ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

3月15日(日) インプロワークショップ最終日~打ち上げ

2009-03-16 21:52:33 | インプロやってみよう
娘、某劇団の二次審査に行く。

ダンス、音感、歌、台詞の審査。

審査員の中に、K・Kさんがいたのはわかったそうだ。

ダンスの振り移しは覚えられたけれど、
よろけたらしい。

音感テストは、
一緒に受けた7人の中で、
一音も間違えなかったのは娘だけだったそうだ。
明先生、ありがとうございます。

本当にいい結果が来ますように。
たぶん今は昔よりかなり厳しくなっていると思う。

人間、一生のうちで何度も試験には遭遇するのに、
そのたび一喜一憂するんだね。
私が揺れ過ぎるのかな。
しんどいわ。

夜は、インプロワークショップ最終日
15日間のうち、私も娘も14日間通った。

体調も崩さず、通うことができて嬉しい。

今回は「次、何するの」はしなかった。

ある動作をしていて、
途中で自分の中で感情を指定して、
反応してしまってから、
その感情に変化した理由を正当化する。
(先に理由を考えてから変化するのではなく)

それから「役者の悪夢」

なんでもいいから即興で、
隠し芸でも、シーンでもやる。
観客は、興味を持てなかったら席を立つ。

せっかくの最終日なんだからやろうと思ったが、
何も隠し芸がない。

ルキーニの大道芸~皇室グッズ販売をしようかと思ったが、
あれは即興ではない。

何も思いつかないので、
一度やってみたかった即興オペラをやってみた。
はなちゃんがくれたタイトルが「お花見」

伴奏なしで思いつくまま歌ったが、
ぽかんと真っ白に途切れた所で、
観客に立たれてしまった。

立たれてしまうのは前ほど怖くはない。

でも何が怖かったのか、
緊張のあまり、胃がキリキリ痛くなった。
こんなの3年ぶりぐらいだ。

これで終わりだと思うとすっかり寂しくなって、
打ち上げ会場に移動。

サプライズで、ゆたかさんのお誕生日を祝った。
(本当は明後日)

初めて見るパッツィーをいっぱい見た。

純さんパッツィーに大喜びで笑い転げていた。

初めて見る娘もいっぱい見た。

りょーちんとは学費の話や産み分けの話をした。

ゆたかさんのお話をいっぱい聞けた。
自然体で話しているゆたかさんが、
どんどん大人の男の人に見えてきた。

正太郎のタバコは嫌じゃないなぁと思った。

どうしても無意識にかっこつける自分が嫌で、
とても落ち込んだ。

どうしたらかっこつけずにいられるんだろう。

つけていないつもりでも、まだつけているみたいだ。

みっともなくて悲しくなった。

やっぱり今回の人生ではダメなのかと思った。

15日間本当に楽しかったが、
終わった後に、こんなに苦しくなるなんて。

1、パッツィー、たかひろ、正太郎、みおちくと一緒に、
カラオケボックスで始発を待つ。

やっと聴けた、たかひろの美声。

ファントムを歌ってもらったが素晴らしい。
「歌え、私のために」の台詞部分で、
背中がぞくぞくした~!
いいもの聴けた。

正太郎「大都会」も聴けた。
(サビしか知らないんだって)

正太郎のどこがいいといって、
たたずまいに品があるところ。

娘はあいかわらずにはりついている。

は打ち上げ幹事の他に、
ベビーシッターまでやってくれて申し訳ない。

みんなで始発で帰宅。

うっかりメールするのを忘れていて、
夫に怒られた。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする