今でも時々、山羊を見に知らない人がやってくる。
でも山羊はもういないので、仕方ない鶏を見せるけど、
鶏では満足できないらしい。
せめてヒヨコでもいればいいのだけど、まだその時期ではない。
(来月は生まれるよ!)
そしてがっかりして帰っていく。
そんな姿を見ると、山羊を飼ってた方がよかったのかなぁ~、と今でも悩む。
山羊は草刈りをしてくれる、
ミルクやチーズやバターや、そして糞は貴重な堆肥になる。
でもそんなことよりも一番の山羊の役目は人を呼ぶこと。
山羊はとっても人懐っこい!
羊とは違うんだよ。
それでとっても飼いやすいと素人(?)は思うけど、そのうち気づく。
こんなはずじゃなかった!
ミルク・チーズ・バター・・・
そんなものスーパーで金さえ出せば簡単に手に入る。
ところが自給で簡単に手に入るはずの・・・
ミルク!
絞ろうとすると暴れだす。何とか草をやったり、なだめすかしたりして絞り出すとバケツをひっくり返す、バケツの中に糞をする。こらぁ~~~!
ミルク絞りは山羊とに喧嘩。
何とか絞り終えた後はごみや草などが入ってるのを知らんふり、でもやっぱり気になりガーゼで漉して、低温殺菌。
殺菌しないでそのまま飲んだ方がずっとうまいんだよ!なんて聞くけど、確かに美味いけど、やっぱり気になり、せめて低温殺菌。
こんな思いをするのなら・・・スーパーでパック入りの牛乳を買った方がずっと楽か!
チーズ!
本格的なチーズを作るのに必要なのはレンネット(だったかな?)が必要。
でも、面倒なのでここは手軽なカッテージチーズ(だったかな?)
発酵してないのでぱさぱさした豆腐みたいなので誤魔化す。
チーズというよりは豆腐。
鰹節をかけて醤油をかけたりして食べる。
とっても美味いと思ったけど、これだったら豆腐を買ってきて食べたほうがずっと楽。
バター!
山羊ミルクの上に浮かぶクリームだけを集めてあとはただただ混ぜるだけ。
泡だて器でくたくたになる混ぜて水分と油が分離したら・・・これで完成?
いえいえ、まだまだこれからだよ。
油分だけをとって、またまたかき混ぜる。
いい加減にしてよ!と叫びだしたくなるころ、さらに水分と脂分が分離する。
その油分がバター・水分がホエー。
ホエーはとっても美妙な味がする。
そしてお目当てのバターは・・・?
あれあれ、できたのはほんの少しだけ!
塩を入れたら少しはもつけど、入れなければすぐに食べないといけない。
あんなに苦労して作ったのに!!
これじゃやっぱりバターはスーパーで買った方がいいや!
いえいえ、こんな話じゃなかったな。
そうそう、やっぱち山羊の一番の役目は人を呼ぶこと。
今でも時々、山羊を見に知らない人がやってくると、
やっぱり思う、山羊を飼ってた方がよかったのかなぁ~
でもそれは無理。
山羊を飼うにはとっても体力いるのだよ。
山羊の引っ張る力は半端ない!
特に牡山羊は、もう獰猛!猛獣のレベル。
それに対抗できる体力がなければ飼ってはいけない。
山羊の食欲は、もう半端ない!
山羊の食欲を満たすためにはどれほどの時間が取られるか。
そうそう、山羊はたまに、子や孫を連れて、ふれあい牧場などに行って、
一皿100円の餌を買って、山羊にやって、楽しんでる方が絶対いいよ!