネタ

12/30、

なぜブログ記事を書き忘れていたのは、

さっぱり忘れてしまったのですが、

年末に我が家は映画を観にまいりました

相棒です。

 

昨日「鑑識・米沢の事件簿」を読んでいて思い出しました。

この本を読んでいたのは、

図書館で見かけたからであって、

TV放送を見損ねたからでもあります。

 

映画鑑賞後、

こどもとははは、勝手に「相棒キャラ占い」を始めました

 

「登場人物の中で誰に(性格が)似ているか」ということなんですが、

ちち:自分では「杉下右京さん」、こどもとははは迷わず「官房長」

こども:ワイルドなところが「八重樫さん」

はは:「米沢守」と自分で申告したら、こども爆笑。

   でも違うらしいです。こどもいわく「参事官」

 

相棒をTVや映画でご覧になっていない方は

まったく想像がつかないと思われますが、

すごく大雑把な性格分類をいたしますと、

ちち:「冷静沈着、理性的な主役」

   ではなくて「悪代官あるいは一筋縄ではいかないタイプ」

こども:「ま、野生的な感じの犯人」

はは:どちらもコミカルなタイプ。

   「理論的」ではなくて、「バタバタしていて追従タイプ」

このシリーズに詳しくないので、

見当違いがありましたら、お許しを。

 

そんな遊びをしている我が家ですが、

インターネットには、本物の(?)相棒キャラ占いがあるみたいです。 

 

これによりますと、

ちちが米沢守(鑑識)

こども 陣川公平(刑事)

はは 朝倉禄郎

 

朝倉って誰?

 

犯人役なのだそうです。

生瀬勝久さんが演じられたそうな。

”平成の切り裂きジャック”だって・・・。