ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

3/2 ケンタさん Je t'aime, moi non plusの

2013-03-02 13:24:55 | 日記
3/2 ケンタさん Je t'aime, moi non plusの

ジェーン・バーキンスがとりだった。

こういう時のトリってどう書くの?

日本で放送禁止でしたか?

あの歌を放送禁止にしている国は多い。

もちろん、フランスはそんなことするわけない。

ジェーンの夫はあの歌を最初はブジット・バルドーに持ちかけたのだそうだけど
BBはことわったとか。

今フランスのラジオで聞いたことをちょうどよく思い出した。

エルメスのバックのことは知らなかった。

デカくて重いバッグでただでもいらない。

Elleのような雑誌ではジェーンの永遠のベビーフェイスのために
よく記事になっていたもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 投稿 マイカード (2) データ結合の法律強化

2013-03-02 13:24:27 | 日記
3/2 投稿 マイカード (2) データ結合の法律強化

Daycatchのミヤダイさんが言ったデータ結合というのは検索していないが

手持ちのデータから別なデータを見つけ出し
個人情報をまる盗みにできる技のことらしい。

これを一番簡単にやれるのは行政、市役所とか、の机に勤務している人たちだ。

私もやられた。

”あそこの市役所”はどうしようもないよ。

やるかもと感じたので、その人にしか言わないデータを渡した。
だから他の誰かが口走ったとき、すぐわかったよ!!

ね、ゴトウさん!

フランスでは外国人だけでなく、フランス国民は全て身分証明書を所持している。

私たち外国人の身分証明書には写真はついているが
フランス人の身分証明書には写真だけでなく、指紋もついている。

当時は紙だった。
それからプラスチックになったけれど、フランス国民のほうは定かではない。

もちろんPCはなかった。

身分証明書は常に所持すべきものだったけど、
もちつけない日本人はパスポートを貴重品としてホテルの金庫に
預けたという笑い話がある。

あげくにパスポートは貴重品ではないからとホテルに断られたという落ちまである。

こういう個人情報をプラクバシーに頓着しない日本人が
横流しするのはもしかしたら、かなり自然なのかもしれない。

フランスには表札はないし、郵便受けが建物の外なんてこともない。

インターフォンには名前より部屋番号が普通で
知っている人しか押さないからそれで十分。

個人情報の横流しをしないというのは
フランス人の個人個人の頭・心のなかに
ごく普通に浸透しているのかもしれない。

マイカードが誰の発想か知らないけれど、
配給する以前にデータ結合の法律の確立をお願いしますよ。

こんなカードが法律もなく出回ったらすぐ悪用されるのは明白だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 投稿 マイカード (1) 身分証明書としてのマイカード

2013-03-02 13:23:59 | 日記
3/2 投稿 マイカード (1) 身分証明書としてのマイカード

いよいよマイカード。

マイカードなんて呼ばないで身分証明書にしたらどうですか?

夕方のスーパーNだったか、年を取って運転がおぼつかなくなっても
運転免許証を返還するのをためらうのは
免許が身分証明書として使えるからだそう。

市役所で何か書類を求めたとき、身分証明書を要求された。

当然のことながら、保険証を出した。
そうしたら写真がないと言われた。

写真付きの身分証明書なんか日本にあるかいと思ったけど、
それしかないと言った。

そうしたら、今回はいいけど、次回は年金通帳とかと言われた。

これ、おかしいんじゃない?
日本には写真付きの身分証明書なんか存在しない。

運転免許証は万人のものではない。

マイカードなんて遠まわしにしないで、堂々と
初めての身分証明書としようよ。

写真も全員つけて。

そうすれば生活保護の乱用も防げるのでは???

次にこのカードが乱用される可能性について述べる。

乱用するのは国民より行政に働く人だ。

テーマはDaycatchでミヤダイさんが言ったデータ結合の法律
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 遠隔操作ウイルス 2月28日のDig 佐藤弁護士

2013-03-02 13:23:22 | 日記
3/2 遠隔操作ウイルス 2月28日のDig 佐藤弁護士

たいへん興味深い話を聞けた。

ちゃんと理解しているかあやしいのだけど、

PCのプログラムにはいくつもの言語があって、
修得するのはかなり大変みたい。

容疑者が「自分よりPCのできる人」とニュースで言ったのを覚えている。

佐藤弁護士の興味深い話はDigを直接に聞いてください。

専門用語が結構あって、彼を話を再現できない。

しかし、わかったのは容疑者は限りなく白に近く聞こえたこと。

その使われている言語からして、容疑者には無理らしい。

真犯人とされる人が送った何とか山の写真も合成なんだとか。
写真の合成の判別も警察はつかなかったのかね?

容疑者が逮捕されたニュースを見たとき、
こんな人?と思った。

根拠はないけど、もっとスマートな人をあちこちに送ったメールの文から
想像していた。

PCの情報をわんさかゲットして今一つずつ消化しようとしている。

そのひとつが添付の。

今警察にいる容疑者はこのプログラムを使っていると言ったのだけど、
これはプログラムを作ることにも使えるものなのか?

昨日これを検索していたら
今朝すでに更新の用意ができましたって通知が来て・・・・
複雑。

わかるまで触れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 Mステ AKB

2013-03-02 08:06:43 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 Mステ SMAP

2013-03-02 08:06:13 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 ルーマニアがどうして日本に? 暗くなったらタクシー

2013-03-02 08:05:12 | 日記
3/2 ルーマニアがどうして日本に? 暗くなったらタクシー

人種差別のつもりはないが
日本はどこの国籍でも日本に入国させるようになったわけ?

母親の日本語を聞くと彼女も日本人ではないみたい。

日本人だってこの手の犯罪はやるけど、
移民労働の類の外国人がこういう事件を起こすと
話が違ってくる。

日本ではありえないと思っていたけど、最近外国人の犯罪が多い。

国内の犯罪で手一杯なのだから、
外国人の入国は慎重にしてほしい。

吉祥寺?が人気の町なんてしらなかった。

陽が落ちたら短距離でもタクシーを使うべきだよ。
私も失敗談がある。

友達の家を出たときまだ陽はうっすらとあった。
でも家に着くまでに暗くなるのは明らかだった。

でもその日に限ってタクシーを呼ばなかった。

家まで20メートルかそこらで乞食に金をねだられた。

私は金の代わりに友人にもらった食べ物を出した。

男はそれを私の顔に投げ返してきたのだ。

幸いたいしたこともなく、事はそれだけで済んだけれど、
タクシーをはっしょったことを悔いた。

時間はまだ6時過ぎたばかりだった。

この女性、かなり遅くに帰ってきたのではない?

残念だけど、夜道に安全の保障はない!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 建物の下を道路が通過

2013-03-02 08:04:22 | 日記
3/2 建物の下を道路が通過

戦後すぐに計画が持ち上がったらしいが、
土地の確保の問題で実現しなかった計画とか。

このニュースを見てパリのデフォンスの下を通過させた道路を思い出した。

ノルマンディーのほうに行ける道路だ。

デフォンスの建物ができて何年も後に完成した。

ルーブル(美術館)からコンコルド広場、シャンゼリゼ大通りの延長にある
デフォンスの町。

そのメインの建物の下を通過させたのだけど、

記憶に間違いがなければ、
この一直線の道はナポレオンの夢だったとか。

代々の大統領がその計画の意志をつないで出来上がった
道ということになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 果実のアレルギー

2013-03-02 08:03:43 | 日記
3/2 果実のアレルギー

給食で出たキウイでアレルギーかもしれないという話題。

解説でも果実はアレルギーが出やすいとあったが、
当然。
花粉症の人は植物の同じ系統のもので反応する。

私も食べているうちにジンマシンという果実がいくつかある。

気にしないで食べる。
ただ量は食べないし、続けても食べない。

でも同じく解説であまり重症ではないということだが、
アレルギーは人による。

調べ方だけど、花粉のチェックをするといい。

その後、同系統の植物・野菜・果実を調べると
ある花粉にアレルギーの場合は同系統の果実なんかにも
アレルギーのリスクがある。

キウイはあまり好きではないのだが、
栄養的には確か何かとても良いことがあったから
アレルギーの人は残念ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 鳥の決め事

2013-03-02 08:03:09 | 日記
3/2 鳥の決め事

夕方ムクの傍若無人ぶりを目にした。

ムクを追った。

追いきれないのでチーコを呼んだ。

チーコとカオ(たぶんカオ)が来た。

ムクを追いな。
ムクがいたらご飯上げない。

ムクは去った。

でもチーコもカオも去った。

夕飯なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 姉妹?

2013-03-02 07:54:23 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする