ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

脱穀機

2006年06月21日 05時31分49秒 | 田舎暮らし
さらに当農園に新兵器登場!
昭和3年製の脱穀機。
足踏み式で稲や麦の穂がたちどころに取れる、脅威の秘密兵器。
これでモチキビにも今年初めて作った小麦にも早速使えそう。
これでひとつずつ穂を手で取る作業からも開放されるのだ。
こうして我が家にも文明開化の波が押し寄せてきた。
夜明けは近い。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石臼 | トップ | 梅雨なのに雨 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2006-06-22 02:27:54
またまたすごい!博物館ができそう!
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-06-22 10:53:11
昔の農機具って単純だけど、見てるだけで楽しきなれます。

それに故障してもたいてい自分でなおせそう。

完全な木製でなく、主要部分が金属なのも昭和のにおい、文明開化の匂いがします。

このような脱穀機なら近所の農家でほこりかぶってるはずです。

ほしいほしいといってたらその打ち手に入りますよ。(もちろんただでね!)
返信する
Unknown (ネクタイ)
2006-06-22 19:01:27
この脱穀機が要らなくなったら譲ってください。明治維新後の近代化はハイスピードでしょうから。私の新しい癒しの地の仲間にしたいです。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事