ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

3/31 実験をしてみた

2015-03-31 07:28:22 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 ブログに投稿させないてめに やること

2015-03-31 06:49:54 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
3/31 ブログに投稿させないてめに やること

ログインパスをエラーにする。

インターネットの接続を切る。


Jcomに変えてから頻繁にやる。

そう、電話に盗聴器がみつかった。

ここに来て電話の混線まがいが増えた。
考えられるのは私と相手のほかにしゃべるようになった?

で、チェックしたら、盗聴器探知機が手ぶれうるほど激しく鳴るのだ。

これ犯罪だよね。
そうやって私の行動を予測しているわけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 ヒナコ 別な子

2015-03-31 06:48:19 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 添い寝のヒナコ、 撮ってもらうまでだだこねる

2015-03-31 06:47:39 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 チータンたちの営み 撮り損ねた

2015-03-31 06:46:58 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 もう一度でやってくれた

2015-03-31 06:46:26 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 もう一度で2度目をやってくれた

2015-03-31 06:45:52 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 早朝出勤 昨日書きたかったテーマ

2015-03-31 06:43:59 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
3/31 早朝出勤 昨日書きたかったテーマ

総理が早朝出勤をするようにまず行政から始めるとか。
私は時が時だから、夏時間?なんて思った。

EUではすでに夏時間が始まっている。

でも、この早朝出勤は省エネのためではなさそう。

残業手当を減らすのが最終目的らしい。

10年以上前、私も自発的に早朝出勤をしていた。
理由はいろいろあるけど、
電話に中断されずに仕事ができて、はかどるというのが一番の理由かもしれない。
午前中は起きたばかりだから、仕事への馬力が違う。
ただ難は残業手当がつかないことだ。

でもニュースでは早朝にもなにがしかつくらしいとチラっと聞こえた。
本当だといい。

朝ごはんを提供するところもあるらしい。
それはありがたいね。
地元の駅に6時半前につくとマックとか軽食はどこも開いていなかった。

会社の側のコンビニは必ずしも私の理想の朝食がゲットできる保証もなかったし、
実際ろくなものがないほうが多かった。

朝はタンパク質よ。そして炭水化物も大事。
お腹の持ちと、エネルギーの持続が違う。
肉巻きおむすびなんていいかもしれない。

ぜひ馬力の持続できるような朝ごはんを考えてください。

朝、早起きをしてお日様を一杯あびると、体内時計の調整もできるし、
体にいいことたくさんあるよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 林農 でも沖縄県民は普天間をどう思っているの?

2015-03-31 06:43:37 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
3/31 林農 でも沖縄県民は普天間をどう思っているの?

辺野古の人の気持ちはわかる。想像がつく。
でも、まず辺野古の人は普天間の基地問題をどう見ているのだろう?
そして普天間の人は辺野古に移ることをどう思っているのだろう?
何かあるたびに琉球新聞が意見を出すけど、こういう話は聞いたことがない。

私は県外だけどとにかく普天間をなんとかしたいという気持ちできた。
と言っても、辺野古で良いというわけない。
でも珊瑚や自然より普天間のほうが大事なのだ。

珊瑚は動物だから、誰もやったことのないオペレーションだけど、珊瑚を“移転”させてみたらどうだろう?

自然でなくて、養殖みたいな印象があるけど、
もしこの技術が成立すれば中国が盗みっぱなしの赤珊瑚ももっと安全な場所に移動できるかもしれない。

自然を保護するのは、手を出さない、手をつけない方法もあるけど
人が手助けをすることもできると思うのだ。

官房長官も環境保全を言っているのだから、
珊瑚の保護をこれまでやったことのない“移転”と言う方法で試みてみようよ。

誰か珊瑚をよく知っている人はいませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする