先週は、娘アンコのインフルエンザB型にかかり、そして当方も発熱していたため、早朝スケート教室をお休みしました。そして、今朝は無事に3人で出席。
本日の大人の中級クラスの受講生は24名。O先生で風邪でお休みだったの、T先生一人とおもっていたところ、初中級から応援に来られ2名体制。この先生の組み合わせは、初心者クラスでレッスンしていたときの先生で、懐かしく感じた。
レッスン内容は以下の通り。
<前半>
・前進滑走
・バックスケーティング
・逆T字ストップ
・両足ターン
<後半>
・逆T字ストップ
・クロッシング(フォア)/(バック)
今日は、逆T字ストップのレッスンが前半と後半それぞれ実施したが、正しく重心が乗っていないと、スケーティングレッグの後方にフリーレッグを直角にすることが難しい。要はスケーティングレッグの膝を十分に曲げなければダメ。これは基本なことだが、現時点で意識しないとバランスを崩すことがある。
嫁リコも、同じ理由で逆T字ストップに苦戦していた。
バッククロスだが、前回から練習していないため、進歩するはずがない。全体滑走時にしっかり重心を乗せて(しっかり膝を曲げ)いるが、フリーレッグを氷面から上げずにIN側に引き寄せが出来ない。次週の全体滑走時にアドバイスを貰おう!
娘アンコの方だが、どのようなレッスンを受けているか見渡したところ、何と子ども上級クラスにいるのではないか。前回のときに「上級に言っても良い」とも言われていたようで、友達3名と今日から上級でレッスンするようにしたとのこと。
本人曰く、「何とかついて行けている。レッスンは楽しい!」だって。
建国記念の日に一般滑走することを計画するか!
本日の大人の中級クラスの受講生は24名。O先生で風邪でお休みだったの、T先生一人とおもっていたところ、初中級から応援に来られ2名体制。この先生の組み合わせは、初心者クラスでレッスンしていたときの先生で、懐かしく感じた。
レッスン内容は以下の通り。
<前半>
・前進滑走
・バックスケーティング
・逆T字ストップ
・両足ターン
<後半>
・逆T字ストップ
・クロッシング(フォア)/(バック)
今日は、逆T字ストップのレッスンが前半と後半それぞれ実施したが、正しく重心が乗っていないと、スケーティングレッグの後方にフリーレッグを直角にすることが難しい。要はスケーティングレッグの膝を十分に曲げなければダメ。これは基本なことだが、現時点で意識しないとバランスを崩すことがある。
嫁リコも、同じ理由で逆T字ストップに苦戦していた。
バッククロスだが、前回から練習していないため、進歩するはずがない。全体滑走時にしっかり重心を乗せて(しっかり膝を曲げ)いるが、フリーレッグを氷面から上げずにIN側に引き寄せが出来ない。次週の全体滑走時にアドバイスを貰おう!
娘アンコの方だが、どのようなレッスンを受けているか見渡したところ、何と子ども上級クラスにいるのではないか。前回のときに「上級に言っても良い」とも言われていたようで、友達3名と今日から上級でレッスンするようにしたとのこと。
本人曰く、「何とかついて行けている。レッスンは楽しい!」だって。
建国記念の日に一般滑走することを計画するか!