ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

11月27日(日) 「エリザベート」(DVD)

2005-11-27 21:40:35 | ミュージカル

昨日早々と寝たのに、ゆっくり朝寝。
12時間以上寝たかもしんない。

夫、今日も休日出勤。
(何日休んでないんだろう、気の毒に)
娘は友達の家へ、息子はどこへともなく出かける。

ミュージカル教室のOgさんに借りた
「エリザベート」(宝塚雪組)のDVDを
2回くりかえして観た。
歌が・・・あまりうまくない人が多いような気が・・・。
発声が独特だなぁ。
こういう声の出し方をしていて、
潰さないのだろうか、男役の方々。
ルイジ・ルキーニ役の人、なかなかおもしろい。
一路真輝の首が男だ。

宝塚とはほぼ無縁に生きてきた私。
(21年前にベルばらの初演を観たっきり)
たぶんこれからも無縁で生きていくのだろう。
北川先生のイメージの「エリザベート」は、
宝塚でも、東宝でもなく、ウィーン版なのだそうだ。
そう言われても想像もつかないが、
とりあえずストーリーの全貌が掴めたのでよしとしよう。

やっぱり男性が出る舞台の方が好きだ~。

夜、家族そろってテレビ朝日のIQテストを楽しむ。
1位だったのは娘で、138。
私は127、息子は126、夫は109だった。
(人の話を聞かない夫は、聴覚記憶が惨敗)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(土) 「雨やどりはすべり台の下で」

2005-11-27 14:02:45 | ミュージカル

ゆうべは酔っ払ったまま寝てしまった。
今朝はがんばって起きて、
娘が観たいと言う「オペラ座の怪人」のチケットを取った。
その後、二度寝。

夫、休日出勤。
娘と一緒に新宿で買い物。
それから関東国際高等学校演劇科の
卒業公演「雨やどりはすべり台の下で」を観に行く。
生徒の熱意とパワーはすごく伝わってくる。
ダンスもうまい。
(ただ、あまりおもしろくはなかった)
ナマズ役の生徒の声が、とてもよかった。
黒川なつみさん風。
父兄でもないのに、
「いつも一番近くで見守ってくれた家族の皆さん」
・・・と出演者がお礼を言った時、ちょっとほろっとした。

息子はバイト。
仕事帰りの夫と待ち合わせて3人で夕食。

杖をついていても、ちょっと続けて歩くと、
股関節がひどく痛む。
あ~、落ち込む。

夜、またワインを飲んでキドコロ寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする