アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

2016年10月18日 娘アンコ連合会運動会に出場

2016-10-18 | 家族
私たちが住んでいる相模原市では、市内の小学校6年生を4ブロックに分けて、連合運動会を開催している。


娘アンコの学校は、本日2日目にその他15校と出場したので、嫁リコと応援しに行ってきました。

種目は、1000m走、100m走、50m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、クラス対抗の大縄跳び「ジャンピングエイト」と学校対抗の400mリレー。
この中で、娘アンコは50mハードルにエントリーして頑張っていました。

またクラス対抗の大縄跳び「ジャンピングエイト」では、回し手として活躍していました。
目標の300回をオーバーすることができ、アンコのクラスメイト全員が大喜び。
練習の段階で一度320回を記録したそうですが、その後の練習で300回超えが無い状態で本番に挑んだので、本当に大喜びしていました。

最後の種目の学校対抗の400mリレーでは、アンコの学校の男女ともに好成績でした。

連合運動会が開催された「相模原ギオンスタジアム」に初めて行きました。SC相模原の本拠地であることは存じていたのですが、とても綺麗に整備されていました。

今日は朝から天気が良く、スタンドに座っていると太陽の日差しが痛いほど。帽子を被って観戦していたのですが、結構日焼けをしてしまいました。
帰宅した娘アンコの顔を見たら、鼻の頭が真っ赤になっていました。

アンコお疲れ!

2016年お盆の墓参り

2016-07-17 | 家族
昨日はお盆の送り日でしたので、お墓参りに行ってきました。

目的地は新宿の常円寺であるため、東名下りの大渋滞につかまることはありませんが、三連休の初日のため、首都高用賀の手前から大橋JCTまでは渋滞でした。しかし常円寺までは1時間で到着したので、順調だったと言えるのではないでしょうか。

常円寺に到着し、スムーズに駐車できたのでラッキーでした。もしかしたら墓参り客は少なかったかも。

無事に墓参りを済ませて、境内にある甕に蓮の花が咲いていたので、数枚パシャリとしておきました。


本堂の中を見させていただくと、沢山の外塔婆が置いてありました。
これから戒名などを記入(印刷?)されるのでしょうか。

2016.07.02 娘アンコのピアノ発表会

2016-07-03 | 家族
梅雨の晴れ間だった昨日、娘アンコが習っているピアノ教室の発表会がありました。







昨年までは、第1部が連弾で第2部のソロだったのですが、今年からソロだけになり、その分2曲演奏したり、演奏時間が長い曲くなりました。
娘アンコが挑んだ曲は、ショパンの『ワルツ第2番 Op.9-2』。

今までの中で一番演奏時間が曲だったので、日々の練習に苦労していたが、大きなミスはなかったようです。
観客の方々も聞き入っているようで、アンコが演奏している間は、雑音がほとんど無い状況でした。

無事に発表会が終わって良かったね。

娘アンコ 小学校最後の運動会(2016.05.28)

2016-05-29 | 家族
昨日、娘アンコの小学校の運動会がありました。

小学校生活最後の運動会なので、なるべくトラックに近いところの場所をキープするため、朝6:00前に学校へ向かいました。
学校に到着すると既に待ち行列ができていましたが、昨年より30分早く並び始めたので、先頭から50mほどでした。トラック際をキープしたいと思っていたのですが、残念ながら2列目でした。でも6年間で一番トラックに近い場所がキープできました。





昨年のブログ(5/30 娘アンコの運動会)で記載したように、アンコの学校の運動会は3色対抗戦で、今年は青組。

曇り空の元、開会式が始まりました。
最初の競技は、全学年参加の3色対抗戦の「大玉送り」。結果は1位から赤組、黄組、そして青組で、
いきなり20点のビハインド。

アンコは、昨年同様に100m走・騎馬戦とソーラン節に登場。騎馬戦ではアンコの騎馬は3戦全勝。そしてソーラン節はキレのある踊りを見せてくれました。

さて、今年の優勝は黄組。青組は高得点の団体戦でなかなか勝つことが出来ず、黄組に大差を付けられてしまいました。

最後の運動会で優勝できなくて、教室ではクラスメイト全員が落ち込んでいたようです。
競技は勝つときもあれば負けるときもあります。しかし運動会にはそれだけではなく、協調性や努力の成果を披露する「表現」があります。いつも各学年とも関心しながら観ており、演技終了後は心から拍手を送っています。子どもたちの成長度も良く表れているので、毎年の楽しみにもなっています。
自分が小学生の頃は、「何でこんなことやるんだろう」と思っていたことが、親になってから良く判りました。

アンコ、優勝できなかったのは残念だったけど、青組の全員が一生懸命頑張っていたことは、観客の全員に伝わっていると思うよ。お疲れさまでした。

娘アンコの12回目の誕生日

2016-05-13 | 家族
今日は、娘アンコの12回目の誕生日。
アンコのリクエストで夕飯はカルボナーラ。

夕食後はガトーショコラのホールに12本のロウソクに火を点けてお祝いしました。


誕生日プレゼントは自転車。
いままで22インチの自転車に乗っていて、サドルの高さも限界に来ていたので、
ゴールデンウイーク中に先行して購入してあげました。

娘アンコ100m走3位 ~町内会対抗運動会~

2016-05-08 | 家族
ゴールデンウィーク最終日に町内会対抗運動会があり、娘アンコが参加しました。

毎年5月には、町内会対抗と小学校の運動会があるのですが、町内会対抗運動会は毎回五月晴れに恵まれていて、開催されています。


娘アンコは100m走で激走し、3位でフィニッシュしました。
あと、障害物競走に出場しましたが、こちらは...。

我が町内会は、毎年優勝争いをしているのですが、今年は残念ながら総合4位ということでした。

墓参り

2016-03-21 | 家族
本日は彼岸の墓参りに行ってきました。場所は、新宿にある「常円寺」です。
「常円寺」は「2015年11月8日 早朝スケート教室 & 法事」昨年11月に祖父母の法要で行った以来です。

娘アンコはお墓が何処にあるのか知りませんでした。
ここ最近、予定が合わなくアンコを連れてお墓に行く機会が無かったので仕方ないですね。


写真からも判るように、ここのお墓は高層ビルの真下にがあるような感覚があり、周辺の様子と違うので、子どもの頃から異次元の空間に踏み入れたように思っていました。
今でも青梅街道から「常円寺」の山門を潜ると、空気が違う感覚があります。
霊感やそれらの能力は、敏感ではないのですが...。

発表会の参観

2016-02-13 | 家族
今日は娘アンコの学校行事の発表会を参観してきました。

アンコたちの学年は、1学期から2学期に栽培した「稲作」を題材に、以下のような視点で調査した内容を発表していた。
・農機具の歴史
・米の品種/品種改良
・病気
・地球温暖化
・自然災害

10グループを2分して前半後半の時間帯に分かれ、発表しない時間帯は、他の学年の発表を聴衆。

なかなか工夫を凝らして、TVの報道番組風な構成にしたり、またはグループ員の1名を「博士」に見立て、この博士の特別授業というコンセプトで
発表を行うなど、なかなかユニークであった。
またタブレットを使用して、写真を見せてくれたグループもあり、現代的な手法もあった。
調査もネットを駆使しているため、かなり深く掘った内容で、こちらも勉強になった。
特に米の品種で、熊本県産に「森のくまさん」というのがあることは知らなかった。機会があったら一度食してみたいな。

昨年の「発表する機会がある教育」で『枝豆の状態で試食をしたのか』と質問させてもらった生徒のグループの質疑応答で、質問させてもらったところ、今回もその生徒が回答してくれた。
発表資料に記載していないことを質問したのだが、こっちが期待していた回答であったため、またまた感動して鳥肌が立ってしまった。


質疑応答では、お父さんがよく質問しており、あるお父さんの質問時に「XXのグラフの資料を見せてください。」と発していて、まるで会社でプレゼン時の質疑応答を見ているようだと思い、思わず笑いそうになったシーンもありました。

SW観賞

2016-01-03 | 家族
昨日、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を家族で観賞してきました。

率直な感想は、次回作を早く見たい!の一言に尽きる。
本当に上手い作り方(特にエンディング)で、今までのSWシリーズと異なって、完全に次回に引っ張る形。

また上映時間が136分であったが、のめり込んで見入っていたので、もうエンディングロールが表示されたという感じ。
嫁リコ曰く「全く中弛みが無くて、あっという間に終わった。」
そして初めて字幕の映画を見た娘アンコは、「すごく面白かった!! 次も絶対見る!」と言っていた。

映画解説者だった水野晴郎さんの「いやー、映画って本当にいいもんですね~」という決めゼリフが浮かんできた作品でした。

次回作が楽しみです。

合唱のピアノ伴奏

2015-11-18 | 家族
過ぎた11/14(土)に娘アンコの小学校で、合奏と合唱の発表会があり、学年毎に大体合奏が1曲、合唱が2曲を披露してくれました。

娘アンコは、学年内のオーディションにエントリーし、合唱のピアノ伴奏に合格。
約一か月間努力した結果、本番当日は大きなミスをすることなく、演奏することができました。

帰宅後に娘アンコから「綺麗な合唱だったでしょう。」と聞かれたが、アンコの演奏を集中して聴いていたので、合唱の方は全然記憶になかった。
今回の曲は間奏(ピアノの独奏)が長いため、そこでミスったら台無しになってしまうため、見ているこちらもドキドキ感が満載だった。

合奏の方は、打楽器のオーディションにエントリーし、約20人の中から打楽器担当の5人に選ばれて、楽しく演奏していました。

アンコたちの学年は、児童数が他の学年より少ないため、多少迫力に欠ける印象を持った。合唱が特に感じました。
このことは毎年感じていたいたが、学年が上がるたびに顕著化している感じです。

大トリは6年生だが、やはり最上級生。きれいな合唱を聞かせてもらった。
さすがにスタンディングオベーションにはならないが、拍手喝采(拍手の時間も長かった)。
「ブラボー」と叫びたかったほど、良かった~。


今年も珠算大会で満点賞(早朝スケート教室はお休み)

2015-11-03 | 家族
11/1(日)に珠算大会があり、娘アンコが出場しました。
今年も「満点賞」の受賞を目標にし、そろばん教室や家で練習をしていました。
その甲斐があり、「満点賞」を受賞することができました。



目標に向かって努力して、その成果が現れることは、今後の成長の中でとても励みになることでしょう。

以上のことにより、2回目の早朝スケート教室はお休みでした。
来週は出席の予定で~す。

ピアノ発表会

2015-07-19 | 家族
去年より2日早く梅雨明けして猛暑となった今日、娘アンコが通っているピアノ教室の発表会がありました。







アンコは、第1部の連弾と第2部のソロの2回登場。
例年は二人で連弾を行うのだか、今年は同級生2名と1学年上のお姉さん2名の計5人で、「天国と地獄」をかわるがわる演奏するリレー連弾。
今までと異なった赴きでなかなか楽しく聞くことができた。

第2部のソロは、ドビュッシーの「ゴリウォーグのケークウォーク」を演奏。
良い緊張により集中することができて、練習の成果がよく表れた演奏だったと思う。雑音がほとんど無いような状況だったので、他のお客さんも聞き入っていたような感じでした。
テンポの変化と音の強弱がよくできていましたよ。

お疲れ様でした。

5/30 娘アンコの運動会

2015-05-31 | 家族
昨日は娘アンコの学校の運動会がありました。

場所取りのため、6時に起床して、ビニールシートを持って小学校に向かった。6:30に到着したのだが、その時点で既に100m以上の行列が出来ていた。
聞いた話によると、先頭の人は早朝4:00頃から並び始めたようだ。因みに開門は7:00。



この学校の運動会は、赤組、青組、黄組の3色での対抗戦。各学年はクラス単位で3色に分かれているのだが、アンコの学年は今年から2クラスになってしまったため、クラス内で3色に分かれたたのこと。アンコは黄組。
さて、娘アンコは、100m競争、騎馬戦、表現でソーラン節に登場し、一生懸命頑張っていた。また、競技以外では演奏係りで、アコーディオンを担当していた。運動会の結果は、アンコの黄組は序盤からトップを快走し、一時期、2位の赤組に2点差と僅差となったが、高学年のリレーで一位になったので、ダントツの差で優勝した。

一日炎天下の下で過ごしたので、夕方位から家族揃って疲労困憊状態。

これで当分の間は、アンコの学校に行く予定はなくなりました。

Happy birthdayアンコ

2015-05-14 | 家族
昨日は娘アンコの誕生日でした。
夕飯はアンコの大好物であるオムライス。ケチャップでデコって、「キレイに書けた!!」と満足していた。

食後にフルーツタルトでお祝い。


バースデープレゼントはどうするのだろう?まだ本人も迷っているようだ。
土曜日は、ジージ&バーバと誕生祝の食事に行くので、日曜日に買いに出掛けるか!
そう言えば、おばあちゃんの方にはリクエストしたのだろうか?

授業参観

2015-04-25 | 家族
今日は娘アンコの授業参観に参加。
授業が公開されるのが、2校時めと4校時めで、3校時めは体育館に家族が移動して、学校長のあいさつ&今年度の学校運営方針の説明。

授業参観は、家族が立ちっぱなしなので、途中の学校長の話を聞く45分は着席できるので一石二鳥。

さて肝心の授業の方だが、昨年度までの娘アンコ達の学年は、ギリギリ3クラスにできる状況だったが、転出した生徒がいたため、今年度から2クラスになった。
したがって、今まで家族が余裕で教室内に入れたが、ひとクラス当たりの生徒数が1.5倍になったことで、家族が入れるスペースが猫の額ほどになり、2校時めの途中から行ったので、教室内には入ることが出来ず、廊下から解放されたドアから見ていた。
4校時めは、「教室内に入ろう」と嫁リコと話して、3校時めの学校長の話が終了したら、即行で娘アンコの教室に移動して、4校時めはしっかり授業が参観できた。

4校時めの科目は「社会科」。日本の四季と地形についての学習と思うのだが、定点カメラで撮影した4枚の画像から四季の違いについて考察、桜前線と紅葉前線の違いについて考察。なかなか細かい点まで発言(発表)する生徒がおり、感心する場面もあった。
娘アンコは、2校時めで発言していたが、4校時めは...。

今までの担任は、タブレットやデジカメなどの電子機器を活用して教室内に設置している液晶TVに画像を映して、家族にもよく見えるような配慮をしてくれたが、今年の担任はあまり電子機器を活用していないようだ。久しぶりに『アナログの授業』を見た感じがした。