torneが7月7日に大型アップデート、外出先からの番組予約などに対応

2011年07月05日 | 団長は断腸の思い
7月6日にPSストアが復旧するのに合わせるように、torneの大型アップデートが公開されました。
今回はPSストア経由の有償アップデートがあるのも特徴。

アナログ放送終了が迫る中で、今は地デジレコーダーキットであるtorne最大の売り時。
その目玉として用意された大型アップデートと考えられ、露出効果も狙ってるんだろうけど
PSストアが復旧しないと開始できず、torne開発スタッフの皆さんは毎日気を揉んでたんだろうねえ。

→アップデートver.3.00“リモート”

以下、追加される主な機能をピックアップしてみよう。
まずは無償アップデートのほう。

■リモートプレイの機能強化


ネット経由で、外出先から録画予約をしたり、いらなくなったビデオを削除して容量を空けたり。
自分としては、これが一番ありがたいかな。


■ライブ機能の強化


これはツイッターでの投稿をリアルタイムに反映させる機能。何気によく使ってたりする。
torneからの投稿でなくても、PCやモバイルからの投稿も反映される仕組み。

しかし、今までは投稿が多くなると重くなって反映されるのに時間がかかったり
番組と関係のないツイートをするスパム投稿が多かったのが問題だった。
今回のアップデートではこれらが改善されるようで、ありがたいところ。


■メモリーカードリーダーを使ったビデオの書き出し

これは、今までPSP用に番組を落とすとき、まずは普通に録画→PSPに落とすという二重の手間が
必要だったんだけど、カードリーダーを介して直接メモステに書き込めるようになったというモノ。
動作確認してるのはソニー製カードリーダーだけということだけど、実際はどのメーカーでもいけそうなヨカン。


■プレイヤー機能の強化

録画した番組を観る際の機能も強化。
1.5倍で固定だった、音声付きの「早見再生」の速度が1.2~2倍の範囲で調整できるようになったり
コマ送り/コマ戻し、スロー再生/スロー逆再生が実装されたり。いろいろじっくり観れるぞ!


そしてこっからは有償アップデート。

■レコトルネ機能の追加(1800円)


これはtorneとソニー製のBDレコーダーをホームネットワークで接続し
すべてtorneから操作できるようになるというモノ。

torneを司令塔にして、すべての録画機器(torne以外で最大2台)の番組予約や録画したビデオを
torneの高速インターフェイスで、統一して操作・視聴できるようになるイメージだろうか。


■PSP以外への番組の書き出し(各500円)

ウォークマンやnav-uといったPSP以外のソニー製品にもビデオを書き出せるように。
ちょうどウォークマンを買おうかなーとか考えてたところだったんで
この機能もありがたいかも。


これらを有償にしたのは、torne自体が実売8000円程度と安価で、他製品との価格バランスを
考えられた可能性がありそう。あとは普通に開発費の回収かな。
有償サービスを使う予定は今のところはないけど、それほど高くないのは好感。

あと、有償アップデート枠を設けたことで、今後のアップデートに広がりを期待できるかな。
無償で機能を追加し続けるには限界があるからねえ。

今回のアップデートでは、そのほかにも細々とした機能の追加・強化があるんで
詳しくは以下のURLからどーぞ。

→アップデートver.3.00“リモート”