マスコミ嫌い・・・といってもマスコミを嫌いなのではなく、マスコミが嫌いな政治家や首相とマスコミ好みの政治家や首相。
いったいどっちがいいのだろう?
というのも今の安倍総理。
一部のマスコミからは・・・どことは言わないけど、朝日・毎日とは言わないけど極端に嫌われ、
逆に一部のマスコミからは評価されている。
今までマスコミ受けがよかった首相や政治家はどうだっただろうか?
一般的には自民党以外の首相はマスコミ受けがよかった。
・鳩山由紀夫 ・・・就任時にはあれほどマスコミにもてはやされたのに結果はどうだったか?
決まっていた普天間基地の移転を滅茶苦茶混乱させた、たんなる「アホウドリ」
・菅直人・・・東日本大震災の時、ただ怒鳴り散らすだけ。復興を邪魔しただけ。
・村山富市・・・阪神大震災の時、ただおろおろするだけ。
「村山談話」なるものがいまだに日本を拘束している。
・河野洋平・・・自民党の中ではリベラル派として例外的にマスコミ受けがよかった。
その河野洋平、なんということをしでかしたのか。まさに売国奴!
・細川護煕・・・鳩山由紀夫以上にマスコミ受けがよかったけど、有り余ってるの米を輸入し、
一億疑惑が浮上すると「や~めた!」とさっさと首相をやめてしまった。
・田中角栄・・・今太閤、コンピュータ付ブルドーザーと自民党の首相の中では珍しくマスコミからもてはやされていた。
日本列島改造といって日本の国土を乱開発でがたがたにしてバブル崩壊へと突き進んだ。
そのい一方日中国交回復を実現した。
最後はロッキード疑惑で失脚。
功罪相半ば。でも今から考えるとやっぱりやりすぎだった。
一方マスコミから嫌われた首相はというと・・・
・岸信介・・・その筆頭はこの人だろう。日米安保条約の強行採決。
でもその後の日本の防衛面での基礎を作った。
個人的には嫌いだったけど、でも政治・防衛面で日本の今を築いた人。
・池田勇人・・・岸信介の後を継ぎただひたすら低姿勢で経済面で今の日本を作った人。
そんなにマスコミ受けが悪かったとは思えないけど、
自民党の首相を批判することが進歩的と思っていたマスコミからはよく言われることはなかった。
・佐藤栄作・・・沖縄返還を実現した。
ノーベル平和賞受賞もマスコミからは嘲笑らわれただけだった。
でも岸・池田路線をまとめその後に日本の発展を実現させたことは評価できる。
マスコミ受けが悪くて最後は新聞記者を追い出してテレビの放送記者だけのインタビューが印象深い。
・中司根康弘・・・政界風見鶏と揶揄され続けた。
ところが突然総理になった。
そして国鉄、電電公社、専売公社の民営化を断行した。
その後これほどに事をした総理がいたか?
郵政民営化をした小泉首相がいるだけではないか。
結局うやむやになってしまった年金問題。
中司根康弘が首相だったらきっともっときっぱりと解決しただろう。
たくさんの国鉄の職員を解雇したように社保庁の職員をもっと解雇しただろう。
そこらへんをいいかげんにしたために今の年金機構の職員の感覚は何も変わっていない。
相変わらずの泥棒集団なのだ!相変わらずの国民の金を奪うダニ集団なのだ。
・.小泉 純一郎・・・自民党の首相のなかでは例外的にマスコミう受けもよかった。
郵政民営化も実現させた。
でも・・・中司根康弘の国鉄、電電公社、専売公社の民営化に比べるととっても弱い。
今では誰も国鉄や電電公社や専売公社を官営に戻そうとは思わない。
せも今でも郵政民営化を元に戻そうという動きがある。
そこらへんが徹底していなかった。
電電公社のこと、当時は日本はインターネットで世界の後進国だった。
電電公社が高いネット料を科して妨害していたからだ。
それが民営化してKDDIとかその他の企業が参加してやっと一般の人が普通にインターネットを使えるようになった。
国鉄もそう。のせてやってるんだとばかり、上から目線の職員の目が民営化でコロッと変わった。
小泉純一郎の郵政民営化はそこまでの劇的変化はない。
というよりも民営化の前にすに改革は進んでいた。
大手の銀行よりも、丁寧な対応の心の中は上から目線・・・そんな大手の銀行よりはずっと対応は進んでいた。
そして確かに民営化してよくなってると思うけど未だに元に戻せという動きがある。
そこらへんが中司根康弘よりも評価しない理由だ。
マスコミ受けを狙ってはいけない。
いったい今の日本を誰が築いたか、誰がだめにしたか。
マスコミが嫌った人間が今の日本を築き、マスコミが好きな人間が今の日本をだめにした。
岸・池田・佐藤…この3人の路線が日本のバブルの前までの路線を築いた。
しかしバブル崩壊後・・・第二の岸・池田・佐藤が出てこないといけなかったのに、
だれも出てこなかった。
出てきたのはマスコミ受けする小者政治家ばかり。
今安倍総理はマスコミ受けが悪い。
というか昔と違って今では大手新聞が世論を自分たちの都合のいいように誘導することが難しくなったので、
マスコミ全部ではなく一部のマスコミから嫌われ一部のマスコミから好かれている。
これはとってもいいことのように思える。
そう、マスコミからは、というか一部のマスコミからは、どことは言わないけど朝日・毎日とは言はないけど、嫌われたている。
でもこれははっきり言える。
マスコミからは好かれるよりも嫌われる方いい。
安倍総理、これからもぜひマスコミから、特に朝日・毎日から嫌われてください!
いったいどっちがいいのだろう?
というのも今の安倍総理。
一部のマスコミからは・・・どことは言わないけど、朝日・毎日とは言わないけど極端に嫌われ、
逆に一部のマスコミからは評価されている。
今までマスコミ受けがよかった首相や政治家はどうだっただろうか?
一般的には自民党以外の首相はマスコミ受けがよかった。
・鳩山由紀夫 ・・・就任時にはあれほどマスコミにもてはやされたのに結果はどうだったか?
決まっていた普天間基地の移転を滅茶苦茶混乱させた、たんなる「アホウドリ」
・菅直人・・・東日本大震災の時、ただ怒鳴り散らすだけ。復興を邪魔しただけ。
・村山富市・・・阪神大震災の時、ただおろおろするだけ。
「村山談話」なるものがいまだに日本を拘束している。
・河野洋平・・・自民党の中ではリベラル派として例外的にマスコミ受けがよかった。
その河野洋平、なんということをしでかしたのか。まさに売国奴!
・細川護煕・・・鳩山由紀夫以上にマスコミ受けがよかったけど、有り余ってるの米を輸入し、
一億疑惑が浮上すると「や~めた!」とさっさと首相をやめてしまった。
・田中角栄・・・今太閤、コンピュータ付ブルドーザーと自民党の首相の中では珍しくマスコミからもてはやされていた。
日本列島改造といって日本の国土を乱開発でがたがたにしてバブル崩壊へと突き進んだ。
そのい一方日中国交回復を実現した。
最後はロッキード疑惑で失脚。
功罪相半ば。でも今から考えるとやっぱりやりすぎだった。
一方マスコミから嫌われた首相はというと・・・
・岸信介・・・その筆頭はこの人だろう。日米安保条約の強行採決。
でもその後の日本の防衛面での基礎を作った。
個人的には嫌いだったけど、でも政治・防衛面で日本の今を築いた人。
・池田勇人・・・岸信介の後を継ぎただひたすら低姿勢で経済面で今の日本を作った人。
そんなにマスコミ受けが悪かったとは思えないけど、
自民党の首相を批判することが進歩的と思っていたマスコミからはよく言われることはなかった。
・佐藤栄作・・・沖縄返還を実現した。
ノーベル平和賞受賞もマスコミからは嘲笑らわれただけだった。
でも岸・池田路線をまとめその後に日本の発展を実現させたことは評価できる。
マスコミ受けが悪くて最後は新聞記者を追い出してテレビの放送記者だけのインタビューが印象深い。
・中司根康弘・・・政界風見鶏と揶揄され続けた。
ところが突然総理になった。
そして国鉄、電電公社、専売公社の民営化を断行した。
その後これほどに事をした総理がいたか?
郵政民営化をした小泉首相がいるだけではないか。
結局うやむやになってしまった年金問題。
中司根康弘が首相だったらきっともっときっぱりと解決しただろう。
たくさんの国鉄の職員を解雇したように社保庁の職員をもっと解雇しただろう。
そこらへんをいいかげんにしたために今の年金機構の職員の感覚は何も変わっていない。
相変わらずの泥棒集団なのだ!相変わらずの国民の金を奪うダニ集団なのだ。
・.小泉 純一郎・・・自民党の首相のなかでは例外的にマスコミう受けもよかった。
郵政民営化も実現させた。
でも・・・中司根康弘の国鉄、電電公社、専売公社の民営化に比べるととっても弱い。
今では誰も国鉄や電電公社や専売公社を官営に戻そうとは思わない。
せも今でも郵政民営化を元に戻そうという動きがある。
そこらへんが徹底していなかった。
電電公社のこと、当時は日本はインターネットで世界の後進国だった。
電電公社が高いネット料を科して妨害していたからだ。
それが民営化してKDDIとかその他の企業が参加してやっと一般の人が普通にインターネットを使えるようになった。
国鉄もそう。のせてやってるんだとばかり、上から目線の職員の目が民営化でコロッと変わった。
小泉純一郎の郵政民営化はそこまでの劇的変化はない。
というよりも民営化の前にすに改革は進んでいた。
大手の銀行よりも、丁寧な対応の心の中は上から目線・・・そんな大手の銀行よりはずっと対応は進んでいた。
そして確かに民営化してよくなってると思うけど未だに元に戻せという動きがある。
そこらへんが中司根康弘よりも評価しない理由だ。
マスコミ受けを狙ってはいけない。
いったい今の日本を誰が築いたか、誰がだめにしたか。
マスコミが嫌った人間が今の日本を築き、マスコミが好きな人間が今の日本をだめにした。
岸・池田・佐藤…この3人の路線が日本のバブルの前までの路線を築いた。
しかしバブル崩壊後・・・第二の岸・池田・佐藤が出てこないといけなかったのに、
だれも出てこなかった。
出てきたのはマスコミ受けする小者政治家ばかり。
今安倍総理はマスコミ受けが悪い。
というか昔と違って今では大手新聞が世論を自分たちの都合のいいように誘導することが難しくなったので、
マスコミ全部ではなく一部のマスコミから嫌われ一部のマスコミから好かれている。
これはとってもいいことのように思える。
そう、マスコミからは、というか一部のマスコミからは、どことは言わないけど朝日・毎日とは言はないけど、嫌われたている。
でもこれははっきり言える。
マスコミからは好かれるよりも嫌われる方いい。
安倍総理、これからもぜひマスコミから、特に朝日・毎日から嫌われてください!