![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ナメコの菌打ち作業とニラの株分け。じゃが芋の苗床の準備・・・と、大忙し。
たまには畑仕事だってするんだよ。山羊や鶏と遊んでばかりいるわけじゃないんだぞ!
耕耘機ひさしぶりにエンジンをかけたらまったくかからない。お手上げ状態。見てもらわないと・・・
ブルートレイン、あさかぜ・さくら廃止だとか。
さくらは昔、ブルートレインなんて言ってなかった頃たまに乗ってたので残念だ。
夜行列車の寝苦しい長い長い夜が懐かしい。
ゴットン・・・ゴトゴト・・・ゴットン・・・ゴトゴト・・・
ピーッというディーゼル車の鳴き声や駅の拡声器や物売りの声、車内販売の声。
そこにはたくさんの音や声で溢れていたが不思議と静けさがあった。
でもさくらよりも雲仙が懐かしい。学生時代にはなかなか特急には乗れなくて、大阪~長崎の12時間、急行の普通座席に座って夜を明かしたし、時には座れなくて立ちっ放しのこともあったな。
駅に着くたびにカーテンの隙間から、今どこの駅だろう?、と覗き込んで、まだあと8時間もあるのか、と思ったり、いっぱい本が読めるな、とたくさん持ってきた本もほとんど読まないで、真っ暗な外の景色を眺めたり、ビールを飲んだり、トリスのポッケットビンを呑んだり・・・まわりの乗客を観察しては、いったい何をしてる人なんだろうなと、想像したりして暇なのにけっこう忙しい時を過ごした。
そのうちのやっと長い長い夜が終り、うっすらと空が明るんでくると、厚狭という駅に着く。
駅の拡声器の「あさ~」という声に、「そうか、朝か・・・」と素朴に思う。
それからさらに長い長い時間が過ぎてやっと長崎に辿り着いた時は、疲労と酔いでくたくた。家でいちにちぐったりしていた。
ブルートレイン廃止・・・ 最近よく乗る夜行バスと似てはいるけど、まったく違う長い長い時間はもう二度とこないのだろうか?